「秋本番」の日記一覧

会員以外にも公開

曽爾高原!ススキ秋の彩り

秋を探しに奈良曽爾高原に行って来まし。 曽爾村太良路の曽爾高原で、 ススキが銀の穂を揺らし、 秋を楽しむハイカーらの目を 楽しませていました。 三重県境の亀山(標高849 メートル)の山腹に県内最大約37ヘクタールのススキ群落が広がる、 10月後半から11月中旬にかけては、 夕日に穂が乱反射してキラキラと黄金色に輝きます。 夕日に輝くススキを撮る積りでしたが夕日が雲に隠れて駄目でした。 アル…

会員以外にも公開

コスモスの咲く頃

木曽三川公園センターのコスモス2013 「秋の花物語」 木曽三川公園センターは、国営木曽三川公園の一つ 高さ65mの「展望タワー」のほか、木曽三川の治水事業の歴史、木曽三川に生息する魚や鳥などを紹介する「水と緑の館」、水害から守る輪中特有の建物「水屋」(みずや)、芝生広場に子ども用の大型遊具「木曽三川たんけんランド」などの施設があります。  海津町にある「木曽三川公園センター」では、大花壇や三川…

会員以外にも公開

哀愁の夕景と彼岸花

木曽川祖父江緑地は愛知県稲沢市西部の木曽川沿いにある都市公園です。 今年は彼岸花咲くのが早く見ごろと聞き夕景と彼岸花を見てきました。 情熱的で迫力がありとても綺麗でした。 ※ほとんど逆光で夕日と絡めて彼岸花を撮って見ました。 彼岸花は、地獄花や死人花などあまり良くない異名を持ちますが、 近付いて見るととても繊細で綺麗なお花です。特に、スッと長く伸びるおしべは素敵です( ^o^) アルバム ht…