「越後」の日記一覧

会員以外にも公開

越後路の紅葉巡り

18日の浅間山で黄金色に輝く落葉松を楽しんだばかりなのに季節は急に早まり25日には麓まで真っ白の初冠雪となった。 ここ数年訪れている裏巻機の紅葉が気になり少し早いかとは思いつつ滝雲観賞とセットで出掛けてみた。 滝雲は幾つかの気象条件が重なり発生するが観られるか否かは運だと言う(笑) 一昨年は降雪直後の越後駒ヶ岳肩の小屋で三段染と共に観ることが出来た。 昨年は枝折峠でそして…

会員以外にも公開

酒を求めて越後路

何は無くても「酒」が好きです!コロナ拡大の中家飲みは増えるばかりですがコスパは下り大助カリ?と言えますが「安くて旨い」を探すのが鮎流?高くて旨い当たり前、ならばと地酒をもとめて越後路。新潟駅には試飲の館「ぽんしゅ館」今回は前回手に入れる事ができなかった「鶴の友」取扱店を探して手に入れて来ました、ブルーディで淡麗の最近の傾向もイイですが濃口の「日本酒」を探す、青森の西田酒造の酒を買えばイイ気分、し…

会員以外にも公開

故郷の弥彦山

 小学校の遠足はこの山が定番だった。  バスで麓まで行って634メートルの山登り。  確か小一時間で登り切ったような記憶がある。  小学生にはかなりハードだった。  頂上で望遠鏡で下界を眺めて、あっちがおらちだ、こっちは寺泊だ、などとはしゃいだ記憶がある。勿論、佐渡の島も見えた。    ところで、新潟県は大きく分けて上越、中越、下越に分かれている。地図で見ると北が上になるので、いつも勘違いしてし…

会員以外にも公開

第14回 越後の夜桜    日記1054

関西から遠く、『仕舞い掛け(終り)』の越後夜桜を観賞に出かけた。  北陸新幹線を金沢から、越後湯沢温泉郷を巡る旅だった。新しく出来た新幹線(今春・2015-3-15 創業開始)に乗れた。ゆったりシートは前席がイキナリ席を倒して来ても苦にならない、不平言えずニクイ配慮。 【越後⇒越五】(上越・妙高・柏崎・十日町・佐渡)  越五と揶揄される越後は、関西からは旅費が嵩む。今回、新潟県支援1万円が加算…