「アウトドアー」の日記一覧

会員以外にも公開

My Twitter:6/1~6/5屋久島・山歩き~其の三~「山歩きの後は...」

6月4日: ホテルのご好意により、午前10時にチェックし、風呂に入り汗を流し、ベッドで爆睡。 だが、昼過ぎには空腹感をおぼえ起床し、安房バス停近くのハンバーガー・ショップ兼お土産屋へと向かう。 簡単に軽食を頂き、隣の「お土産コーナー」に行き、我が会社の同僚の飲兵衛さん達の為に、焼酎「三岳」をと思い、店員さんに尋ねると、ちょうど4本在庫が有りますとの返事があり、即購入。(スーパーでの販売価格より若…

会員以外にも公開

My Twitter:6/1~6/5屋久島・山歩き~其の弐~「スタート」

6月2日 小雨の中、ホテルから安房バス停へ向かう。 その前に、登山弁当屋に立ち寄り、オニギリ弁当を購入。 そして、AM9:20発 「紀元杉」行きのバスに乗る。 乗客は私一人だけである。 バスの運転手が、気さくに話しかけてきた。(此れいいの?) 話題は、昨日、ホテル近くのスーパーで、お土産用にと、焼酎「三岳」を4本購入したかったが、何でも品薄状態で、お一人様一本限定と言われた事について、地元民なら…

会員以外にも公開

My Twitter:6/1~6/5 屋久島・山歩き~其の壱~「移動」

正直言って、5月29日の口永良部島・新岳噴火と、其れに伴って島民約130名が屋久島へ避難したという報道を受け、果たして、その屋久島へ赴き、のんびりと物見遊山的な山歩きをしていいものかと、一瞬、頭を過ぎったが、現地(屋久島)の警察・消防関係者に、「宮之浦岳」登山について確認した所、火山灰の影響は少ないと聞き、当初の予定通り決行とした。 (当方としてみれば、何たって、約2~3ヶ月前から、LCC及び宿…

会員以外にも公開

My Twitter:9/8~9/12「利尻富士」登山~その参:山登りの後は...~

よっぽど、日頃の行ないが悪いのか...(笑) 今回の山行、出発3日前(9/5)の天気図をチェックしたら、サハリン(樺太)付近から高気圧が張り出していて、利尻島辺りは晴れだな...と内心ホットしたのもつかぬま、出発2日前(9/6・7)には、それが低気圧に変わっていて、ガッカリした。(まぁ~お山の都合には逆らえないが...) こうして、鴛泊から稚内までのフェリーの甲板から利尻富士を見れば、厚い雨雲…

会員以外にも公開

My Twitter: 9/8~9/12「利尻富士」登山~その弐:スタート~

やはり、今回も参考にした地図・ガイド・ブックは、「山と高原地図 ?利尻・羅臼2014年版」である。(屋久島山行と同様に) そして、登山計画を立てたのは、その中にある、「鴛泊(おしどまり)から沓形(くつがた)へ」と言う、日帰り縦走コースであるが、地図上のコースタイムは、約8時間45分(休憩含まず)で、私のペースは、経験上、大体此れの1.5倍であるから、約13時間とみた。 これは相当キツイと考えたの…

会員以外にも公開

My Twitter: 9/8~9/12「利尻富士」登山~その壱:移動~

実は、この「利尻富士」登山を思い立ったのは、昨年10月27~31日に初めて屋久島・宮之浦岳を目指したものの、敢え無く断念し、紀元杉のバス停でバスを待っていた時の事、宮之浦岳から下山してきた登山者グループの一人が発した、“次は利尻富士だよね”の一言が耳に残っていた為である。 そして、今年2月に、稚内~利尻島~礼文島をフェリーで巡った時に、海上から眺めた冬の「利尻富士」の先鋭さに、今年中に登ってみた…

会員以外にも公開

My Twitter:6/2~6/6 屋久島・山歩き

「リベンジ」と言う言葉は好きではないが... 昨年10月の屋久島・山行で成しえなかった、宮之浦岳登頂と、定番と言うべく「縄文杉」に会いに行くという計画を立てた。 だが、結論を先に言ってしまえば、今年も「宮之浦岳」は登頂出来なかった。 しかし、十分に屋久島の自然を堪能できた。 初日(6/3)は、荒川口から大株歩道を経て、ウィルソン株~縄文杉~高塚小屋泊となった。(当初の予定では、新高塚小屋泊で…