「間伐」の日記一覧

会員以外にも公開

間伐

何時も行っている 里山の展望が木が伸びて 悪くなり 訪れてくる方ががっかりするよう なので Yさんと何日か前から 間伐を始めた この辺は榊の木が多い 葉が落ちないので暗くなる 昨日切った木は15~20cmほどの太さ 1本のみ残して 近くのっ木は伐採する まだまだ 切るところが多いので 来年3月を目標に 週3日程が目標で 昨日は一人10本程 …

会員以外にも公開

庭ノ樹の対処   日記1252

閲覧数43 拍手6 コメント2 これからの冬に、対応したいのが、延び切った庭の木々であろう。私の場合『ニセアカシア(ハリエンジュ)』が二階の高さまで、庭先で伸びた。根元の株は径は30cm。ずぼらも良いトコロだ。山麓に良く見かける木と花の園芸事務所を訪ねて教わった。 『巻き枯れ』の手法だった。 【巻き枯らし】とも【皮むき伐採】とも伝わる。 人為的なコトバが気にかかる。 『巻き枯れ』と呼べば、多…

会員以外にも公開

身体中が痛い!

日曜日は亀山の奥にある加太の森へ間伐に行きました。 今は杉もヒノキも花粉の真っ盛りで森は真っ黄色です。 今日の仕事は間伐と遊歩道の整備で力仕事ばかり。 今回初めてのメンバーも居て仕事は慎重に行われた。 メンバー全員が切るがなかなか上手くは倒れて呉れない。 私の番が来たが何度も経験しているので作業は慣れている。   「早くて上手いですね!でもこっちを見て下さい?」   「ありゃ〜数ミリずれてたか…

会員以外にも公開

花粉にまみれて間伐!

快晴の土曜日、森林保全ボランテイアで間伐に行きました。 周辺の山は杉ばかりで今は花粉の真っ盛り。 どの木を見ても真っ茶色に色付いている。 今回伐採するのは“ヒノキ”なので若干は少ない。 ただ木の先端辺りには、やはり花粉の塊りがこびり付く。 人数も多く、40名が参加したので2班に分かれて作業する。 一班は午前中は間伐で、残りの班は切った木で舗道を作る。 前回倒したままの木も多く、さらに細かく切る…

会員以外にも公開

堅いヤツはすぐ割れる!

日曜日、住宅設計士主催の間伐体験ツアーに参加した。 “白川”と聞いたので、あの白川郷と思ったが東濃白川だった。 下呂の奥で意外に近いが、この日はあいにくの雪降りだ。 バスから見える凍結表示板に“マイナス4度”と光る。 寒くてジャンパーを2枚着込んだが、すぐに脱ぐ羽目になる。 間伐はヒノキを切るが、映画のように素直に倒れて呉れない。 隣の枝に引っ掛かって、何人もで揺さぶってやっと倒す。 雪の中な…

会員以外にも公開

間伐と山道作りで森林浴!

土曜日は今年初めての、森林保全ボランテイアの日だった。 埼玉時代は、水上・赤城・小菅・足尾・寄居をハシゴした。 そのつもりで鈴鹿の活動に参加したのだが、今回はキツイ! 直径40センチ以上の70年ものの杉・檜を間伐する。 使うのは安全を考えて“ノコギリ”のみ。 さらに倒した木の枝を払い、3メートル間隔でこま切れにする。 午前中は間伐でひと汗どころか、2〜3日分の汗を流した。 午後からがまた厳しい…