「裏山」の日記一覧

会員以外にも公開

蕗のとう🌱 フキも好きだけど 春の苦味の代表の 蕗のとうも大好きなんよね? たった3つだけど ちっこいのはキープしたからね^^ 焼いて生姜醤油かなぁ🫚

会員以外にも公開

鹿🦌

裏山に 鹿の親子らしき団体さんが来訪🦌🫎 動画で撮る前には 立派な角🫎の親みたいな大鹿が居たが いち早く逃げたようで 映ってなかった! 5、6頭は居たようで 過去最大数! 角🫎の持ち主の鹿には 直視されたら 怖いなぁ😱 忌避剤撒いとくかなぁ(^ν^)

会員以外にも公開

五月雨☔️

五月雨は集めて強しにゃ ならなかった! 裏庭の借景にゃフジヤマならぬ藤山 つまり山藤が咲き誇り 🦌も珍しく 単独行動にて 裏庭&裏山〜に お出ましくだしゃった😀 発情期なのかなぁ? 雌? 雄? お尻がハート形に白 しろーと考えなら発情期シカ 考えられんない🤣 駆除に遭わずに またおいでー

会員以外にも公開

寒波がやってくる?

 昨日の午後、足の調子が良さそうだったので軽く足慣らしに自宅裏の多峯主山の麓を少し登ってきました。  寒波がやってくるらしい。高台に登ると刺すように冷たい北風が吹いていた。手袋をしていてもカメラを持ってると手が少しかじかんできた。毎年、1月の中旬から下旬が一番寒い。先日までは例年より暖かかったが一転してシベリアから-60℃クラスの寒気が南下してくるらしい。来週は寒波で雪も降るかもしれない。足の…

会員以外にも公開

うらやま⛰

今朝 裏庭兼裏山⛰に 鹿がまたまた出没🦌🦌 裏山だけにうらやましい❓ 鹿シカ居なかった❓ うん、鹿しか見えなかった🤷‍♂️

会員以外にも公開

裏山のツツジ見ごろに

 山では今、ツツジが見ごろになってきてます。今日は自宅裏の山の西武の森で見ごろを迎えた躑躅を撮ってきました。種類はミツバツツジか山ツツジかな?と思います。そんな、今日撮ってきたツツジの写真をアップいたします。 写真> 1枚目:真っ赤なツツジ 2枚目:咲き始めのツツジ 3枚目:真紅の世界 ※撮影データはこちらをご覧ください:https://hermesno1.exblog.jp/3127601…

会員以外にも公開

自宅の裏山のヤマザクラ

 今日は自宅の裏山、西武の森のヤマザクラを撮りに行ってきました。  ヤマザクラ今が丁度見ごろを迎えてました。そんな見ごろになったヤマザクラを撮ってきましたのでアップします。ヤマザクラはソメイ程の派手さはありませんが何故か見飽きない魅力を感じます。 写真> 1枚目:満開のヤマザクラ 2枚目:見ごろになったヤマザクラ(葉桜が素敵) 3枚目:大ヤマザクラ ※撮影データはこちらをご覧ください:htt…

会員以外にも公開

近所を散歩

 今日は久しぶりに自宅のある団地の山側の山道を歩いてきた。団地は多峯主山の北斜面に造成されているので、団地の南端から山に入れる。一帯の山は西武不動産が所有しているが、西武は一帯を整備して西武の森と称しています。今日は近くの西武電車の操車場まで歩いてきました。距離は3km弱ですが登り下りが結構あるのでいい運動になります。そんな散歩道で撮ってきた写真をアップいたします。 写真> 1枚目:夕暮の森 …

会員以外にも公開

15年ぶりの登山

今日はいい天気だったので、自宅の裏山に何と15年ぶりくらいで登って来ました。 六甲山系の東に位置する標高190メートルの保久良山と言うのですが、地元では、早朝登山会等もあって、とても親しまれています(笑) 昔は燈籠に火が燈され、ひとつ火と呼ばれて航海の役に立っていたそうです。 でもいざ登ってみると結構ハードな所もあるので、果たして15年ぶりに登れるのかちょっと心配していたのですが、何とか無事に登…

会員以外にも公開

今日は裏山へ散歩に

 今日は午後遅く3時半ころから散歩に出ました。行き先は裏山の多峯主山。一応、マスクをして出かけました。家でじっとしてなきゃいけないのは分かってますが、つい出かけてしまいました。  山は静かでした。すれ違った人は3人だけでした。山は今が一番緑が美しい。桜が終わり若芽が芽吹いて緑が萌えてます。そんな萌える新緑の写真をアップします。 写真> 1枚目:天覧山と飯能市街を望む(多峯主山山頂より) 2枚目…

会員以外にも公開

16日は裏山へ

16日は村山葉山 山ノ内から三枚平へ向かう 一人ラッセルで1030まで 吹雪で視界が悪く成って来たのでここから滑り出す 顔スプレーを浴びながら谷底までの快心の一本 ここから927に登り返して北面を頂く やはり裏山は裏切らなかった