「井伊直弼」の日記一覧

会員以外にも公開

井伊家菩提寺「清凉寺」

第195回山耀会・びわ湖一周⑥「祥壽山清凉寺」 仏道をならうというのは、自己をならうなり 自己をならうというは、自己をわするるなり 自己をわすれるというは、万法に証せらるるなり 曹洞宗の寺で、彦根藩井伊家菩提所「清凉寺」 関ヶ原の合戦での論功行賞で井伊直政が佐和山城主に封ぜられた。現在は参禅道場として一般に公開している。 1枚目は宝永5年に再建された本堂で、御本尊は釈迦牟尼仏。右手には樹齢500…

会員以外にも公開

”井伊大老・桜田門外の変”に立ち会う?

孫息子がこの4月から通う大学はこの3年間通った高校の降車駅・三軒茶屋の一つ先ですが、体育館や競技場は二子玉川(通称・ニコタマ)にあります。まだ授業は時待っていませんが、その体育館の方で部活関係の面接があり、3時間ほどで終わるというので、今日は例によって父親(次女の相方)が運転する車に同乗してどんな場所か見に行き(行内には学生以外は入れません)、待ち時間の間に昨日のうちにコースを調べておいて、豪徳…

会員以外にも公開

[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼。桜田門外の変2

桜田門外の変、続きになります。 1回目はこちら http://sskmszm.com/?p=8875 こちら ■■襲撃■■ 実は、井伊直弼にも襲撃の情報は伝わっていた。 でも、特別な警戒は取らなかった 井伊直弼は居合の達人 来るなら来い。 異常気象の雪 午前9時、少し薄日がさしてきた。 ■■直訴■■ 直訴ーっ、と森五六郎 直訴を装い、カモフラージュ。注意をそちらに寄せ付ける。 バーン…

会員以外にも公開

[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼。桜田門外の変1

徳川名参謀シリーズの中の、井伊直弼の最後になります。 ■■桜田門外の変■■ 桜田門外の変には、特別の思い入れがあります。 皇居のウォーキングイベントの時に、みんなで寸劇をやった。 彦根藩上屋敷から出発するところから。 配役決めて、井伊直弼の首がコロンと落ちるところも。 その時の様子はこちら http://sskmszm.com/?p=4181 面白かったなあ。桜田門外の変の寸劇 ■■戊午の…

会員以外にも公開

[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼。安政の大獄2

井伊直弼の3回目安政の大獄の続きです。 安政の大獄前半はこちら http://sskmszm.com/?p=8716 [徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼。安政の大獄1 前半は戊午の密勅まででしたね ■■長野主膳■■ 長野主膳(ながのしゅぜん)は井伊直弼の部下で 京都にいて蝶臣すなわちスパイ活動をしています。 にも関わらず、戊午の密勅を察知することができなかった。 大失態も甚だしい。スパイ…

会員以外にも公開

[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼。安政の大獄1

井伊直弼の2回目です。 井伊直弼は3回に分けるつもりでした。 一回目は歴史上の大転換点。260年以上続けた鎖国から、開国。日米修好通商条約調印。 最後は、歴史上の大転換点。ここ以降、明治維新にベクトルが合った、桜田門外の変。 間の今回は、その間の恐怖の、歴史上の暗黒の数年。安政の大獄。 なんてことでしょう そのそれぞれが、おそらく誰でも知っている歴史上の大事件 その主役は全てこの、井伊直弼と…

会員以外にも公開

[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼、なんでそうなるのか

徳川名参謀シリーズ、今回はあの、井伊直弼です。 井伊直弼が名参謀と言えるのか、という疑問はありますが いずれにしても超大物ですね 私の中では、この人 あまりにも不思議なので 気になって仕方ない 日本の歴史の中でも例を見ないんじゃないかな 外国では、独裁者が自分と考えが違う人を大量虐殺したという例がそこそこあるけれど 日本では安政の大獄ぐらいしか思い浮かばない。 知らないだけ? いやいや、戦争…