「日本ミツバチ」の日記一覧

会員以外にも公開

日本ミツバチの巣箱

家庭菜園で作業をしていると、中学生の子供と話す機会があり、なぜかミツバチの話しになって、昔日本ミツバチを捕まえて飼っていたことがあるが、巣が数段出来た所で何故かに逃げて行ったと言う様な話をした所、日本ミツバチを捕まえてみたいという事になり、日本ミツバチの捕まえ方をネットで調べ巣箱を作ることになった。 そして、材料をそろえ4月の前半頃に中学生の子供と一緒に巣箱を作って家庭菜園のキュウイフルーツの棚…

会員以外にも公開

帰ってきた日本ミツバチ♪😆

おはようございます♪🌝 今朝、花に水をやっていたら、 蜂がいたのでよくよく見たら 何とぉ!日本ミツバチでした! 去年の秋、近所の桜に住みついた 日本ミツバチがオオスズメバチに襲われ 誰かがレスキューに乗り出した! と喜んでいたのもつかの間で...。 あまりにも悲しい結末に、 日記には書かなかったのですが、 日本ミツバチ、いなくな…

会員以外にも公開

オオスズメバチ襲来!😱💦

数日前から、近所のアイドル、 日本ミツバチの巣を、スズメバチ数匹が 襲っているのを見て、心配してたのですが💦 今朝、ごみ出しのついでに見に行ったら、 早朝から、日本ミツバチの巣の周りにいて 相変わらず、中に入ろうとしているのです💦 思い切って近寄って、襲っているスズメバチを よくよく見たら、やけに黄色くて大きかった! 家に戻りググってみ…

会員以外にも公開

幻の日本ミツバチの蜂蜜

採蜜しまして、糖度を測りましたら、77度ぐらいしかないので、乾燥剤を入れて、密閉しまして、最後は、81度ぐらいまで、もういいかな、糖度を上げないと、長持ちしないし、固まるし、置いておくのも邪魔ですから、あまり採れるのも困りますね、置いとくところも考えないと、日本ミツバチのハチミツを食べた方は、どれくらいいるのか、ほとんどの方が、西洋蜜蜂のハチミツだと思いますが。

会員以外にも公開

日本ミツバチ

日本ミツバチ 以前に巣別れして塊まり状に集まっているミツバチを木箱に取り込み飼っていましたが、秋に巣箱を見ると全滅して居たり、巣は残っていて途中でいなくなったりしていました。 このように、強制的にとらえた蜂はいつかないのかもしれないと思い、巣箱を設置しようと材料など揃えましたが日本ミツバチが本当に巣箱に来るのかも分からないので調べると、開花すると日本ミツバチが集まる不思議なランといわれる「キンリ…

会員以外にも公開

日本ミツバチのハチミツ

今日は、一年ぶりに、日本ミツバチの巣から、採蜜しました、蜂蜜は、よくありますが、巣蜜は珍しいので、この時でないと作れませんので、作ってみました、側の木には、クワガタが^^^

会員以外にも公開

幻の日本ミツバチの蜂蜜

養蜂を初めて数年何とか蜂蜜が取れました^^^いろいろと、飼育に関しては、先輩方に教わりながらやっていますが、箱を足すには、2人でやるのが良いのですが、一人で継箱をするのに、あれこれ考えて、今現在は、こういう風に、やっています、面倒なのは、挟み込むのが、大変なところですかね、後は、下の台がしっかりしていれば、大丈夫ですね。今回採蜜というか、巣落ちした巣の採蜜ですが、薄いのが、6月採蜜で、黒いのが、…

会員以外にも公開

珍しい赤蕎麦を

長野の友から、赤ソバを分けてもらい、ミツバチに花として試しに作ってみました、ようやく、花が咲きましたが、ほんとに赤いですね。実が付くのが楽しみです、また、こんなものも作ってみました、スズメバチです。

会員以外にも公開

日本蜜蜂が雨の中を飛ぶ

何日も雨が続く リビングから庭を眺める毎日が続く 庭の正面に蜜蜂の巣箱が見える 結構な雨が降っているのに、盛んに蜂たちが出入り 雨中の集蜜に出かけているらしい 子供じみた疑問がわく 雨粒が当たらないのかな ひとつの仮説があるって 蜜蜂の寿命から言って、体感時間は人間の何倍速をも生きているとか 人間よりスローモーションの時間経過で 宙に浮いて動かない、無数の大きな雨粒の中を、悠々と飛ん…

会員以外にも公開

真夏の日本ミツバチの採蜜

しばらくさぼっていた日本ミツバチのお世話 なんでかって言うと、元気に育っているような蜂たちを うっかり刺激して刺されるのが嫌だなーって、 結論から言うと、何か所か刺されました すぐ処置したポイズンリムーバーも効なく ちょっとした地腫れ ただ、その報酬は大きく かなりな量の蜂蜜が採れたのだけれど 残った蜂の巣が猛暑で柔らかくなって落ちてしまった 三つあった蜂の群れの2群は諦めなきゃいけな…

会員以外にも公開

蜜蜂ブンブン!

津軽は梅雨入りしていないものの、一昨日昨日と2日続けて雨が降り、今は降っていないが午前9時からまた雨が降る予報で庭仕事ができずに困っています。  □蜜蜂ブンブン                                                                                            今 我が家の庭はレンゲツツジや西洋シャクナゲなど  …

会員以外にも公開

我が家の蜜源について調べてみた

※植物の名前が出てくるだけの長ーい書き込みです だらだら長い日記の苦手な方はスルーしてください ウチの日本ミツバチが分蜂して あらたに飼育群が増えたのを機に 彼らに充分な蜜源があるのか 家の周りの主に木に咲く花はなにがあるかを調べてみた 日本ミツバチが集める蜜は主に樹木に咲く花からだ 我が家は山の中腹にあり三方が崖の丘の上 山はほとんどが雑木林で針葉樹などは見当たらない 日本ミツバチを飼うま…

会員以外にも公開

春先の恒例行事は芝刈り

今年初めての芝刈り これから秋の終わりまで 生育状態に応じて繰り返す 芝刈りシーズンの始まりです 使っている道具はこれ みんな家庭用のものだけれど よく壊れもせずに付き合ってくれてるよ 快晴の今日、午前中は家へのアプローチを 午後は庭の芝刈りをやろうと始めたんだけど 庭の蜂の巣箱に探索蜂が盛んに出入り いよいよ本格的な日本ミツバチ分蜂シーズンだね 午後からの芝刈りは急遽中止 デッキに椅子…

会員以外にも公開

日本ミツバチの蜜を取りました

我が家で飼っている、日本ミツバチが、アカリンダニに痛めつけられ、治ったら、スムシにやられて、居なくなりました;;なので、蜜を採集しました。貴重品なので、大事に使いますよ。

会員以外にも公開

日本ミツバチの巣箱

もうかなり以前から道路わきの森に木製の重箱を積み重ねたようなものがあった。蜂蜜を採るためのミツバチの巣箱と聞いていた。 ここ数年でさらに2~3人のミツバチの巣箱を設置する人が現れた。1か所に数個から10個前後置いている。 10年前から始めたという弟の同級生に話を聞いてみた。3か所ほどに各10個、3~4段の重箱巣箱を設置している。最近さらに数か所増やしたようだ。 この重箱型の巣箱は日本ミツバ…

会員以外にも公開

日本ミツバチが元気に飛び始めた

キンリョウヘンが咲くと いよいよ分蜂シーズンの始まり いま元気な蜂たちは2群なので 新しい群れを集めなきゃ 去年は4群を育てていたから 今年の目標は新規3群の計5群飼育 まぁ思った通りに行くわけないし ましてや初心者に毛が生えた程度の者です なんとかご入居いただくべく頑張るぞ!っと 去年は新規にご入居いただいたり、分蜂群を捕まえたり 逃げられたり、採蜜したり 十分に楽しませたもらった…

会員以外にも公開

日本ミツバチは難しい!?

ここひと月ばかり、蜂の出入りのまったく無くなった巣箱 どうやら群れが消滅したようで このまま放っておくと、ほかの虫たちが侵入 蜂蜜の残りとか巣材の蜜蝋に悪さをしかねない 春のシーズンに向けて撤去、清掃をしようと解体し始めたら 重い、やけに重い 今までの消滅群巣箱より異常に重い ひょっとすると蜂蜜が残っているかも、と その準備もしてあらためて解体を始めた するとね、大半に蜂蜜が残ってたん…

会員以外にも公開

蜜蝋クリーム、蜜蝋ワックスを作ってみる

日本ミツバチの蜂蜜を取った後には 結構な量の蜜蝋が残る いわゆるハニカムを形作っているワックス 今までは、来季に向けての蜜蜂誘引剤として、が主たる用途 それだけでは余ってしまうので 蜜蝋クリームと蜜蝋ワックスを作ってみようかと 蜜蝋ワックスは我が家のフロアに使えるし保革にも 蜜蝋クリームはわが愛犬の肉球保護に使ってあげよう なんて思っていたのに愛犬には間に合わずに亡くなってしまった それな…