「高野山」の日記一覧

会員以外にも公開

高野山・ろうそく祭り

今日の歌日記はお休みします。 個人的な話になりますが、15年前に行った「高野山・ろうそく祭り」をお話しします。 高野山のろうそく祭りの正式な名称は「萬燈供養会・まんとうくようえ」と言います。 高野山では毎年8月13日になると、一の橋から奥の院までの2キロにろうそくがともされ、とても幻想的な夜となります。 このお祭りは、全世界から人が訪れ、そして老若男女が「弘法大師」をお参りに参ります。 …

会員以外にも公開

早朝プチっとツーリングです。

毎日暑い日😵が続きます。 夏場は早朝の涼しい時間帯にプチっとツーリングに出掛けてます。 今日は5:30分発のソロツーリングで高野山へ行ってきました。 休日は早朝でもバイカーが多いけど、さすがに平日は少ないですね。 早朝の高野山は澄み切った空気が心地よい涼しさを感じて、今まで素通りだった大門に立ち寄りました。仁王様を観てふと気がついたのはここが夕陽百景の一つだったことです。  それから高野山の街中…

会員以外にも公開

高野山

14日に高野山へ墓参りに行ってきました 家内の先祖や親の墓です 家内が気になってるので 思い切って2時間30分かけて 行ってきました 高野山は標高1000メートルあるのですが 車でクネクネ道を登ってきました 奥の院へは一の橋から一里あるので 雨が降ってるのでお参りはしませんでした 壇上伽藍に行きお参りしました 壇上伽藍 壇上伽藍は、弘法大師・空海が高野山を開山した際、真っ先に造営に取り…

会員以外にも公開

夏の雨峠の上りは日和雨

 無秩序のリズムにおどる夏の雨  松山律史  いさぎよく降りて上りて初夏の雨  稲畑汀子  札幌の宵を閉ざして夏の雨  稲畑汀子  夏の雨けぶる明るさ尽くしけり  岡本眸  夏の雨峠の上りは日和雨   アロマ  オムレツの形ぎくしゃく夏の雨  小枝恵美子  いさぎよく降りて上りて初夏の雨  稲畑汀子  迷路めく奈良の古町夏の雨  稲畑汀子  旅といふ開放感の夏の…

会員以外にも公開

ゴールデンウィークの思い出

 昨年のゴールデンウィークには 郷里に帰省し  最も新緑の美しい季節を堪能した  艶々と輝く若葉は 眩しい日差しの中で煌めいていた  高速道やバイパスから眺める若葉の美しいこと   運転しつつ見た車のフロントグラスの端を 白鷺が過ぎる姿は 溜息が出るほどの美しさだった  その昔母と この季節に南紀を旅行をした  室生寺の薄紫の石楠花が 丁度満開で  境内を巡りつつ 夢幻の境地に遊…

会員以外にも公開

2022-04-15~20 熊野古道・小辺路(1)

4月15日(金) 羽田~伊丹~高野山(泊) 最初から大失敗。預けたザックのカメラケースに うっかり、予備バッテリーを入れたままにしてしまった。 幸い時間はあったので、ザックを戻してもらい、 事なきを得たが、何てこっちゃ。 相棒に迷惑をかけてしまった。ごめん、ごめん 伊丹に向かう飛行機は、ツアーだったからか 一番後ろの席で、近くに窓が無い。 この日は、今にも雨が降りだしそうな天気だったので 景色…

会員以外にも公開

☆築港が大阪の中心地だった頃の栄華を偲んで地味に参拝する【築港高野山】

海上交通がメイン、大阪の玄関口は港湾だった時代が確かに存在した 東の四天王寺と並び称されこちらは西の築港高野山として大伽藍が構成されていたようだ 境内の敷地が7800坪、月に一度の弘法市では隙間なく店で埋まった 戦前まではその繁栄を保っていたようだが戦火にあって全てが無となった 現在ではこじんまりとまとまった寺院と化し当時の面影は消え去っている 栄枯盛衰は世の常とはいえ現在の寒々し…