「雑草」の日記一覧

会員以外にも公開

おおばこ

 オオバコは、昔はどこにでもある雑草だった。踏まれても平気で耐えるから「車前草」とも言うそうだ。  ボクらが子どもの頃は、これを「蛙っ葉」と云った。葉がトノサマガエルの背に似ているからだと教えられていたが、地方によっては「弱った蛙をこの葉の下に置いてやると元気を取り戻す」からだというそうだ。そんな優しい子どもがいるんだろうか。優しい子はたいてい弱虫で蛙なんかには触れない。ボクの教えてもらった方…

会員以外にも公開

久しぶりに畑仕事

雨ガチで曇りな5月もやっと晴れるようになり、気温も最高気温13度から17度と上がってきた。 庭は雑草でうめつくされている。 けれど蜂がたくさん雑草の青い花に群れているのが嬉しい。 室内で育てていた紫蘇、牛蒡、大根の苗等を畑に移植しようと張り切ったんだが、買い物から帰って遅いランチを取りリラックスしていたら尻に根が生えてしまったらしい。 動けない、びくとも。 のんびりYouTubeを見ているうち…

会員以外にも公開

スズメノエンドウ

2021/04/02 庭のスズメノエンドウ。 めちゃくちゃ小さいのでマクロレンズにクローズアップレンズを付けてようやくこの程度。 外の出ればもっといろんな雑草が花を咲かせていると思うのですが散歩が午前4時とかなので真っ暗で見えません (^^ゞ

会員以外にも公開

雑草って大好き、、、

9am再起床156/97/心拍数50。Welciaでコシイブキ2㌔買って、外で雑草など観察。あなた雑草お好き? 昨日はビッグスワン近くで、イヌフグリ、ヒメオドリコソウ、ツクシ等を眺めた後ビッグスワン入場した。 昨日は3点取った所でサッカー場を離れ、30分で急いで帰宅し自宅で後半をTVで観戦。ベルディ東京とは勝てなかったのに、信じられないが終わってみれば大漁。7-0 Win ! S席は前半はゴー…

会員以外にも公開

焼き芋~~芋!芋芋!!

市内の自己所有地の空き地に、雑草が繁茂してすごかったので、草刈り機で刈って乾燥させた草を持ち帰り、田んぼの真ん中まで燃やそうと運んできた。 いざ、下ろそうとすると詰め込みすぎて便秘? 下すだけにこれほども手間がかかるとは思いもよらなかったです。 刈った草軽トラに載せましたが,100キロを軽く超える重量でした。 せっかくだからと、その火力を使って焼き芋に! 割ると・・・ この色と香りに…

会員以外にも公開

桐タンスは雑草が材料?

実家にも在った桐のタンスは軽くて長持ちしたと思う。 昔は女の子が生まれたら桐を植えて嫁に出す際の材料にした。 それほど成長が早いのと軽くて加工し易いのが取り柄かも。 しかし今の今迄桐の木が葉が実がどんな形だか知らない。 それが先日名古屋の下町を歩いていて大きな実を見付けた。 最初は何の実か分からずとりあえず写真に撮って帰った。 調べてびっくり身の周りのあちこちに在る雑草だった。 勝手に生えて来…

会員以外にも公開

気温10℃爽やかな朝。。。

6am起床153/75/心拍数47。ゴミ出しすると昨日の間違った時計ゴミが無くなってる。気が付いて引き揚げたnだろう。7amにWelcia行って1時間程庭と隣の空き地の観察をしてた。最後に消雪パイプを稼働して散水を確認。初めは結構な濁った水が出る。あとは水の出る穴を掃除。 8amに帰宅。血圧114/70/心拍数58と6amより低い。 今朝の観察では庭に雀が10羽ほど。四十雀は枝をキツツキの様…

会員以外にも公開

市民大清掃で・・・。 

市民大清掃の日曜日  草刈り機を持っているのは 班内で一人しかいません。 班内の草刈りをしていますが 年々刈る範囲が広く なりつつあります。 ・・・というのも 貸家の空きが増えているし 高齢で自宅の廻りさえ刈れぬ人が多いんですよ。 周りには、お寺の所有している畑があり 草茫々。 以前は、お寺の檀家衆が 年に二回草刈りをして いましたが・・・それも無くなっています。 余りにも…

会員以外にも公開

野菜の苗

播種した野菜も発芽してきたが、サンチュだけは出てこない。 開封して2年くらいになるが・・冷蔵庫保存してあれば結構長く使用できるんですが・・買ってこなくっちゃ。 直播は台風の降雨を利用するのに影響がある前日に蒔いたのが、順調に発芽してます。 しかし、雑草もしっかりと恵の雨を受けて、発芽してきてます。 センニンソウなんぞは、少しのかけらさえあればそこから発芽する厄介な雑草です。 カヤツリ…

会員以外にも公開

目からウロコの雑草取り

YouTube動画を見て目からウロコとはこのことだと思いました。 雑草には根を残すのと、残さないのと2種類あるそうです。 地下茎と球根以外は根元の成長点の下で刈り取ると良いらしい。 根を残し、刈り取った草で土を覆うことで、雑草を生えにくくするなんて!知らなかった。 雑草の賽の河原よ おさらば!

会員以外にも公開

セイタカアワダチソウの根絶

セイタカアワダチソウは根よりアレロパシーを出して、今までにない外来種として急激に全国に蔓延りました。ところが、自生密度が増えますと、自らのアレロパシーで自らを滅ぼす事になり、今では繁茂した形跡が無くなるくらいになりました。 数年放置すれば自然に無くなります。 別に喘息とかにも関係が無いとの証明もされましたので、数年間は放置で黄色の花を楽しみましょう。 どうしても駆除したいのであれば、非農耕地用の…

会員以外にも公開

はじめての野菜作り!

残暑お見舞い申し上げます。 エアコン 扇風機 稼働 それでも足りない! みなさまの声が響きます。 ご自愛くださいね。 コロナのこともあり お財布のこともあり 家庭菜園スタート 土のことやら 剪定のこと 肥料 などなど・・ 反省材料たくさん! 来年に向け いや 秋野菜に向け いま少しづつ 毎日のように我が家の食卓をにぎわしてくれる 野菜たち 農薬は使いたくない 雑草との戦いということ…

会員以外にも公開

雑草との闘い

日照りが続き、地面が固くてしっかりと大地を掴んだ雑草は抜くことすら許さない。 オオマサリは二筋の畝に植えてあります。 1つは成分分解マルチで、もう一つは通常の土の上。 前者は草抑えに役立ちますが、もうその範囲を超えて広がってるので、マルチを抑えてあるところから谷筋にかけての雑草がひどい。 土のところは、何度かは抜いてますが、焼け石に水のように増えて我が物顔です。 そこで・・・水やりを行…

会員以外にも公開

「雑草との戦い!」

畑の雑草を刈り払い機で綺麗に刈り取ったがその後長雨が続き・・・再び元の草原に戻った!(>.<)y-~ 梅雨も明けたので早朝6時前 刈り払い機を軽トラックに乗せて「川中島の戦い」に向かう武田軍の足軽になった気分でいざ!出陣。 草を刈り始めて10分ほど経ったら草刈り機の調子がおかしい(-。-)y-~? ブルルンブルルンと異常な音がしてエンジンがストンと止まる! 何回やってもストンと止まる。…

会員以外にも公開

雑草と野草

雑草は有用性があるか無いかの人の判断で決まります。 したがって、ある人には大切な植物であっても、他の人には雑草と言うのはあります。 我が家の畑は長雨の後にピーカン照りで雑草の繁茂には好条件。 週末には頑張って、排除したいものです。 さて、畑の雑草の中に太い幹で生えてくるのにセンナリホオズキがあります。 ホオヅキの仲間ですが、赤くはなりませんがアルカロイド・ヒストニンを含んでるのは同じです。 …

会員以外にも公開

捩花

7amと遅く起き126/66/心拍数53。 7:30~壱時間 庭と隣の空き地の観察。去年はベニモンアオリンガとイラガの襲来あったけど、今年は未見。 隣の空き地に先般生け花にしたネジバナが再び出現。^^ 涙や泪では無く、手偏では捩じる。大体が「戻」もどすって、犬が戸の下を体をくねらせて潜り抜ける様から、、、 ふ~ん。兎に角わたし捩花が大好き。ピンクと白の小花に癒される。似た様な花でミズヒキが…