「専門バカ」の日記一覧

会員以外にも公開

物事に習熟するとバカになる ?

(外山滋比古「あたまの目 人生の見かた」・・「未熟の徳」 みすず書房より ) 昨今、地下鉄やバスの中でスマホゲームに熱中する若者やシニアの姿をよく見る。しかし、ゲームを毎日2~3時間、週に3~4回もやってると脳波に異常が出るそうだ。最悪の場合、脳の(精神活動している時出る)ベータ波がゼロに近づき、 (視覚と運動回路が直結して) 思考活動が停止、いわゆる”ゲーム脳”になるという。そして この状…

会員以外にも公開

新聞記事「史上最大のワクチン事業 その挫折と教訓」・・・今回のコロナ過における歴史から学ぶべきこと

以前、私の日記に転載コピーしました「続編」になるかと思います。 スペイン風邪に関する、「歴史から学ぶ」ことの重要性を、再三警鐘を鳴らしている、日本経済新聞編集員井上亮氏のコラム。 氏が、また勉強になる特集記事を組んでいます。 コロナ過第2ステーシの可能性を踏まえ、「治療薬」なるものの実態、そのリスクとリターンに関するレポートです。 「上」と「中」で、「過去の事例」をとりあげています。 今回は…

会員以外にも公開

趣味人日記の書き方//専門家バカ//街歩きと歴史。

火曜日1/31東京、9°/0°曇りのち晴れ。 久しぶり図書館へ行った。しかしこれだけの蔵書、一生かかっても読み切れないだろう。新刊書棚を見てもこんなに「専門的な本」があるのだと感心する。 この専門書を読破しなくては、その分野の事は話せないのかな〜?ちょっと考える。 [趣味人日記の書き方] 趣味人日記の書き方。毎日日記を書いているが、長文は良くない。読んでもらえない。 「自分のために書い…