「前穂高岳」の日記一覧

会員以外にも公開

前穂高岳、奥穂高岳に行ってきました

ずっと温めてきた計画 重太郎新道登り、前穂高岳、吊尾根、奥穂高岳、ザイテングラート、涸沢を実行してきました それなりに登山年数は長いですが、初沢渡、初上高地、初涸沢と初づくしの山行でした 1日目は荷物も重いし、天気も良くないし ヘロヘロでした 2日目は天気は最高 景色も最高 ただ、横尾から上高地の水平移動でノックダウン とにかく疲れました 上高地のソフトクリームは美味かったです 記録は↓…

会員以外にも公開

(青春の一頁)北ア・前穂高岳・北尾根荷揚げ

1975年11月(46年前のアーカイブスです) 正月の入山に際して上高地までのバス便が最終日を迎えるので 11月2~3日に前穂高岳北尾根八峰まで燃料、保存食の荷揚げ目的の山行でした 当時は沢渡から重荷を背負いての入山です 少しでも負荷を軽減できればと事前に荷揚げした次第です 昨今は釜トンまで車が入るそうで時代の移ろいを感じます 荷揚げメンバーは合宿に参加しない仲間も応援してくれました…

会員以外にも公開

奥穂高岳南稜を目指したが前穂高岳へ登頂

2014年5月1日~3日 いつもタイムトリップした日記ばかりでしたので 今日は7年前の話です それでも古臭い話になっちゃいますね! もう最後のチャンスだろうと日本アルプス開山の父ウェストンの足跡を辿るべく 奥穂高南稜へGWに単独にて挑みました 背負う重量も年齢的にもきつい 当然 覚悟しての事 弱音は吐けぬので歯を食いしばり前に向け歩を進めるだけ 河童橋から仰ぐ 奥穂高岳は実に堂々…

会員以外にも公開

(青春の一頁)前穂高岳 奥又白池より東壁を攀じる

1971年8月  (50年前のアーカイブスです) 前月の穂高岳での不完全燃焼を燃焼させるため 再度チャレンジしました 小説「氷壁」舞台にもなった一般コースではないが 奥又白池をベースとして前穂高岳東壁を攀じる計画を立てました 天幕も当時は重くて ザイル・登攀道具が通常装備に加わった 重荷を背負いて急峻な中畠新道で喘いだことを思い出します 池畔にて天幕設営をするが当時はドーム型は皆無…