「波照間島」の日記一覧

会員以外にも公開

波照間島20220411

昼間は快晴に近い天気でした 朝夕は雲がね。 海と陸、両方の写真です。 https://smcb.jp/albums/3845867

会員以外にも公開

波照間島20220410

ダイビングが気持ち良くなって来た イソマグロ動画 https://www.youtube.com/watch?v=0SROei8Bo7M https://1drv.ms/v/s!AuwD1XOLgVlyh1_Aenbcwzz0QyIr

会員以外にも公開

海20220409

一年ぶりの水中。 体が思い出すまで、写真どころじゃないね。 それとカメラが不調、バッテリー寿命を疑ってるけど、カメラ本体かも?。 踏んだり蹴ったり。 10年位使ったかな?諦めのタイミングだよ。 次のどうする!の問題がありますね、また揃えるんだろうな。 ネットでバッテリーを注文したけど、何時届くでしょう? https://smcb.jp/albums/3845794

会員以外にも公開

浜巡りin波照間島20220408

綺麗な浜、小さな浜を散歩しました。 一部に隆起珊瑚も通ります、グローブの準備、踏み場の注意は必要。 ニシ浜は道標があるけど、他は何もないです。 自然ありのままの景色が綺麗です。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4150372.html

会員以外にも公開

波照間島20220407−2

島の北東部を散策(探検) 古井戸シムスけー 海岸景色、リーフ景色 ユリが沢山咲いてる所 神の道 スリル満点 などなど https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4147843.html

会員以外にも公開

波照間島20220407

恒例のダイビング、今年もお邪魔します。 水曜日は石垣島までの移動、フライトの関係です。 木曜日から波照間島滞在、天気は微妙、台風も出来ちゃったよ。 それでも何本かは潜りたいな。 https://smcb.jp/albums/3845713 観光客は海外に行けない民衆が集まってるのか、昨日のフライト、本日の船、それなりにいます。 60名程、波照間に上陸したと思うよ。 海と島の模様を日記にするね。 …

会員以外にも公開

波照間から石垣島に戻る

散歩の波照間でした。 ダイビングせんかったのは初めてだね。 石垣に戻れて一安心。 バックパッカー、ぶらぶらしてる人、けっこう居ます。 https://smcb.jp/albums/3843071 2021.12.3-4 具志堅 安永の知らない双胴船 ユーグレナモール 遠くにバンナ岳

会員以外にも公開

ペー浜、ニシ浜2021,12,1

風が強かったけど、浜は綺麗でした。 ご覧ください。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3801110.html 季節労働者を運ぶ為に、フェリーの臨時便が出る運びに。 私は逆に戻れる目処が立ちました。

会員以外にも公開

波照間島 ペムチ浜2021,11,30

朝は全便欠航でしたが後に2便が運行に。 こんな事も有るんだね。 大急ぎでパッキングして、離島ターミナルへ。 そして出航!2分前でした。 船はパナリと西表の間で急減速、軽石が漂流していました。 海保の「あさづき」 波照間港 上陸 あんえい8号頑張りました。 ヤギさん 大きくなりました。 散歩レコです https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detai…

会員以外にも公開

浜シタン群落ーニシハマ

ビーチの散歩です、気持ち良かったよ。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3114505.html 大小景色の違うビーチ巡り 1、ぺー浜 2、サンゴ浜 3、チビビーチの2

会員以外にも公開

波照間島 散歩1

台風の影響で、 ダイビングがお休みなので島内の散歩。 チョウチョが凄かったよ。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3112203.html

会員以外にも公開

波照間2021

毎年の事ですがお邪魔してます 今回は少しロングに滞在。 https://smcb.jp/albums/3838790 島には何とか渡れましたが、台風の影響で海況はNG。

会員以外にも公開

石垣島と最南端の波照間島

2021年、おかげ様で空港の車椅子と空港職員のおかげで石垣島と波照間島に行って来ました。アイエースと言う大阪の激安ツアー会社の5日間で飛行機とホテル4泊が付いて32500円/人と言う超激安ツアーです。 Go To travelは微妙な時期でしたが、元々対象外のツアーでした。 飛行機はピーチの石垣島直行便、狭く煩く乗り心地の良くない飛行機でした。 ホテルは一応リゾートと名が付いていますが、古いボ…

会員以外にも公開

波照間島7

離れる時がやって来ました。 昨日は盗難にあいましてびっくり。 犯人はカラスです。 庭のテーブルにコーヒーを置いていたら、知らぬ間に無くなっています。 10m離れたブロック壁の上で私のコーヒーをカラスが突っついています。 取り返そう近づくと、咥えて飛んでいきましたよ。 ランチの時にじっと私の食事を見ているカラスがいました、そいつです。 夕日 ネオワイズ彗星 北斗七星の左 朝陽

会員以外にも公開

海6

昨日は沢山の雨が降りましたが、海中の濁りはそれ程無く、今日の透明度は35mぐらいかな? スコールが心配になって、今日も1ダイブでお仕舞い。 潮通しの良い所は珊瑚の再生が始まっています。アマミスズメダイ オニハタタテダイ ウミウチワ、オキナワスズメダイ、アマミスズメダイ

会員以外にも公開

波照間島6

天気が回復しました。 今日は2本潜れるかな? 昨日は沢山降りました、農家の方が喜ばれたと思います。 今日も小さな虹が! お土産頂きました。 鰆釣りの疑似餌 針の太さは2.5mm程

会員以外にも公開

海5

本日は天気が崩れて1ダイブ その中で、辛抱できる写真を掲載 午後からは故障船のお手伝い、陸に上げました。 スコールの中でずぶ濡れになって、行われましたよ。 どうやらエンジンのシャフトがNG? 近々にレンジンを下ろすと思います。 シテンヤッコ。 ヒレナガハギ 止まると背びれ、ハラビレは広がります。 単独はスミツキトノサマダイ、ペアはミスジチョウチョウウオ?

会員以外にも公開

波照間島5

朝にスコールが2度、おかげで気温が26.8°まで下がってくれて、居心地良いです。 昨夜の星です、夏の大三角形、天の川。 雨上がりに散歩をしました。 島に信号は無いけど、横断歩道が一つ有ります、小中学校の前にね。 昔は島唯一の食堂でした、その前に咲き誇るブーゲンビリア。

会員以外にも公開

海4

今日の透明度は40m越えたかも。 ハテルマブルーが素晴らしかったよ。 小さいエダサンゴが育ちます カスミチョウチョウオ  ヨスジフエダイ