「写真カメラ」の日記一覧

会員以外にも公開

風の声に訊く

長雨が続く梅雨。 今日のような貴重な梅雨の晴れ間にカフェ&フォトポタ、ついでながら通りすがりに寺社を訪ね、人気のない公園で一人佇む、こんな贅沢な時間を過ごしました。 時々思うのが自分の性格、せっかちなのか気長なのか、例えば今日のような日。神社や寺の境内、こちら方面のポタリングであればお決まりの休憩ポイントの「道の駅」、ただぼんやりと半時間、いや一時間でも淡々と無為(私のとっては決して無為であ…

会員以外にも公開

秋の陽射しの中で

秋に入って涼しさを感じる季節となって紅葉散策に行きたいけど天候がイマイチでズルズルと10月も半ばを過ぎてしまった。 そんな状況の中3日ほど空白の時間が取れた。 10月18日から20日までの3日間である、週間天気予報を見ると18日は曇り時々雨だが19日と20日は晴れ時々曇りの予報、これを信じて18日の朝10時に車中泊の準備を済ませ家を飛び出した。 行先は関越道の魚沼ICから只見線の第一橋梁近傍の道…

会員以外にも公開

堂ヶ島遊覧紀行

年度末行事が27日に一段落したので年度初めの行事が始まるまでの束の間、空いた時間がとれたので28日から2泊3日の車中泊で伊豆半島ぐるり旅をして来ました。 天気は29と30日は晴れ時々曇りの予報でしたが、日中は晴れ間も見えましたが朝晩は曇りで夕焼けと星空、そして朝焼けは全て雲に阻まれ見れませんでした。 それでも日中はまずまずの天気だったので堂ヶ島では遊覧船に乗って普段見る事が出来ない海上からの奇岩…

会員以外にも公開

良いお年をお迎え下さい。

平成27年も残り2日となりました。 今年1年多くの方と交信して頂き有難うございました。 持病の腱鞘炎で入力作業が辛い時もあり、たまにしか投稿しなかった日記ですが、今年最後の日記となりました。 今年1年の自分の写真活動を振り返り、旅の想い出として撮り歩いた写真をDBとして今日の日記に残すものとしました。 お時間のある時にでもご笑覧頂けると幸いに思います。 閲覧は下記URLからご笑覧下さい。 旅の想…

会員以外にも公開

初秋の車山

9月21日に車山高原に寝転がって星を眺めようというイベントに参加を申し込んで行って来ました。 イベントは開催されましたが、生憎の曇り空で星は流れる雲間にチラホラと見え隠れという状況で撃沈でした。 イベント終了後ビーナスラインの富士見台で車中泊し星空が残る朝焼けに期待し車内で寝ました。 夜中の3時頃から雲が下がり始め標高1500m位の位置で雲海が流れビーナスラインから上は雲上の世界となりまし…

会員以外にも公開

美術館の庭園散策

5月7日にDIC川村記念美術館を久しぶりに訪ねて来ました。 以前は無料開放されていた広大な庭園が入場料200円となっていました。 ここは駐車場も庭園も無料開放だぅたので以前からどちらか有料でも良いのにと思っていました。 それにしても200円は安いです、この料金でこれだけの庭園が観れるのは有難い事です。 美術館内部は撮影禁止で紹介できませんが、5月の爽やかな庭園の様子を撮った写真でDBとしました。…

会員以外にも公開

有難うございました

今年1年、趣味人倶楽部を介してお付き合いさせて頂いた皆様こんにちは、今日で2014年が終わりですね。 年齢を重ねるに従い1年過ぎるのが何だかとても早く終わってしまう感じがしております。 今年も各地で災害が多発しましたね、被害に遭われた方々には気休めの言葉しかかけられませんが、本当にお気の毒でございました。 幸いにして被害に遭われたというマイフレさんがいなかったのが何よりでした。 皆様今年…

会員以外にも公開

今年最後の写真活動

12月19・20・21日と車中泊の2泊3日で埼玉県秩父市長瀞から長野県下高井郡の地獄谷野猿公苑そして群馬県高崎市の榛名神社と榛名湖を今年最後の撮影として旅をして来ました。 長瀞では星の軌跡を撮影。 地獄谷では野猿公苑のお猿さんの入浴シーンを撮影。 榛名山でがロープウエーと榛名神社と夜、湖畔で開催されているイルミネーションフェスタを撮影しました。 長瀞の星の軌跡と野猿公苑の猿の写真は既に投稿済…

会員以外にも公開

新道峠の富士山2014

11月19日〜20日にかけて新道峠を訪ねて来ました。 11月19日は好天でしたが、富士山は夕方からガスが濃く湧き出し夕暮れまでには見えない状態となってしまいました。 14時頃新道峠の第一展望台に着いてロケハン後富士ビューホテルの紅葉を撮って夕景を撮りに15時30分頃第一展望台に戻ってガスがかかって見えなくなるまで粘っていましたが、どんどん悪くなる状況なので石和健康ランドに移動して夕食と風呂そ…

会員以外にも公開

碓氷峠の秋

久しぶりにお師匠さんに案内して頂き群馬県安中市の碓氷湖から長野県軽井沢の塩沢湖と雲場池そして旧三笠ホテル周辺の錦秋を楽しんで来ました。 お師匠さんと軽井沢でお別れしてから清里、野辺山に向かい星の撮影で1泊し、翌日は野辺山から飯森山の下見を行い、清里の清泉寮に向かう道中で八ヶ岳を撮ったり遠景富士を撮ったりして帰るついでに川口湖のコキアの紅葉と富士のコラボをと欲張ってみましたが、コキアは既に終わって…

会員以外にも公開

天空の里

昨年好天に恵まれず企画倒れに終わった『しらびそ高原』での星撮影、今年は実現したくて訪問時期としてはちょっと早いが10月10日・11日で訪ねて来た。 天気予報では両日とも晴れ時々曇りの絶好の天気だったが現地の夜は分厚い雲に阻まれ星は観れず終いであった。 こんな事もあろうとサブプランとして用意していた紅葉と滝巡りをしながら星の撮影ポイントの下見をした。 昨年立てた企画よりハイランドロッジでの撮…

会員以外にも公開

晩夏の裏磐梯

DBでお世話になっている亮さんに教えて頂き裏磐梯は桧原湖の朝焼けと小野川不動滝と五色沼を散策し、さらに猪苗代町の達沢不動滝の撮り旅を実行した。 18日16時に愛車で家を出発し桧原湖で車中泊19日早朝からの撮影後相馬市に移動して2泊目の車中泊、20日は東日本大震災の復興状況を見ながら太平洋岸の一般道をドライブしながらの帰路とした。 原発周辺はゴーストタウン復興の兆しも見えなかった。 19日に撮った…

会員以外にも公開

カメラの埃取り

家内のカメラ、ソニーα350に埃が写っているので、5ヶ月目だが埃取りに、ソニーに行った。序でに私のも埃は写ってないが1年たつので、一緒に頼んで、帰ってきたら電話があって、私のα55のほうが、ミラーの埃が取れないので、ミラー交換の必要有との事、びっくりしたが、仕方ないので工場送りで、修理を依頼した。約10日ほど懸るようだ。月曜日の「四季彩クラブ」定例撮影会の、六甲山夜景撮影には、銀塩カメラでネガと…