「スイッチバック」の日記一覧

会員以外にも公開

月光にワイングラスを傾げ見る

   「アロマ」の句                  2021年9月  白い花月光浴びて夜の庭に  月光にワイングラスを傾げ見る  ひたひたと月光寄せるベランダに  秋風のふわりカーテン膨らます  秋風の色に揺らいで立ち止まる  秋風よサンドイッチにコーラ飲む  チャイム鳴るドアを開ければ秋風が  郷里に鈴虫聞いて懐かしく  玲瓏…

会員以外にも公開

秋の旅スイッチバックで霧島へ

   「アロマ」の句  白槿見事に咲いて汚れなし  柿映えてひたすら蒼く秋日和  零余子飯炊けてほくほく椀に盛る  茸入れ炊き込み飯を作る人  野道行く蒼い満月若々し  耶馬渓で自然薯蕎麦を食べつつも  武蔵野に黄色い木々の立つ辺り  三峰山神橋渡り紅葉踏む  秋深む鰭酒河豚刺し賞味して  秋の旅スイッチバックで霧島へ    「松本たかし」の句  十五…

会員以外にも公開

《ディスカバージャパン》

 足掛け二十年にわたる母との毎年の旅  妹も帰省して三人で楽しく出かけた  2001年の9月1日に帰省し 旅行を含め一週間ほど滞在した  到着したその夕方 鈴虫の音色が実に大きく美しかったことを覚えている  暑かった夏のせいかとも思った  「遅れた夏休み」といった感覚    あの時の心地良さは 今でもはっきり覚えている  畳の部屋に横になって 網戸越しの風に吹かれていた  午後五…

会員以外にも公開

125、「歌集 スイッチバック」(曽川文昭著)は44歳から短歌を作りはじめた歌集なり

「歌集 スイッチバック」 曽川文昭著 現代短歌社 2019年3月28日発行 ーブックオフの200円コーナーにあった歌集である。100円、200円なら、どんな短歌を作ったのだろうと思い買い求めます。「45歳を前にして短歌を作りはじめた。短歌誌に投稿し、それを短歌界とのつながりにしてきた」というのに共感しました。作品も面白かったです! ー夕空を旅客機1機離り行き工学はいま文学を呼ぶ 歌集1冊のこし…

会員以外にも公開

紅色の濃き紫陽花に華やいで 

 坂道の途中に紫陽花咲いている  アロマ  水色の紫陽花映えて清々し  アロマ  「あじさいの歌」と言う映画のポスター見る  アロマ  濃紫陽花一輪匂う床柱  中嶋正子  茶花として紫陽花の一輪を アロマ   濃紫陽花吾子への言葉溜めてをり  関戸靖子  濃紫陽花雨の塊り落しけり  高澤良一 素抱   濯ぎ場に紫陽花映り十二橋  水原秋桜子   炭団いけ置く紫陽花吹き降り …

会員以外にも公開

磐越西線旧中山宿駅を車窓から見る

元々はスイッチバックだったこの駅は現在は本線上の会津若松方へ移転しました。 旧駅跡は保守用車両の留置線として使われていてホームが残っています。 列車の車窓から全貌が見えますので動画を撮ってきました。

会員以外にも公開

2日目の人吉・八代

2日目の人吉です。いさぶろうしんぺい号が通る大畑駅(おこばえき)に立ち寄り、駅の撮影をして高台の撮影ポイントに移動して大畑ループとスイッチバックを撮りに行きました。 タイミングよくいさぶろう号が走ってきて撮れました。ラッキーでした。 その後、八代の白石駅に立ち寄りSL人吉の撮影をして帰りました。 

会員以外にも公開

板谷峠越え区間4駅

かつて4駅連続スイッチバックだったのですが、現在では全て本線上にホームがあります。遺構は残っているので画像をスライドショーにしました。なお、赤岩駅は現在全列車通年通過で立ち入りできませんが、それ以前に撮った画像です。