「ハルリンドウ」の日記一覧

会員以外にも公開

春リンドウ

森林公園でまだ春リンドウが頑張っている。 心なしか今年の花は小さいように感じるのですが、気のせいかな。

会員以外にも公開

さくらの里

妙義山さくらの里 ゴーデンウィーク頃は八重桜が見頃になる かつては5月3日にさくら祭をやっていたが いつの間にかやらなくなってしまった 花見をするには穴場で シートを持って行って桜の下で昼寝が最高 このところ桜の咲く時期が早まって ゴールデンウィークには葉桜のことも 画像は2019年のもの ハルリンドウも咲いていた

会員以外にも公開

春リンドウ

そろそろ始まりました春リンドウの開花 でもまだ探さないといけないレベル 明日からの暖かい日の連続に期待

会員以外にも公開

高山植物

5月31日、十和田八幡平国立公園に春の花を探しに行きました。八幡平(1614㍍)の東側(岩手県側)は残雪が多くて花も期待できそうになかったので10㎞ほど下った秋田県の大沼に行くと、ここは沢山の花が咲いていました♪ 水芭蕉、タムシバ、ショウジョウバカマ、コヨウラクツツジ、ミツガワシワ、セリバオーレン、ハルリンドウ、などが撮れました♪ 左:ミツガシワ 右上:ハルリンドウ、 右下:コヨウラクツツジ

会員以外にも公開

春竜胆

今日は午前中 いろいろな用事で家に居たが Yさんから電話があり 近くの山の植物を探しに行く 藪にはバラと木苺の棘が多く進むも 退却も大変だった 藪には登山道より立派なイノシシの道らしき道が 続いてる 藪の中には小さな々紫色のハル竜胆が咲いていた この花とびとびに二輪のみ咲いている オレンジ色のつつじも蕾がついていた スミレもオオルリソウもまだまだ綺麗だった ハンショウツルはまだまだ弦…

会員以外にも公開

ハルリンドウ (3/30ー③)

森林公園のハルリンドウが咲き始めました。 昨年も三月末に咲き始めていましたが、二輪だけしか見つかりませんでした。 今年は昨年より多く咲いています。 でもまだほんの少しだけ。

会員以外にも公開

ハルリンドウ

まだまだかな?と思いながら探してみたら、二輪だけ咲いていました。