「浸水被害」の日記一覧

会員以外にも公開

被災した家の内部。お風呂場へ行く通路にも板を渡します

4月10日、日曜日。大雨注意報が出て5日朝に床下に水が入ったので扇風機などで毎日風を当ててそのあとは新聞紙を敷いて乾燥させようとしました。新聞紙は沢山品川から運びましたが、庭で広げて乾かしてからまた使いました。 これまでペットシーツや親の介護用のおむつまで動員しています。手にはペンキがついています。敷居の下の木を湿気から守りたくて家にあったペンキを塗りました。

会員以外にも公開

浸水か?

先日の大雨で友人が住む佐倉市も河川があふれて大きな被害が発生したようだ。 彼が住む地区の名前に「谷」という文字が含まれているので、心配になったのでメールをおくった。 返信されてきた文章から、彼が住む場所は幾分高くなっているということがわかった。 「谷」の低い場所ではなくて峰のポイントにあたるところであるようで、ひとまず安心したのだが、同じ市内で車に乗っていて命を奪われた人もいるので複雑な心境だ。

会員以外にも公開

タワーマンションは脆弱、と風評被害にしてはいけない

 9月、10月と、大きな被害をもたらした台風15号と19号が相ついで折ってきた。前者を象徴するのは、夥しい倒木と電柱倒壊による長期停電、後者においては、北陸新幹線が電車基地で10編成も水に漬かったのと、タワーマンションの浸水被害であろう。信じられないほど動きが鈍い、というより何もしなかったと言っていい云々も読めなかった恥ずかしい総統閣下は「適切に切れ目なく対応していた」などと、これこそよくぞ恥ず…