「朝倉山椒」の日記一覧

会員以外にも公開

新芽

3月2日に生えてるレモンの枝をカットして、挿し木にしてみた7本のうち6本は新芽が確認できました。 1本は葉が枯れたような感じになってるので失敗です。 今後しばらくこの状態で育成し、それから植木鉢に移植しようと考えています。 なお、実るまでには5年以上は掛かるでしょう。 種の場合は、実っても7年と言われます。 種で育てるとほとんどが実らないらしいです。 タラの芽の方は、メダラがやっと新…

会員以外にも公開

朝倉山椒の実

うかつだった・・・ 山椒の実が沢山実っていています。 秋になれば収穫して、皮を挽けばよいと思ってたのですが・・・ 近づくと・・・黒い!? 大事な、大事な皮が黒変してますやん! まだ、これからって言うのも残ってはいますが、1割程度かなぁ・・・ この状態のを採って、乾燥させて皮を挽いて山椒の粉にするはずだったんです! この黒皮では・・・あかんわなぁ・…

会員以外にも公開

収穫

トウモロコシも雌花の髭を出してきました。 トウモロコシは1本に1本と言うのが、実らせる基本です。 ただ、今回の「おおもの」は2本でも採れるとか・・。 悩ましいのですが、1株1果取りなので1本にすることにしました。 摘果したものはヤングコーンとして、食べられます。 今宵は、冷やし中華あったので、そのトッピングとして頂くことにしました。 残ったのは、明日の朝の…

会員以外にも公開

初収穫

昨日は、ホムセンにトマトに天蓋に使うアーチを買いに行ったついでに、スーパーに立ち寄ると朝倉山椒が売られてました。 青いうちに採るものなのか・・・その場で検索して収穫期を確認すると・・・青いうちに採らないと、味が落ちると書かれてました。 恥ずかしい話、収穫期は熟れてからだと思い込んでいました。 帰ってから、収穫を実施! 植えてから4年目にしての、初収穫です。 また、樹もそんなにも大きくない…

会員以外にも公開

雨後のタケノコは?

台風の影響は大きかったですね。 一晩バケツをひっくり返した上に、雷付きでした。 これだけ降ったからと・・・行けば・・この前から時間も経ってたので、沢山出すぎてました。 背伸びして、大人の階段を登るとするものは・・カットされ転がされる運命になりました! マイペースだった子が連れて帰られましたが・・ 厳しい教育ママちん様のめにより、ふるいに掛けられました。 ココアさんのチェックも厳しい・…

会員以外にも公開

またもや・・ゼブラキャット死す!

熱帯魚に餌をやろうと部屋に入ると・・・水槽が1本白濁してる! 『何で?』と自問? 覗くとゼブラキャットとドンコが、腹を逆さにして浮いてる! 『何で?』 ・・さらに自問が続く・・・ 『昨日まで元気やったやん!』 見てても仕方が無いから、取り除こうと手を入れてびっくり! ええ湯加減になってます。 『風呂や!サーモの暴走か!!』 すぐさま、サーモのプラグを抜いて、水を…