「私の愛用品」の日記一覧

会員以外にも公開

やさい乾燥ネット- DIY

干し芋がうまかぁ。 芋はいつも家にある-いも買いサイクリングと称して隣の市まで16インチ電アシでポタリングがてらに一箱10キロをよく買ってくる。 ふかしたりして食べていたけれどふと思いついて干し芋を作ってみた。 それを後でオーブンで焼いてみると美味しいのに頬ゆるむ。 その干し芋づくりのためにダイソーで買った200円ネットは今では愛用品。 ところで英語の国では乾燥ネットはどうかと調べ…

会員以外にも公開

イワギリソウ

イワギリソウが 咲いていた 中々見れない花なので 見れたのは嬉しい。 キウイの 花 小さな実も見える。 マタタビの葉が 白く目立ってきたが  まだ蕾が多く 花は 早くても 今週末 だろう。 毎年見る 大きな レモン 花が満開。

会員以外にも公開

僕の愛用品は伸び縮する剪定ばさみです

 僕は最近、我が家の狭い庭ですが、その剪定したり、草取をしたり、落ちた葉っぱを拾ったり、そうしたことに興味を感じて我が家の庭の手入れに精進しています。  以前は、全く関心がなく、放りっぱなしにしていました。妻が時々、剪定をしよう、とかいったりして、妻と二人で、庭の最低限の手入れをしていました。 僕が、本格的に、庭の手入れに精進するようになったのは、放っておいた、寒椿の木に、鳩が巣を作り、卵が落…

会員以外にも公開

それは万年筆です

昔は、高価な万年筆も持っていましたが、次々と失い、国産品が愛用となっています。 パイロット、セイラー、プラチナですね。 名も無いメーカー品も有ります。 舶来では、ヒーロー(中国)が有ります。 パーカー、ペリカンなどは昔の愛用品です。 イタリヤ製も軸が美しく、楽しめます。 田舎の町では、文房具店へ行き万年筆を眺める楽しみが有りません。

会員以外にも公開

わたしの愛用品 自動巻き時計

愛用品の中に腕時計が有る 東京オリンピックの次の年 昭和40年に6.800円で親に買ってもらった セイコースポーツマチック定価7.500円だったが前川時計店で買った 他にも時計屋さんは当時何軒も有ったが 時計修理も含め腕が良いとかの評判を聞いて ラジオでコマーシャルを流してるお店も有ったが 評判が良い前川さんに決めて時計を買った この時計をして日本国中と数か国の外故国へも行って来た シ…

会員以外にも公開

友達と着物でお出かけ✩.*˚

私が着物お出かけする時に使うバックは たくさん入るし好きな生地を 持って行くとオリジナルのバックを作って貰える(^.^) MUGIBAG大好き〜(#^.^#)

会員以外にも公開

プチペンダントは箱根の寄せ木細工

 旅先で買ったアクセサリーを撮りました  紫水晶のイヤリングは 近場で買ったと思います  プチペンダントは箱根の寄せ木細工  ブローチは浜茄子で 北海道のホテルで買いました    メキシコのピンク珊瑚のブローチとネックレスは  水族館で見つけました  朱い丸いペンダントは 萩焼です  松陰神社の傍らのお店で見つけました  飴色のイヤリング…

会員以外にも公開

<大井競馬場、駐車場フリーマーケットを覗く!>

昨日、投稿したブログを本日、転載致します。 本日の大井のフリーマーケットを覗きに行く、時間調整で時間が有るので、投稿して居ます。 余り早く行っても、全部の店が開いて居ないので……それに気合が入って居るお店は転売業の人が多いからね? 一日遅れの日記です。 今日も買う心算は無く、大井のフリーマーケットを覗きに参上したのだが・・・・・・ イメージ 1 漆の御椀が眼に留まる。 二個だけのはぐ…

会員以外にも公開

<私の愛用品!>

私は愛用品と言う物を幾つか持っている。 レイバンのサングラスは20代前半からの愛用品だが、私は万年筆の愛用者だ。 良い万年筆を長く愛用するとの思いで、モンブランを買った。 この万年筆は御縁が無かった様で、二年ぐらいで結婚式に行くブラック・キャブの中に落としたらしい。金が無かった頃に買った物で、これはかなり凹みました。 イメージ 1 此れは落とした物と同じ万年筆を、ブラジルのサンパウロの空港の…