「法要」の日記一覧

会員以外にも公開

初七日

「初七日を迎えて今日も澄み渡り」 バタバタしているうちにあっと言う間に一週間目を迎えた 僧侶の正信偈の読経にて始まった初七日は、午前中で終わり、義弟夫婦と私達夫婦は生前お世話になった施設へお礼の挨拶に行った、しかし行事が行われていて、施設長との面会は叶わなかった。 後日お伺いすることにした。 その後四人で早めの食事を取った後、春と秋の二回行われている、隣町のバラ園へ行った。 義弟は白いバラ、私達…

会員以外にも公開

偲ぶを伝えると法要の集まり

去る6月19日(水)。 以前にも2度ほど上稿させていただきましたが、 高岡(富山県)の中興(?)の祖。加賀藩二代目・『前田利長侯』の遺徳偲ぶ命日前夜。『御印祭』街流しがありました。 今の高岡の発展原点です。 と、合わせて同級生が亡くなり満一年。『三回忌』法要のお勤めを行いました。 彼は、同窓生のリーダーであり、誰もが慕い。 当方の子供たちも大変お世話になった人物です。 当時、突然の訃報に驚き…

会員以外にも公開

1年ぶりの法要

 昨日は、一年ぶりに法要を営みました。母の1周忌、妹の3周忌、父の27回忌です。総勢23人。92歳の従兄、82歳の従姉、65歳の従弟とかは法事しか会えないので会うごとに老いてゆくのを実感します。これは、お互いさまですが。92歳でも記憶がはっきりしているのは、公認会計士という数字を相手にした仕事のせいかもしれません。  昨年の母の49日法要は、葬儀の式場にて行いましたので、何もかも楽でしたが、長…

会員以外にも公開

父母の一括法要

父親が亡くなったのが平成8年11月、母親が平成18年1月ということで、父親の23回忌、母親の13回忌の法要を一括して今日の午前中に行いました。孫2人はそれぞれバスケの試合、その父親が同行ということで、参列者は私達夫婦、娘2人、長女の相方と5人だけでした。弟4人には時間も経費もかかることなので知らせませんでした。お寺の話では、最近、七回忌以上をする檀家は少なく、やっても極く内輪で済ませてしまうのが…

会員以外にも公開

叔母の一周忌

昨日叔母の一周忌をしました。 喪主の方の叔母も95歳で車椅子、1人で施設暮らし 両親も97.91歳で夫婦で施設に入所。 叔父は東京から1人で来てくれるがもう80歳過ぎている。 住職さんと私達夫婦と妹夫婦との計9人。 跡取りはいないので、法要後に今後、墓をどうするか? 実家を処分するので仏壇の中を先祖の位牌をお寺に預けたが 墓じまいをいつするか? 永代供養の共同の方へ移動するか? など、…

会員以外にも公開

今日は肺ガンで亡くなった兄貴の七年忌

.+()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~~オハヨウゴザイマス♪ 今日は兄貴の七年忌です。 最初は大腸がんで手術をしたのですが 3~4年のちにガン細胞が肺へ転移してることが 分かり出来るだけ抗がん剤を使わない治療をと がんばっていましたが・・・ 痛みに耐えられず抗がん剤治療を始めました。 やはり副作用が強く2年もしないうちに他界しました。 あれからもう7年か・・・早いな…

会員以外にも公開

お寺での法要//MRIで撮った私の脳//なぜカメラを意識しないか?

木曜日7/12東京、29°/24°曇り。 【お盆、お寺での法要】 さて、今日はお寺では檀家が集まり、お盆の法要を執り行いました。朝から子守をしていたのですが、仕事が休みの次男が来たので、孫のタイ君(三歳)は次男(パパ)に任せて、私はお茶に…。 あとは女房と待ち合わせてお寺へ。 檀家100名ぐらいの集まりお盆の法要があります。お墓まいりと本堂でのお経、法話です。ここいらの事は、女房に任せて…