「船タチウオ」の日記一覧

会員以外にも公開

年寄りの冷や水 02-10-02 Vol.05

 連続釣りも最終日だが、この日が待ち遠しくて疲れを知らずにやってこられた。最後はハイシーズンのタチウオ。大潮周りだったので、サワラ狙いの船もよかったが、日和がよく仕立になっていたので、乗り合いでまだ空きのある樽井の石定丸に。前回は貸切で利用させてもらったので今回は2度め。  タチウオは大阪湾内でも釣れるポイントが何箇所かに分かれる。シーズン初期の神戸沖~正確には須磨の沖ら辺ではやはり明石や西…

会員以外にも公開

ちゃんと、生きてます(笑)

書き込みをさぼっていましたが、ちゃんと生きてます(笑) 釣りも、ボチボチ、長いのんやら、丸いのんやら狙いに(笑) 2019.02.24日(日) 春日丸・父船 タチウオ 中潮 元同僚と久々のタチウオ釣り。ぎゅうぎゅう詰めで、お祭りデーとなる。別船は満席でも間隔はあるが、父船は場所によっては、隣との間隔が、タコ釣り船状態で、超狭いです。元同僚、私の竿のギリギリまで、寄せてきて、ヒットの度にお祭り。…

会員以外にも公開

船タチウオ 30-12-17 Vol.01

 船タチウオに行ってきた。これだけ爆釣が続いていると、どんどん自己記録が伸びてあたかも自分がうまくなったかの錯覚に陥るが、実際には高活性と魚影の濃さだろう。初心者でもコツさえ掴めば入れ食いになるほどタチウオが釣れているのだ。こうなると釣りと云うより漁師のようで、目的がなければただ釣るだけのマシーンだ。  今回も洲本沖狙いで春日丸を予約。今年の釣り納めとなるだろうか。洲本沖は砂泥底らしく、天…

会員以外にも公開

船タチウオ 30-12-09 Vol.01

 波止タチウオをやっていると、天気や時間によってアタリが出やすい色があることに気付く。いわゆる当たりカラーだ。テンヤタチウオも例外ではなく、テンヤに当たりカラーが存在するのではないだろうか。  先週まで50本以上釣れ続く怒涛のタチウオラッシュだったが、ようやく釣果も落ち着いた様子でこれからは繊細な前アタリからフッキングにもちこむ釣りが堪能できるシーズンになってきた。そんなとき、誘ってくれた…

会員以外にも公開

船タチウオ 30-12-04 Vol.03

 客が少ないのは意外だったが、普段使う大型の船で隣との間隔も余裕があるので潮が動こうともお祭りがなく快適だ。隣で釣っているスタッフは胴にいるのにキャストする始末。それでもお祭りが発生しない(私以外と絡んでいらしたが)。しかもパターンに嵌ると入れ食いになる。今日は動より静の釣りといったイメージ。 最初の小さなアタリに早い合わせで掛けていく釣りもできる。この場合、小物が多い。実際、隣のスタッフ…

会員以外にも公開

船タチウオ 30-12-04 Vol.01

 今回そもそも行くつもりはなかったが前回のリベンジに、型がいいと聞く神戸沖で船釣りをしたいと今津港の釣人家に前日予約。平日だがハイシーズンなのでいっぱいなら諦めようとダメモトで電話すると予約が取れた。  家でホームページを見てみると、竿頭でも10本前後と釣れていない釣果情報。しまった!リベンジにならないかも。と、4時頃受付に行くと客はたったの8人。ガラガラだったので、さらに不安が募る。  …

会員以外にも公開

船タチウオ 30-11-26 Vol.01

 サゴシに好かれているのか、嫌われているか。  今年はサゴシが多い。湾内には青物が沸いていていつまでも釣果が下がらないという。波止タチウオも船タチウオも爆釣モードが続いている。今こそ釣らなければという思いとは裏腹に秋は忙しい。ウチの職場は毎年この時期に逃げられない試験があって一年の教養を試されるので釣りに打ち込めない。ようやくそれも終わって船釣りに行ける。ところが2、3日前から急に喰わなく…

会員以外にも公開

船タチ 自己記録更新できました(笑)

2018.11.01日(木) 春日丸・父船 タチウオ 小潮 2日前にタチウオ行ったばかりですが、ご近所さんと釣れているうちに行こうと、波立つ沖に出ました。 これが大正解だったみたいで、手巻きリールの限界を超えて、レッドゾーン振り切り、ついに、自己最高記録の66匹達成しました。 左手首は2日前の釣りの後遺症でかなり痛むし、右肘も痛かったけど、体が慣れたのか、釣り続けられましたが、50匹超えたあた…

会員以外にも公開

船タチウオ 30-03-11 

 船タチウオ釣りには大きく分けて2種類の竿がある。ひとつは即合わせの掛け調子、もうひとつは向こう合せの乗せ調子だ。前者は8:2ほどの先調子で固めが多く、後者は7:3とか6:4とか調子が胴に近づいていく。天秤や流し釣りでは胴調子がよいだろうが、テンヤ釣りに限っては極先調子で掛けに行く釣りが最近の流行だろうか。上級者は何本も船に持ち込んでその日の状況に応じて掛けか乗せかを選んでいるようだ。  私の…

会員以外にも公開

船タチウオ 30-02-24 Vol.02

 イワシの頭をエラの前からちぎると、回収で巻き上げるときに抵抗が大きくなるのでハサミでちゃんとカットする。底まで沈めたら1mほど浮かせて待ち、スロー巻きでタナを探る。アタリが出たらハンドルを1/3ずつ巻いては止めてテンヤを追わせ、はっきりとしたアタリが出ると合わせ!乗った!この瞬間が堪らない。一瞬動きを止めて巻き始める。掛けてから回収するまでもハラハラとワクワクを愉しめるのでリールはもちろん手…

会員以外にも公開

船タチウオ 30-02-24 Vol.01

 例年、冬の間はタチウオに遊んでもらうのに、今シーズンは天候と休みがかみ合わず出船中止ばかり。欲求不満は高まるばかりでムダな買い物だけが増えてしまう・・・  ようやく釣行が決まったのは泉南尾崎港の日の出丸。先週も予約したが、人数不足で出船中止になったので、敢えて小潮の週末に予約を入れた。もちん出船確定。 ずっと試したかった仕掛けを用意する。日の出丸は錘号数以外に制限はないようだが、周りの迷惑…

会員以外にも公開

釣り納め 27-12-28

 私にとって今年の漢字は「太」。春、突然の異動で勤務体制が変わってすっかり太った私の体も年末の健康診断ではウエスト12cmマイナスとなった。これも通年で太いタチウオを追いかけていたから。  師走と云うだけあって、私も12月は多忙続きだったが、ようやく大仕事が26日に片付いたので、納竿後の最後の釣りに出かけた。12月の釣行はせがれと行ったサザンに、日の出丸の2回だけ。年末には恒例の釣堀で睨み鯛狙い…