「観月」の日記一覧

会員以外にも公開

後の名月。

 今日10月29日はもう一つの名月と言われる十三夜(後の名月とか栗名月とも呼ばれている)。  今日は全国的に天気は良い様ですので、十五夜の月(中秋の名月)を彼女と一緒に見たあなたは十三夜の月も見なければ不幸になります(とは江戸時代の吉原の花魁が旦那衆を呼ぶ為の方便)。  ですので、飲み屋のホステスさんと約束したあなたは、今夜は趣味人俱楽部を見てる場合じゃありませんよ。  今から今夜出かける言い訳…

会員以外にも公開

夢の畔

  夢の畔 銀の光の降る夜は 君を誘いに行きましょう 桜紅葉の木の下を 二人黙って歩きましょう 月のかけらのきらめいた 濃墨(こずみ)の川がありまして 白い小船を見つけたら 君と二人で乗りましょう ことんことんと揺らめいて 光の中に届いたら 遠くの子供に分かるよに 二人の星座を創ろうか 綺麗な星を見つけては 君の名前をつけようか 霧の帳に包まれた 秘密の時の逝か…

会員以外にも公開

井上靖「星と祭」

 私は本作を電子書籍で読了したが、紙書籍は絶版になっていた。その復刊プロジェクトが行われ、昨年復刊がされた作品。主人公の架山は7年前に不慮の事故で娘を失った。琵琶湖でボート遊びをしている時に突風で遭難。同乗していたボーイフレンド共々遺体は見つかっていない。架山は自分の娘が「殯(もがり・仮葬状態のこと)」の状態にあると強く認識し、事あるごとに心の中で娘と対話をしていた。最近はようやく娘を失った心の…

会員以外にも公開

中秋の名月

今年の仲秋の名月は9月13日(金)でした。 朝から仕事して、夕方からは舞の生徒さんの個人お稽古 くたくたになった日でしたけど、 こうして美しい月を愛でさせて頂けることに感謝です。 9月は弟の手術、落ち着いたと思ったら父の入院、 私も耳にコオロギが飛び込んで、奥まではまり込んで 救急車呼びました!! これには救急隊員さんも驚いてました。 耳用の吸引器、掃除機のようなので 吸っても出て来ま…