「天体現象」の日記一覧

会員以外にも公開

節分の日の三日月と木星

2月3日は言わずと知れた節分の日ですが,日没後の西の空を見上げると月齢1.9の三日月と木星が西北西の低い所に近づいて見えました。 時間が経つと沈んでしまうので,仕事から帰って慌てて近くの田んぼの中に行ってみました。慌てながらあちこち探しているとちょうど川の堤防の上から水戸線の上に月が見えるところを発見! 少し待つと上り下りの電車が来るので、欲張って三日月,木星,電車を撮ってみました。 上り電車…

会員以外にも公開

地平の霞が邪魔をする

① 18時44分から月食が始まると、札幌では18時53分に月の出時間だから既に欠けた状態で登り出す。 住宅街の二階のバルコニーから三脚立てて睨む。 ② 地平の霞か雲がどんどん厚くなる。そして世紀の現象を隠しまくっている。 ③ 今夜はもう、回帰直前で辞めた。いくら天頂がクリアでも皆既後では座が白ける。 収穫は僅かに、②の瞬間状態。 と言っても、キャノンコンデジで撮ってるんでまあ御座興だと…

会員以外にも公開

2020年12月21日宵の木星と土星

久しぶりの日記で書き方も忘れかけています。 タイトルのように,近々木星と土星がかなり接近して見えるようです。 日没後の南西の空。木星と土星が接近して見えている。 ネットの記事をひろうと     ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし、「今回のコンジャンクション(2つの惑星が近づくことを差している)は、2つの惑星が非常に接近して見えるという理由でとても珍しい…

会員以外にも公開

今夜は満月の夜

この連休中の今夜は、暦で見ますと満月の夜です。 いち早く、我が家のベランダからは昨夜にも結構神々しい丸いお月様が見えました。 心静かに、祈りたい心境です。こちら大阪では東の生駒山方面から昇って天空に至ります。お星さまが一つ、横の方で輝いているのが印象的・・・。惑星かも。