「リトプソイデス」の日記一覧

会員以外にも公開

在城の固体と検索出来た個体との差異 オーニソガラムのリトプソイデスとジュンキフォリア

差異 世界最小級多肉球根オーニソガラムのリトプソイデスとジュンキフォリア ネット検索の姿と今日の観察ガメラの姿 異なる草姿。 輸入の原産地の詳細は不詳 何時の時代のどの地域化は不詳です、現物の姿とこれまでの資料画像などとの比較観察で差違。 ・・、 一枚目 リトプソイデス 二枚目 ジュンキフォリア 二つの固体共に周年緑の葉っぱ付いてます、開花は四月五月六月の頃、葉っぱの消失…

会員以外にも公開

世界最小級球根植物二個体目の欲張り オーニソガラム ジュンキフオリア

一枚目 一円玉のサイズでオーニソガラム リトプソイデスの球根の小っちゃい姿が。 二枚目 今回の欲張り、オーニソガラム ジュンキフオリアの球根の横取り画像。 三枚目 同横撮りの開花の画像、リトプソイデスの今年の開花はアップの通りです、今回のジュンキフオリアこの画像は多花性のように感じますが 現物の栽培開花の楽しみ。 ・・、 最小級の二個体の欲張り 比較栽培の楽しみ。 ・・、 しかし 競り合い…

会員以外にも公開

オーニソガラム リトプソイデス 花穂は伸長してます

が まだまだ 伸びるのかな 葉っぱの長さの何倍になるのか 蕾は依然としてゴマ粒サイズ しかし 花茎は極々細 そよ風にゆらゆらしてまーーーーーす。 添木要るかな。 ・・、 なお、今期のゴマ粒の姿 三鉢に現れました。

会員以外にも公開

Ornithogalum lithopsoidesのゲットです

多肉植物(サボテン)しかし サボテンは既に卒業していますが 多肉の奥深い幅の広い 色や姿かたち と 生育成長 四季折々の変化  Ornithogalum lithopsoides の欲張りしました。 オーニソガラムの中では最小のサイズ ちっちゃい 小型 まん丸 好きです。 到着の予定株の姿。・・、