「庭木」の日記一覧

会員以外にも公開

イヌサンショウの花

食用のサンショウとちがって山にあるサンショウです。ヤマサンショウということもあるようです。私は、これを庭に植えた覚えはありませんが、一つだけ心当たりがあります。十年近く前ですが、秋に小さくてつやのある真っ黒いイヌサンショウの実をドライフラワーにして楽しみました。そのとき、庭に実が落ちたのだと思います。花はきれいではありませんが秋の実が楽しみです。

会員以外にも公開

バナナの香りのする花

今日は山野草ではなく庭の木に咲く花です。カラタネオガタマとかトウオガタマとかいい、中国産の木のようです。この時期、庭に出るとプーンとバナナの香りがします。キンモクセイと同じくらいの強さの香りです。花の大きさは500円玉よりもはるかに大きいです。花はあまりきれいとは言えません。

会員以外にも公開

年末の大掃除

今日はママちんのお買い物に付き合わされ・・・ と、言いながらこっそり赤霧島とカップ麺をカートの籠の底に入れ、上にままちんが選んだ品物を載せて・・機嫌よくレジまでバレずに行けました!(笑)。 レジをするときに・・キッ!っとこちらを向いて睨んだのは言うまでもございませんです。 でも、今更それは要らないとは言えない心理を突いたものの・・次回からは通用しないでしょう(苦笑)。 返ってきてからは庭木や垣…

会員以外にも公開

高級魚がーーー。。。。。。。

又、また戴きましたよ。。 高級魚ばかりです。 mori様~ありがとうございます。 着いて直ぐに、捌いて下さったので、魚の写真を撮り忘れました。 お刺身になったのは~クロムツ、レンコダイ、メダイ、オコゼ。 クロムツはバーナーで炙りにしました。 どの魚も美味しくてーーー。 私が用意したのは~根菜のセイロ蒸しーーーゴマ油と塩で食べます。それと、酢の物。 オコゼのアラは、朝の味噌汁で~。 コレが…

会員以外にも公開

庭木の新旧交代!

そぼ降る雨…の表現がぴったりな今日の雨です 降ってるのかなと思えば止んでいます そんな繰り返し 力仕事をするには汗が出ず滅法具合がよろしい ということで予てから気になっていた白木蓮と辛夷の 枯れた部分を伐採しました 春に木蓮が満開になると辺り一面が明るく感じられる ほどの咲きっぷりでしたが二年前から上半分がおかしく なってきました 同じく数メートル離れて立つ辛夷も上部が枯れ始めました …

会員以外にも公開

庭の花々

5月になると庭の木々の花が咲く。 ハマナスの白い花や卯木の花、 白という色は華やかに感じる。 https://smcb.jp/albums/3822130

会員以外にも公開

甘い香りがどこからか

朝のイヌの運動の通り道で甘い香りが漂う それは毎年今頃の季節で、同じ屋敷の植え込みの方向からだ。 それは甘ったるくも無く、何と無く漂う かぐわしき香り。 思い切ってそこの主に聞いてみた。 オガタマという木なのだそうだ。 早速挿し木にしようと今年出た枝を貰ってきた。 ついでに花が咲いている所を貰おうと思ったが、少し自分の背が足りなくて取れなかった。 主に後で脚立を持ってきて枝を切り取ってよいか尋ね…

会員以外にも公開

椿が真っ盛りです

樹齢30年位の椿の木が 今年はやや遅く今になってほぼ満開です。一斉に咲く木ではないので 先に咲いたのは落ちて 未だ開いてないものも多数。年毎にだんだん白くなってきた。20年ほど前は赤いところへ白いストライブだったのが今は白い花びらに赤いストライブ。中には真っ赤なのも咲いてる。落ちる時ボタッと音がします。

会員以外にも公開

積雪ゼロ宣言!

各地で桜会開花宣言が報じられていますが、津軽は平地でも陽の当たらない日陰や、雪捨て場などでは多くの残雪が見られ、昨日も時折淡雪が舞い今朝は3センチほどの雪が積もっています。  □積雪ゼロ宣言   我が庭の雪は昨日の午後に一級造園施工管理技士の国家   資格を持っている管理人(心友のこと)が積雪ゼロを確   認し、MFの皆さんに宣言報告をいたします。   ※勝手口通路にはまだ雪が少し残っている状…

会員以外にも公開

取り木の枝が折れた

昨夏、お気に入りの椿の枝に “取り木” をした。 それが、今日 ちょっとしたミスで折れて仕舞った...。 根は出て無かったが、コブ(カルス)が大きくなっていたので、、急遽、挿し木のやり方に変更...。 暫しの間、穂木が乾燥しないよう、、 念のために、ナイロン袋を被して根が出るまで待つことにする...。 ※梅雨頃迄に、根が出れば成功です...。

会員以外にも公開

熊谷 (光明) 開花

・2015年10月中旬に(越水式で..)挿し木したものが、漸く開花。 ・完全に平開する2~3日後には、12センチを超えそうな勢い。(写真は10センチ強..) ・花びらは艶々とした朱色で相当な肉厚、春芽も大きく活き活きしている。 --- 他の椿に比べ、かなりの強健さと迫力を感じさせてくれる “熊谷(光明)” ・・・肥後椿の原形とされる古花の一品種。

会員以外にも公開

明日は雨 またか・・・

庭木の剪定をしてもらった。 シルバー人材と言うところだ、剪定した枝葉は処分をお願いしたので\5K増し。 お陰で玄関前の侘助は1/3ほどの高さにしてもらい スッキリした。 裏庭のびわの木も以前選定して貰っていたが 5m High位にも成り裏庭は陰で暗く、道にもはみ出していたので枇杷の木もバッサリ切って貰った 私が職人さんに、底の下の太めの枝ごとバッサリ切ってほしいと頼んだ処、切った枝は先に少し 枝…