「USB DAC」の日記一覧

会員以外にも公開

TOPPING D10s Mini USB DAC

DIYの一休み パソコンの音質レベルアップで、以前にTOPPING D10s Mini USB DACを購入してたのでノートパソコン➜USB DAC➜AVアンプ(DENON AVR3312)➜スピーカー(Pioneer CS-V50F)に接続しました。 CD Playerには勝てませんが、それでも音質はかなり向上したと思ってます。今は、192PCMに調整して聴いてます。

会員以外にも公開

FX-D4J+ 慣らし運用で随分と音響に変化が出ている

プロパティで94KHz 24ビットにすればうっ とおしいグジュグジュノイズ、訳わからない ゴースト音像は消える。 これは、カキコで 散見された。 エージングの効果は驚くもので、SL-PS700 同等にまで磨きがかかっている。 現状で、 運用可能なまでに到達した。 そこそこの出 費でオペアンプを換装するのだが、無駄な可 能性もある。 そうなれば誤算ではあっても うれしい。 ムラビンスキー レニ…

会員以外にも公開

Billy Joel で聴き比べると、

かなりな差がっ。 こんなんでOPアンプ 交換して意味あるのかはダメ元でっ。 ポチしちまっているので、もう、考えない 。 歪、0.0004% って、どうやれば測 定できるんだろう? 半導体っても、裸じ ゃぁないねっ。 かなりな補正でリニアな 特性をシミュレートしているんだろう。 OPアンプが半導体ではなくなっていたって ことかなぁ。

会員以外にも公開

OPEAMP 2種6個を発注した

FET入力で、ダメ元で換装してみよう。 TL072がダメってのでもないようだ。 SL-PS700の処理ソフトがぶっちぎり ではあったのだろう。 比較さえせんば、不満はなかたい。 USB-DACん取り回しの具合な良かけ ん、欲ばかきよぉと。  

会員以外にも公開

FX-D4J+ 大音量で聴いてみた

YouTube で、ルパン三世のテーマ、団子で 切れがない。 録音がどうなのかは知らない。 JAZZ バンドはよかった。 魂が震える。 バンドネオン、ラテンギターも不満はない。 ノイズシェーピングでCDPと比べるのは無理 だが、96KHz 24ビットでだと再生できる範 囲に大きなノイズはないんだろう。  ラジコ、ニュース、YouTubeで不満なく使え る。 FMチューナーはすべて不要になっ…

会員以外にも公開

オーディオ機器でDCDC搭載、

超小型でやらかすってのは、度胸が凄い。 SL-PS700 は、トランジェントでも優れ るアナログ電源、ここでの差は決定的。 FX-04J のDCDCを載せ替えないと無理 なんじゃねっ、と思っている。 設定変更で、ラジコ聴取でなら気になら ない。 FMチューナーは廃棄できそうだ 。 だが、SL-PS700の延命は決定にっ。

会員以外にも公開

オーディオの設定をいじって

96KHz 24ビットに、グジュグジュは消えて いるようだが、適正な音量でないとわからな い。 CDP を凌駕しているとまでは言えな いけれど、扱いが楽なので、OPアンプ交換ま ではやらかしたい。 NJRCのレーザートリム 品ってば、触ってみたいねっ。 @3500円は 過剰投資だとおもお。 3ケで12,000円、無 理だわっ。 スペクトラム観測から手をつける。 アルミ ケースが浮いているのも気…

会員以外にも公開

USB DAC FX-04J+ 着

SL-PS700 CDP  ぶっちぎりで会場の音響を再現している。   残響の広がりが感じられる。 ピンポイン  トで楽器が定位、音数が多く、ふくよか。  カパシタ全交換で受け取っている。初期の  性能を維持できているのだろう。 でかい  ので捨てられないのは残念だ。これ程まで  の差異があろうとはっ...    マウエルスベルゲル ゲバントハウス   JSB マタイ トラック16 ペテロは~…

会員以外にも公開

配達中フラグが建った。

待ち遠しい。 どんなんだろう? これだけの事が出来ていて、政府のシステム開発 はスカタンばっかし、タガが外れている。 面白い国になっている。

会員以外にも公開

USB DAC を入手せんならんようだ、

CDP から PCーUSB での再生が当たり前 らしい。 音質でどうなのかはダメモトで。 真空管できていて、TRの混変調では痛い目 を見ている。 CDP はオペアンプだしお気 に入りのKT-1100もオペアンプ、LPDだった 頃とは違う。 入手可能なADCの世評を探っている。 秋月ADC+田村トランスってのもあって愉 快だ。 菅野トランスってのがあったなぁ。 パーマロイコアだからねっ。 …