「グリーンカバー」の日記一覧

会員以外にも公開

マホニアの生育不良、原因は根腐れっぽい、

排水穴がコケで塞がってしまっている。 カップラーメンの廃品利用なので穴を 開けるのは簡単。  回復するのかはダメモトで。 新芽がどんどん伸びているなか、葉が 赤くなり、芽がでない鉢は6個。 22株は元気だ。

会員以外にも公開

ひめつるソバってばヒマラヤ原産なんだって。

グリーンカバーとして移入したんだっ。 知らんかったわ。 めちゃんこシブトイ 雑草で、根が残ってさえいれば復活する 。 大きくはならないので雑草退治に好 都合。 玄関前の雑草退治で成果が出て いる。 岩垂草が期待を裏切るか弱さだったのと は大違い。  マホニアのゴージャスさは無いけど雑草 だらけでだらしのない姿からは脱してい る。

会員以外にも公開

育苗鉢に植え替えて、どうやら新芽が出始めているマホニア。

土壌環境の変化からか、ダンマリだった。 定植できる大きさに育てたい。 11鉢を 移植、まだ15本ほどが苗床のまま。 雑草だらけの玄関周りをすっきりさせら れるのは2年後だろう。 ヒメツルソバでの雑草退治には成功して いる。 姿の見事なマホニアで仕上げて いく。 

会員以外にも公開

マホニアコンフューサ 植え替えせんならん

無計画に発芽させたので3蜜状態。 損失は免れ得ないが是非はない。 雑草対策で圧倒的なプレゼンスを 見せたマホニアコンフューサ、簡 単に発芽してびっくり。 だが、成長速度の遅さにもびっく りする。 雑草と競って生き残れ る逞しさはない。

会員以外にも公開

マホニアコンフューサ、沢山発芽した

種が二粒つながっていて、隣り合わせで生える。 殻が硬くて双葉が出てくるのに苦労している。 双葉の真ん中から小さい葉の妖精が生えてくる。 イメージしたのと大違いってか、こんなんで木 になるんかなぁ~? グリーンカバーで、圧倒的な存在感とゴージャ スな外観のマホニア。 種を植えてふやせるの なら安上りだ。 買えば一株2000円メド。 定植できるまでに何年かかるのかは知らない。 成長はゆっくり…