「東山スカイタワー」の日記一覧

会員以外にも公開

第14回 【福よせ雛】 東山スカイタワー地上100mのおひな様

正式名称は東山公園展望塔[5]。高さは、地上134.0m。ただし、タワーは標高80mの丘の上にあるため、標高では214.0mになる。建物は鉛筆の形をしている。 おひな様達もこの高さから名古屋の街を見守って❓❓いらっしゃるのでは😏😀😀  それほど広くはないエリアで、今年もお雛さん達は訪れる人を精一杯元気に迎えていました。 「尾張千夜噺」として立て札には「昔、上池に棲む竜が、母親を亡くし悲しみ…

会員以外にも公開

東山スカイタワーから見た動植物園の数カット 〔暇な年寄りのお遊びです😏😏〕

地上100メートル(標高180メートル)の展望室から見えた動植物園の様子です。 たくさんの動物たちの姿を撮影できると期待したのですが、運動場までは難しく思惑とは大きく外れほんの少しの運動場のみになりました。地上からタワーはよく見えるのですがタワーからは以外と見えませんでした。 撮影できた少しの動物たちとその住まいです。 東山動物園に新しくホッキョクグマ(フブキ・オス)が3月に来園、園で…

会員以外にも公開

《第13回 福よせ雛》東山動植物園{東山スカイタワー}の雛見物!!

東山公園の{スカイタワー 5F}地上100㍍の天空の福よせ雛 見物に出かけてきました。 昨年までは 4F(地上96㍍)でも展示されていましたが、今年は5Fのみの展示でした。 2023年の福よせ雛見物は東山スカイタワーが7カ所目で終了にしました。 《福よせ雛》の登場から今年で13回目(見物に出かけて12回目)の展示になりますが、はじめの頃は登場のお雛さんの数はかなり多かったのですが、年々…

会員以外にも公開

東山スカイタワー

先日、東山スカイタワーに登ってきました。 この時期に綺麗な夕陽が見れると思い行ってきました。 このタワーの展望室は標高200mにあたり御嶽山、アルプス連峰、鈴鹿山脈など360度見渡せます。 久し振りに登ったのですがこの景色は素晴らしいものでした。ただ雲が全くなかったので面白い写真にはなりませんでした。 暫くすると東の方角に煙と炎がみえました。 凄い勢いで燃えていました。 雲のように見…

会員以外にも公開

名古屋市内で大活躍の福よせ雛さん達 東山公園『東山スカイタワー』

2月初旬から始まった『福よせ雛』さん達の活躍もそろそろ終焉が近づいてきました。 スカイタワーでの活躍の場は地上100メートルでの登場です。 まん防中のスカイタワーでしたので、休業のところが多く訪れる人が少なくやや寂しい感じがしましたが、お雛さんたちは元気いっぱいに活躍していました。 今年は予定通り順調に活躍するお雛さん達に合うことができそうです。 4月まで続きますが、今少しなんとか予定は達…

会員以外にも公開

令和3年(第11回)福よせ雛 Ⅱ 東山スカイタワー

東山スカイタワー(全高134m)の100mの展望台に遊びに来た福よせ雛の皆さんと、同じ展望台から見た園の様子です。 お雛さんたちは思い思いのスタイルで楽しんでいました。 今年のお雛さんたちは例年より少なくなった感じですが、数にかかわらず展望台からの園内の様子を楽しみに訪れています。 園内の様子は、展望台から見える範囲で楽しんできました。 オープンの動物たちの舎は見ることが出来ましたが、ほと…

会員以外にも公開

名古屋で【第10回 福よせ雛】が始まりました(・w・)

古くなって破棄されそうなお雛様を再生され再び世に復活させ10年になります。 雛段に並ぶことはなく、ユウモラスな姿や自由奔放に所を選ばず出現する姿に誘われ毎年楽しみにしています。 第1回は見逃しましたが、2回目から続けて見物に・・・・ 今年も立春の日(2月4日)から名古屋市内13か所での展示がスタート3月29日までの間に各地での登場予定です。 第10回とともに、高齢で今年傘寿を迎えますので体力…

会員以外にも公開

名古屋市街が一望できた!

過日、OB会の幹事立場で下見に行った。 そこは名古屋の観光名所がある、 中心部から東の方向にある東山動植物園だ。 この敷地内の高台建てられた東山スカイタワーである。 その7階にある展望レストランで幹事の3人が集まって下見と打合せを行なった。 勿論、ランチやお茶してOB会の開催内容など決めた。 それはともかく、このタワーから観られる景色に感動した。 中心部にあるテレビ塔とは違って東の端だ…