「米代川」の日記一覧

会員以外にも公開

鮎釣り3日で7尾!

4日前(29日)に18日ぶりに秋田県米代川に鮎の友釣りに行き、3日連続で鮎の友釣りを楽しみましたが「鮎は釣れません!鮎はいません!」で、遡上鮎も放流鮎も数回の大雨で流されてしまったのか?今シーズンは2018年シーズンの「50年ぶりの不漁」の再来かな?  □鮎釣り3日で7尾   29日に「心友」の鮎釣り穴場に行き1時間ほど竿を出   したが鮎がいる気配がなく、「心友」にしては珍しく   場所移動…

会員以外にも公開

鮎釣りに来ないで!

7月1日の鮎の友釣り解禁から川に入ったのは2回・釣った鮎はチビ鮎1尾、川に入って鮎を釣りたい!もっと数多く釣りたいと思っても川の状況が最悪で、今シーズンはこのまま終るのかな?  □鮎釣りに来ないで   昨日の朝6時の河川情報では平水位+10㎝で、前日午   前に降った雨降りの水の濁りもとれ、昨日は天気も良   かったので、今日はチャンスかと思い昨日オトリ屋に   電話をしたら「鮎は釣れないよ!…

会員以外にも公開

鮎釣れず?

9日10日と2連チャンで鮎の友釣りに行きましたが、初日はボウズ(ゼロ)・二日目はチビ鮎1尾と鮎は釣れません?  □鮎釣れず   △初日    昨年鮎友さんになった盛岡市在住の「心友」と同じ     歳の鮎釣り師と「心友」の穴場で5時間ほど粘って    釣ったが、鮎友さんがチビ鮎1尾・「心友」はボウ    ズでした。   △二日目    鮎友さんである水産会社の専務と一緒に鮎釣りをし    た…

会員以外にも公開

明日いざ出陣!

7月1日の鮎の友釣り解禁日から今日までの8日間も川止めに遭い川に入れない経験は鮎歴30年以上になるが初めての事です。※昨シーズンは1日から8日まで5回釣行  □明日いざ出陣   昨日水産市場に買い物に行き、鮎友さんである水産会   社の専務に鮎情報を聞いたら、6日の休みに米代川を   見て毛馬内のオトリ屋に寄り情報収集したら、オトリ   屋の話しでいつの日か分らないが、3人組が川に入り   2…

会員以外にも公開

『米代川大鮎ツアー2021』

7月31日から8月1日にかけて、カジカが管理人を務めるコミュのイヴェントで、仲間と一緒に秋田県の米代川に遠征してきました。 今年の空梅雨で、東北の河川は渇水気味で、全般的に鮎釣りは不調のようですが、さすがは東北の鮎の銘川米代川。 初日から、25センチ級の大鮎がかかり、ドキドキハラハラのスリリングな釣りを楽しむことができました。 今回、ガイド役をかっていただいた心友さん、幹事役のこーちゃんさ…

会員以外にも公開

鮎友に挨拶回り!

昨日は「お宝女房」と一緒に水産市場に行き活ホタテ(大8枚×4袋)を買い求め、秋田県米代川上流域に住んでいる鮎友さん3人とオトリ屋に「今シーズンもよろしくお願いします」と挨拶回りをして来ました。  □鮎友さん達に挨拶回り   青森県~秋田県の県境「坂梨峠」を通り小坂町の鮎友   さんを訪ね、奥様が昨年2月に喉頭癌を患い岩手大病院   で放射線治療を行ない快復した事を喜んできました。   次にオ…

会員以外にも公開

狭山茶!

今月は埼玉県入間市に住んでいる二人の鮎友さん達から狭山茶の新茶が送られてきて美味しく日本茶を飲むことができています。  □狭山茶   日本三大茶は静岡茶・宇治茶・狭山茶を称し、「色は   静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」と狭山   茶摘み歌の一節があるそうです。   入間市住の二人の鮎友さん達は、10年ほど近く毎年米   代川に鮎を釣るに来ている神奈川県大磯に住んでいる   「心友…

会員以外にも公開

新しい鮎友!

23日24日25日と3連チャンで鮎の友釣りを楽しんで来ましたが、12日に降った大雨(3㍍の増水)の影響が依然として回復せず、23日は米代川での鮎の友釣りは厳しいので、支流小坂川に入り16~19,5㎝の鮎を19尾、24日は久しぶりに本流に入り鮎らしい鮎(20~21㎝)5尾を含む18~21㎝12尾を釣り、25日は本流鹿角エリアで1尾と比内エリアに移動して5尾の計6尾を釣り3日鮎の友釣りを楽しんだもの…

会員以外にも公開

鮎天丼!

17日は家から80キロ離れた所にある世界自然遺産「白神産地」を源流とする追良瀬川に婿殿と一緒に鮎の友釣りを楽しんで来ました。  □鮎天丼   17日の釣果は下に画像UPした17㎝から一番大きいの   でぎりぎり20㎝の鮎が17尾で、「心友」としてはサイ   ズ的に中満足の釣りでした。   隣家に8尾あげ昨日「お宝女房」が隣家の奥様から聞い   た話しだと、次女さんのリクエストで天麩羅にして美…

会員以外にも公開

県境越え!

新型コロナ禍で外出自粛などの行動の制約を受けてはいたものの、日常生活圏では左程不便を感じることなく過ごせている「心友」で、マスク着用も今までビル管アルバイト・マイナンバー更新時の市役所・自動車免許更新に関連した認知機能検査の3回だけでした。  □県境越え   6月に入り他県への車往来の解除されたようですが、   なんとなく気が引け未だ車で県境超えはしていませ   ん。   とは言え、7月からは…

会員以外にも公開

『米代川大鮎ツアー2019』

今年もやってきました大鮎のシーズン。 コミュ『最上川大鮎倶楽部』の、大鮎に狂った親父が秋田県の米代川に結集しました。 今年の米代川は天然遡上が多く、7月下旬にも関わらず24㎝級が釣り人の竿を満月のように絞っていました。 釣りポイントの案内役の心友さんには、娘婿さんにお友達まで飛び入り参加して頂き、おかげさまでに大所帯のぎやかなオフ会になりました。 カジカも、ホームグランドの寒河江川が5年…

会員以外にも公開

2年ぶりの鮎!

「心友」の1日2日3日の鮎釣り行動を報告いたします。 1日・・・米代川鮎釣り解禁日    解禁日は先週降った雨による増水と濁りで釣りができ    ないと小坂町の鮎友さんから朝に電話があり断念し、    朝食後にコーヒーを飲みながら新聞を読んでいたら、    我が家から歩いて1分くらいの所に住んでいる鮎釣り    師から電話が入り早口川に来ているが鮎の姿もみえる    ので、来ないかと誘いがあり…

会員以外にも公開

母川回帰!

あと3週間で「心友」が心待ちにしていた大好きな鮎の友釣りが解禁となりますが、2日の日でしたか岐阜県長良川で80歳になる鮎釣り師が川に流され犠牲となったニュース報道がありました。  □母川回帰   「母川回帰」とはサケ・マスなどが海で成長した後に、   産卵の為に生まれた川に帰ってくることで、鮎も前年秋   に川で産卵し稚魚が生まれ、その稚魚が海に下り冬の間   沿岸でプランクトンを食し春になる…

会員以外にも公開

サイズに拘り?

昨日昨年の秋に天袋に仕舞い込んであった鮎釣り道具類一式を出しPC部屋に広げ、徐々に各種仕掛け作りなど楽しみながら鮎の友釣りモードに入って行こうと思っています。  □サイズに拘り   昨シーズンの秋田・米代川の鮎は30年ぶりの不漁とか50   年ぶりの不漁とか言われ、「心友」は昨シーズン4回行   き4回ともゼロ釣果で、米代川の鮎が1尾も口に入らずに   終わったシーズンでした。   「心友」…

会員以外にも公開

諦めの境地?

「心友」が鮎の友釣りのホームグランドにしている米代川に6回釣りに行き6回ともボウズ(ゼロ釣果)で、今シーズンは米代川の鮎を手に掴む事ができていません。 鮎の友釣りもあと残すところ1ヶ月となり、米代川の鮎を追い続けても無駄だと認識するようになって来ています。  □諦めの境地   米代川水系のどの河川も不漁で、ここに至って天然遡上   の鮎は皆無のようで、まだその現実を受け入れがたい   「心友…

会員以外にも公開

50年ぶりの不漁?

27日に小坂町の鮎友さんと米代川下流域(河口に近い)に行き、2カ所のポイントで竿を出したが、またしてもゼロ釣果で、「心友」はこれで米代川本流で4回鮎の友釣りをして、まだ1尾の鮎の顔を見ていません。 2カ所目のポイントに行った時に珍しく鮎の友釣りをしていた鮎釣り師がいて丁度川から上がって来た秋田市から来たという鮎釣り師と話をすることができ、釣れましたかと聞いたら3時間で2尾釣った鮎を見せてもらい…