「岐阜県」の日記一覧

会員以外にも公開

ある日の夫婦の会話

午前10時過ぎ、ウォーキングで某小学校前を通ると、駐車場は車でいっぱい。 出入りする車両も次々と。 今日は日曜のはずなのに、と覗き込めば、選挙の投票会場になっているのだった。 小雨模様の寒い日なのに、この賑わい。 そうだ、投票に行かなければ。 珍しく、保守王国と言われている岐阜に、保守分裂が起こった。 再選されれば5期目となり、県政史上稀にみる長期政権?となるF氏73歳と、5選阻止のために立っ…

会員以外にも公開

もみじの横蔵寺

山紫水明の豊かな自然、風光明媚といわれる美しい景観 これは自然がくれた財産であり、岐阜県の宝である。 今回の岐阜の旅は「もみじの横蔵寺」です。 アルバム:もみじの横蔵寺 フォト6枚 ・https://smcb.jp/albums/3835506 岐阜県下随一の紅葉名所といわれる横蔵寺ですが、今年は 赤や黄色のモミジが鮮やかに色づいて、寺の境内を何時も より華やかに飾っていました。

会員以外にも公開

紅葉、岐阜の旅

山紫水明の豊かな自然、風光明媚といわれる美しい景観は 美濃、飛騨の先人たちが守り育ててきた美しい自然財産で これは、まさに岐阜の宝である。 岐阜の秋を、今年の10月から撮り続けて来たフォトで 紹介して行きます。 今回の岐阜の旅は「白水の滝」です。 アルバム: 紅葉「白水の滝」 フォト4枚 ・https://smcb.jp/albums/3835398 原生林に囲まれた絶壁から流れ落ちる勇…

会員以外にも公開

岐阜県の地芝居-劇場型舞台を中心に勉強して来ました

市の主催するカルチャー教室の2回目は、岐阜の地芝居について、体験して来ました 地芝居は、元禄・宝永時代に岐阜県東濃地方を中心に盛んに上演されてきました お祭りは、五穀豊穣と鎮魂を祈って、芝居は、神様に奉納するため上演する 皆の楽しむ芝居は、芸能が禁止・禁令されている時でも、抜け道として、神社の門前で行われて来た 特に岐阜県では、地歌舞伎として、多くの小屋が建てられ今でも毎年、上演されている …

会員以外にも公開

干支山登山口散策

3月の山行で、干支の山を登ろうと計画があり、岐阜県の干支山の登山口散策へ出掛けました。 当日は、残念ながら天候不良で、イベント中止となりましたが、次回の為に記録として残します。 岐阜県飛騨市神岡町森茂:大鼠山