「バラ星雲」の日記一覧

会員以外にも公開

1月12日の天体撮影

ようやく天体撮影には良い天候になりオリオン座の ペテルギウス付近を撮影しましたのでどうか御覧下さい。 左の写真:単50ミリF1.8のレンズでF2.5絞り25秒X100枚で 撮影、ステライメージ9で編集しトリミングしています 右の写真:初めて単300ミリF4(35ミリ換算450ミリ)のレンズで同上の編集しトリミングしています

会員以外にも公開

1月11日の天体撮影

この日の夜は最初雲が出ていましたが途中からマズマズの 天気になりバラ星雲やシリウスとM41星団を撮影しました。 どうか御覧下さい。 左の写真:いっかくじゅう座のバラ星雲でオリオン座の ペテルギウスより左に1/3、こいぬ座プロキオンより右に 2/3位の位置にあります。 右の写真:かなり明るいシリウスとM41星団(縦構図)

会員以外にも公開

11月20,21日の天体撮影

ようやく天体撮影には好条件の日々になりました。 オリオン座付近の星雲を撮りましたのでどうか 御覧下さい。 左の写真 :オリオン座の中心部で辛うじてバーナードループがうっすらと(縦構図です) 右上の写真:右にペテルギウス、左にバラ星雲 右下の写真:バラ星雲付近をトリミング

会員以外にも公開

2月20,21日の天体撮影

最近ZTF彗星は暗くなったようで撮影出来ませんでした、 2月6日スピカを目印にして撮影しておいて良かったです。 この日はオリオン座付近の星雲を撮りましたのでどうか 御覧下さい。 左の写真 :M42のオリオン大星雲(縦構図) 右上の写真:燃える木星雲と馬頭星雲 右下の写真:右にペテルギウス、左にバラ星雲

会員以外にも公開

1月20日の天体撮影

この日は星空指数100の好天でオリオン座付近を 撮影しました。 ZTF彗星は残念ながら撮影出来ませんでした。 左の写真 :左側にかろうじてバーナードループ(縦構図) 右上の写真:エンジェルフィッシュ星雲(イマイチの写真で申し訳ありません) 右下の写真:トリミングしたバラ星雲

会員以外にも公開

1月11日の天体撮影

昨日はオリオン座ペテルギウスの左にあります バラ星雲を撮影しましたので御覧下さい。 左の写真:右の赤いペテルギウスと左にバラ星雲 右の写真:同上をトリミングしたバラ星雲

会員以外にも公開

2022年度の天体撮影

早いもので今年も残り1日となりました、本年度は過去に 撮影出来なかった下記のものが撮れて良かったです。 皆様方には大変お世話になり有難う御座いました。 来年も引き続き宜しくお願い致します。 左の写真 :左にバーナードループ、右に燃える木星雲と馬頭星雲(縦構図) 右上の写真:オリオン座左上にある赤いペテルギウスの 左側にあるバラ星雲 右下の写真:3日間で数十本撮影出来た双子座流星…

会員以外にも公開

12月20日の天体撮影

ようやく寒くなり空気も澄んで天体撮影にはベストな 季節になりました。 オリオン座付近を撮影しましたのでどうか拡大して 御覧下さい。 左の写真 :右に赤いペテルギウス、左にバラ星雲 右上の写真:M42のオリオン大星雲(縦構図) 右下の写真:左にバーナードループ、右に燃える木星雲と馬頭星雲、その下にM42のオリオン大星雲(縦構図)

会員以外にも公開

12月4日の天体撮影

雲が多い天気で大気の状態はイマイチでしたがバラ星雲を 何とか撮影しましたので御覧下さい。 左の写真:80ミリ(35ミリ換算120ミリ)で撮影 右の写真:同上のバラ星雲をトリミング(縦構図)

会員以外にも公開

11月22日及び24日の天体撮影

今回はオリオン座付近で輝く2つの星雲を撮影しましたので どうか拡大して御覧下さい。 左の写真:バラ星雲で位置を確認する為に40ミリマクロ レンズで撮影、次回は300ミリ望遠で撮って見ます。 右の写真:オリオン座の上で輝くエンゼルフィッシュ星雲、 星雲の形が金魚のエンゼルフィッシュに似ていることから 名付けられました。

会員以外にも公開

1月4日南天の星空

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨日(1月4日)は久しぶりにカラッと晴れ、星の写真を撮りました。オリオンがだいぶ高くなってきています。まだ完全に暗くなってはいませんでしたが、オリオン大星雲も撮りました。もう少し長い(大きい)望遠鏡が欲しいところです。トリミングしています。 続いて少しオリオン座の右下(天の南東方向)にあるバラ星雲を撮りました。前回確認のために1コ…