「懐古園」の日記一覧

会員以外にも公開

久しぶりのお出かけ

小諸の懐古園にお花見に行ってきました。手術やそのあとお仕事が忙しいのが重なって、しばらくおでかけができなかったのですが、桜も咲いてようやくお出かけができてよかったです。 今年の桜は異常に早くて例年より2~3週間早く咲いてしまいました。懐古園の桜は何時も4月の20日ころに咲くのですが、ことしは10日の時点で散り初めとなっていました。時折吹く風に桜吹雪がとてもきれいでした。 この日は朝は寒くて気…

会員以外にも公開

懐古園晩秋

紅葉も終わりの懐古園に行ってきました。 小諸の懐古園は桜の時期にもですが、紅葉の名所としても知られていて多くの見物客が訪れていました。この日はお天気が良すぎて気影と日の当たる場所のコントラストが強すぎて写真の大半が顔が白飛びになってしまいました。 紅葉は終わりに近づいていて園内は落ち葉が敷き詰められた状態でした。穏やかは日差しのもと紅葉を楽しんできました。 行ったのは少し前なので今はもう枯…

会員以外にも公開

哀愁の草笛メロディー野に流れ 

 草笛の音色にありし野の湿り  山田弘子  放心や遠い草笛白い月  白倉智子  ピーピーと豆笛吹いて懐かしく  アロマ  草笛の天にとどくか信濃みち  三井公子  草笛を吹いて拡げし風の色  新開一哉  草笛の幼にかへる音色かな  朝倉富次  秋草の草笛なれば澄みにけり  大串章  草笛のひとりぽっちといふ音色  千坂美津恵  一番星出でぬ草笛鳴りやめば  藤…

会員以外にも公開

最後の輝き

先日出かけた際 時間調整で 偶々訪れた 小諸の懐古園 快晴に恵まれて 素晴らしい 紅葉が見れました

会員以外にも公開

湯ノ丸山スノーシュー(2,020-2-24)

この冬最初で最後のスノーシューを湯ノ丸山で、4人で楽しみましたが、3人は小諸市の観光兼ねて前泊しました。 先ず23日は小諸市懐古園にある徴古園、小諸義塾記念館、藤村記念館、小山敬三美術館、動物園等を巡りました。 小諸市年中行事の「お人形さんめぐり」が丁度開催中だったので、吊し雛、段飾りの雛人形等を見学しました。 24日は小諸駅8時15分発の湯ノ丸行きバスに乗車車中でUちゃんと合流し、湯ノ丸山へ…

会員以外にも公開

亡姉三年忌で信州小諸へ帰る(懐古園の凍てついた噴水)

2018年1月28日(日) 晴  今日は,亡姉の三回忌.場所は信州小諸.  あれから足かけ三年.今の私は亡姉の享年を超えてしまった.  ”次はオレだな…” と何となく思いながら家を出る.  今日も寒い一日になりそうだ.  外は真っ暗.日ノ出までにまだまだ時間がある.  東京駅から,北陸新幹線の電車に乗車する.在りし日に姉のことを回想しながら…  列車が大宮を過ぎる頃,漸く辺りが明るくなりはじめる…

会員以外にも公開

枯葉色鮮やかオレンジ曇り空

 幹睦みゐて聴き合へり夜の落葉  櫛原希伊子   幼な貌の我と歩きたき落葉かな  渡邊水巴   幽明へ落葉ぞひびく霧の夜は  佐野良太 樫   床の間に活けあるものの落葉かな  大塚草廬  床几の下へ掃きこまれたる落葉かな 西山泊雲 泊雲句集   庚申塔うち過ぎ落葉深き道  高澤良一 燕音   座布団の宮の落葉をなつかしむ  阿部みどり女 笹鳴   座禅後の五十路や凛と落葉踏む…

会員以外にも公開

紅葉祭り最終日の懐古園に

前夜は夕食でひと騒ぎの後は、部屋に戻ってその続きをと、何時もの通りの家族旅行の夜でしたが、翌日は氷点下の夜明け。 天気は快晴なれど路面には凍結した所も多く、解けるのを待っての出発に。 向かった先は紅葉祭り最終日の懐古園、紅葉には遅いのではと期待していませんでしたが、良い方にの期待外れ。 孫達は園内に有る動物園が目的で、途中から別行動に、日差しの暖かさを感じながら園内を撮り歩いていると、突然…