「絵手紙・俳句」の日記一覧

会員以外にも公開

ムツゴロウの跳ねる姿が可愛い

今日の話題は、ムツゴロウです。 ぐずつき模様の天気でした。図書館まで散歩です。 散歩といっても歩いて10分、便利です。 図書館の近くにはJA農協があり、生産者が直接販売しています。新鮮な野菜や果物が豊富に取り揃えてありとても助かります。値段はスーパーより20%くらい高いでしょうか、それでも野菜が長持ちします。 話が横道にそれました、図書館で図鑑を開いていたら、目に留まった…

会員以外にも公開

今日は立冬、落葉の季節です。

このところ連日いい天気が続いて気持ちがいいです。 流れる雲も色々な形を見せて北へ流れて行きます。 今日は立冬だそうです、冬支度ですね。 整理をしていたら、手袋が出てきました。茶色の皮手袋ですが、季節が来るとこの手袋を探していました。 今日、妻がこの手袋を探してくれ、手元に届きました。 手袋は毛糸の物や山で使うもの、外出街歩きで使うものいろいろな手袋が出てきました。 …

会員以外にも公開

鬼灯(鬼灯)が朽ち果て寸前

やはり季節は秋を感じ始めました。 鬼灯のみが朽ち果て寸前です。来年の為に実をとりました。 何となく目立たない鬼灯ですが、赤くなると存在感を出してきます。 誰でも経験があると思いますが、この実の種を取って鬼灯鳴らしで遊んだものです。当時は遊びが素朴でしたね。 今日は銀行のセミナーに参加してきました。 資産運用や遺産相続や遺言書の書き方、司法書士の紹介など、銀行も今や何…

会員以外にも公開

インゲンを収穫しました。

春にインゲンの苗を植えていました。 いつもは弦インゲンでしたが今年は、蔓なしインゲンです。 日当たりが良くなかったからでしょうか、花芽があまりつきません。これから気温が上がってくればもっと元気に生育してくれるでしょう。 それでも実がつけるのを待ちわびた今日この頃、インゲンの収穫をしました。 柔らかな実は、湯がいてマヨネーズが合います。 胡瓜に続いてささやかな楽しみでもあります。 今夜…

会員以外にも公開

今日は寒かったです。

朝から晴れ間もなく、寒くなりました。外気温11度です。 屋敷の外回りを清掃しました。 植木鉢のいらないものが沢山出で来たので処分します。 毎日どこからともなく落葉が舞い込んで来て、掃いても掃いてもしばらくは終わりがありません。 庭に蒔いた小松菜が芽を出してきました。同時期にシュンギクも種まきしましたが、芽が出てきません。 春菊の種は軽いので土に蒔いても、風で飛んでしまうのでしょうか、野菜…

会員以外にも公開

ふれあい文化祭観賞

隣の町内会主催・ふれあい文化祭を観賞してきました。 出展数、293点 絵画 竹工芸 手工芸 盆栽 写真 書道 陶芸 鎌倉彫 絵手紙 俳画 手芸、その他クラブ活動など。 いずれも活発に活動された作品です。 体操仲間3人も幹事と共に作品も出展して活躍しています。 2300世帯です。高齢化世帯とはいえ、これだけの作品数を見ると、それぞれに努力していることが明らかです。 このほかにクラブ活動…

会員以外にも公開

絵手紙・枯葉道

午前6時朝焼けの富士山を眺めながら、体操です。 今日もいい天気でした。 夕方6時、陽の暮れるのも早いです。 体操仲間から誘われて、仲間三人で近隣の自然公園を散策してきました。 いろいろと用事はあるのですが、仲間から誘われると一番に優先します。それは私が欠席するとがっかりして、しょぼけてしまうのです。気のいい仲間ですから断る理由もありません。 それだけ妻が体調も良く安心して留守が出来るよう…

会員以外にも公開

絵手紙・センリョウ・俳句

庭先の千両が大分赤みを帯びてきました。 赤い実の千両と黄色の千両がありますが、赤い実が優先して色づいています。 午後から雨という予報でしたので、東京への所用は来週に延期です。食品の買い物だけが仕事でした。 鉢上げしたミニトマト苗を2階日当たりのいい部屋に移動しました。今のところの生育は元気いいです。 鰯を買って来たので、夕飯はかば焼き風鰯丼を作りました。 青魚は今は高価になりましたが…

会員以外にも公開

柚子が色づきました!。

植物は気温が敏感です。 青かった柚子がこのところの肌寒さですっかり黄色に様変わり、とても目立ちます。 柚子を収穫するには棘が鋭いので苦慮します。 収穫した柚子の仄かな香りは、晩秋の匂いです。 明日は柚子胡椒、柚子ジャムなどを作りたいと考えています。 柚子は捨てるところがありません。 種は基礎化粧品になります。 今日の絵手紙は俳句を添えてみました。 夕映えて名残惜しめり柚子をもぐ…

会員以外にも公開

絵手紙・小鳥

昨晩は、NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の最終回を、見届けたくてじっくり見ました。 本能寺・織田信長の最期、見ごたえがありました。 これまでのドラマで見た織田信長を見比べても、十分気合いの入ったドラマでした。 お蔭でいろいろと考え興奮して寝つかれませんでした。 寝不足です。 これから後に、BSで「麒麟が来る」を見られるでしょう。 ドラマを通して見てみたいと思いました。

会員以外にも公開

絵手紙・高砂百合

我が家の門柱の近くに今年で4年目になるタカサゴ百合が、開いてきました。 自然に生えたものです。以来毎年種を取って巻いておくのですが何故か、芽が出ません。自然の力には及ばないということでしょう。 この花は道端にも咲いていることが多く、丈夫な花です。 茎丈がスーと伸びてひ弱そうですが、これが中々丈夫です。 観察していると、毎年は蕾数が増えてくるように感じます。 さて今日は、体操仲間と近場…

会員以外にも公開

絵手紙・芋の葉

庭の片隅に里芋を昨年暮れに埋めておきました。 何時しか里芋を埋めているのも忘れて、春に新芽が伸びてきて思い出しています。 里芋の葉がどんどん伸びて、すっかり主役の存在感があります。やがて子芋が出来るでしょうか、このまま秋まで放置してみます。 梅雨時の今、大きな葉に水滴が溜まるとしばらくはそのままになっているが、風が吹くと滑り落ちるさまが、繰り返して見事です。 不要不急の毎日ですが、何気な…

会員以外にも公開

絵手紙・赤とんぼ

今朝運動公園には赤とんぼが群れを成して飛んでいます。 涼しい風が吹き秋たけなわです。 運動公園は、草が密集して刈りこまれて緑の絨毯のようです。 午後はTVで日本オープンゴルフを視聴しました。 首位をキープしていた塩見プロが崩れました。 いいリズムでプレーしていましたが、優勝を意識したのでしょうか・・・私も何度もこのような経験があり塩見プロの気持ちが伝わります。 まだ若いプロです、こ…