
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
生きてる今(即今)は 過去からの押し出し(継続・努力)と 未来からの引き込み(発見・閃き)との 時間的接点 過去から貯め込む潜在意識と 未来から受け取る波動意識との 空間的接点 進化の過程の思考回路を捨てる 今とは実況中継だけになる 467
思考から入ると常に 思い込みや迷路に入る 感覚を研ぎ澄ませ 繰り返し味わえば 感覚自体が成長し 導いてくれる 迷いも取れて行く “空"とは"何も無い" 事ではなく "法則とエネルギー"が 厳然と存在する状態 自己を身体から 外に出して 身体からエネルギーを 取り出し切り離す 自己と繋げない流れを創る
今日(3/5)は、エルビス・プレスリーさんの「Can't Help Falling In Love(好きにならずにいられない)」を歌ってみました 発音は岡山弁ですが、宜しかったら聴いて下さいね https://youtu.be/yYdXgOkw3DU
孤独と繋がり 感情自体には苦しみは無い 感情の逃避から言葉にし 思考すると苦しみとなる 思考とは自己と他者を分ける 自我を強めるほど 宇宙と離れ 孤独と直面する事になる 感情を味わい切る事で 自己と孤独感の境を無くすと 大逆転して 孤独感は孤高感に! あらゆるものと繋がる
状態、有り様が先 意思、やり方は後 あり方の上に やり方が乗る 感覚が先、思考は後 重心移動が先 制御行動は後 重心移動は宇宙と繋がる リラックスと無になるとは 何を求めているのか! 自己(主体)が身体の外に 出ると 客体を自己の外に作れない 自我の落ちた声(思い)のみが 他者の身体を貫く
不安は不安のままにしておく それでも上手くやれる 事に気づく 真実に耐えれる幻想はない できている事に気づく 信じてる事は望まない "どうしても"を捨てる これで良いんだにする 意識と思考で 思考を掴まない 歌うとは 意識と思考から離れる為 離れるほど上手く行く
一昨日の午後、タケノコ探しに行ったが小さいのが1本だけだった。昨日の朝食は2回目のタケノコ入りご飯を食べた。 朝7時過ぎに2か所に出荷してから、定例の医者通いで血液検査などした。腎機能障害は一進一退で自覚症状がないだけに難しいものである。腰痛のように自覚症状のあるものと全く異なるので気が滅入るのを防がなくてはならない。 それには楽しいことに没頭することであるが、自分の好きだった旅はもう無理な…