「生活習慣病予防健診」の日記一覧

会員以外にも公開

週跡 6月19日 認知症基本法

6月14日は 認知症予防の日 でした。 ドイツの医学者 アルツハイマー博士の誕生日です。 国会で議員立法の 認知症基本法 が成立。 認知症施策の推進が目的で、認知症の教育.予防.医療福祉.研究開発などが含まれます。 認知症 は20年前には存在しなかった用語。 知的能力が老化や疾患で低下した痴呆の状態。 その病態は様々で、診断も難しく、予防も治療も単純ではありません。 ホ…

会員以外にも公開

週跡 6月12日 生活習慣病予防健診

年金額改定通知と市民税.県民税納付書が届いて。 年金の1.91%増額は有難いのですが、地方税の大幅増はいただけない。 居宅リフォームの際に株売却の所得の影響のようで、来年度は下がるのかも。 来週ホームで生活習慣病予防健診。 定期健診には高齢者の常用薬多用の原因との批判もあり、パートナーはどちらかと言えば健診嫌い。 自覚症状があるならクリニックを受診すればよく、落着いたら薬の服用…

会員以外にも公開

週跡 6月20日 生活習慣病予防健診

日曜はホームでの生活習慣病予防健診。 視力や聴力検査も含め、1時間ほどかかりました。 問診では61項目もの病歴チェックがあり、高血圧.前立腺肥大.脊柱管狭窄症などで引っかかってます。 ペルーに住む古い友人からメールがあり、膝の具合が悪く、車椅子を使うようになったとか。 もう九十二、三歳の筈ですから。 プーチン大統領による世界経済へのダメージは恐ろしく、持ち株が酷い値下がりで大損害だと腹を立て…