「エアガン」の日記一覧

会員以外にも公開

無知な人にエアガンを売ると、

その後が大変です。 電話がかかって来てボロクソ言われます。 おまえの売ったエアガンは、とんでもない不良品じゃ! 銃口からガスをシューシュー吹いて弾が全然飛ばない! そりゃあ、標高の高くて寒い屋外じゃ満足にガスガンは作動しません。 その旨を告げると、アタマは足らないけどお金は持っているジーさんは、 そんなバカな話があるものか!? こっちは金を払っているんだぞ!! 当たり…

会員以外にも公開

東京マルイ・ワルサーMPL販売/修理馬鹿話

当時、違法と知りながら小学生?にガスガンを売ったのです。 対象年齢18歳以上用の凄いヤツです。 フルオートで1分間に650発の連射速度を誇る高性能エアガンでした。 それで流石に小学生で、すぐぶっ壊して購入後に修理を 頼まれました。 このワルサーMPLのエアガンは簡単な弾詰まりは解消できる仕掛けが付いていました。 しかし、どんな場合でもOKではありません。 散々、弄ったあげくに、 …

会員以外にも公開

デジコンのガスガン

ガス、それもフロンガスの圧力・パワーでBB弾が飛ぶ という物騒なエアガンです。 その威力で最たるものがデジコンと言うメーカーの製品です。中でも自分のお気に入りは、デザートイーグルでした。オリジナルは銃身が6インチの長さでした。 1インチは、2.54センチです。 それも良かったのですが、オプションの14インチバレルの銃身のモノと付け替えました。 銃身は簡単に付け替えが出来るのでした。…

会員以外にも公開

殺傷能力のあるエアガン

銃刀法に引っ掛かる様なのをこしらえていた。 と、言ってもモデルガンを改造した金属製ではなく、 ABS・プラスチック製のエアガンがベースでした。 と、言うのは、実銃が欲しかったのが理由では無く、 オモチャのエアガンがどこまで実銃に近づくかに関心があったのです。 (変な事に興味を持ちましたが、) でベースにしたのはマルイの電動ガンでした。 材質は外観はプラスチックでしたがブラックで…

会員以外にも公開

実銃ではありません

どちらも、エアガンです。(玩具遊戯銃) 左は東京マルイのサンプル画像です。 右は同じ物ですが、グリップを変えています。 この銃は、 デザートイーグル50.AEと申します。 右のは私が昔に持っていたエアガンです。 現在は売却(ネットオークション)して、 手元にありません。 追記、 右の銃の上に付いているのは照準用の、 ドットサイトです。 命中精度よりも、カッコいいので付けていました。 …

会員以外にも公開

ノーマルとカスタムの比較フォト

最初のフォト(画像)がノーマルのH&K・PSG-1です。 右のフォトが、PSG-1・ハイドラカスタムです。 見た目はそれ程変わっていませんが性能は全く別物です。 なお、このフォトはどちらも玩具遊戯銃・エアガンです。 実銃ではありません。 ノーマルのPSG-1は、¥54,800です(税別)。 今でも売られています。

会員以外にも公開

エアガン趣味は止めました

これは、東京マルイの、H&K・PSG-1の カスタムモデルです。 『PSG-1・ハイドラカスタム』と申します。 目立った改造箇所は、サイレンサー(ブルバレル)と 2脚スタンド、 スナイパー・スコープでしょうか、(外観)。 内部は、『システマ』というメーカーの改造部品、 駆動モーターをハイパワー型と交換、 8,4Vバッテリーを12Vに交換、 イチイチ説明したら、凄い長文になるので、 早い話が、…

会員以外にも公開

必死・必殺の44マグナム

・・・と言っても、実銃ではありません。 大昔に某・メーカーが生産・発売していた、玩具銃?です。 何故、『必死・必殺』?か、というと、 実際、手を加えたら殺傷力を発揮したからです。 回転弾倉のリボルバー・タイプのエアガンで、 その弾倉に込める薬莢がミソで、 高圧なガスを充填して弾丸の発射を行います。 このガス圧を超高圧にして、更に、弾丸を普通のBB弾では なく、 金属製のスチールボールを使…

会員以外にも公開

趣味の本を買いました

バイク趣味の 猫山ねこじろう 君の 買った本は、Hな本・・・ もとい、テッポーの本でした。 まず、大型書店『Y』本店 それから古書店『P』に行きました。 Y店では、今どきのエアガンについて 知りたくて、 「ミリタリー・トイガン・カタログ2017」という 本を買いました。 (以下、トイガン 2017と表記) P店では、月刊・Gun 1986年 12月号を買いました。 当然、「古本」です。…