「希少種」の日記一覧

会員以外にも公開

一口10円基金さぁさぁ思いきって五口募金!【醒ヶ井資料館】

問屋場を資料館として活用してある 入場無料なんだが「バイカモ基金」を観光客に呼び掛けている 冷やかな清流にしか育たないこの水草を維持管理するには大変な苦労が伴うと思う 思いきってチャリンと玉を投入しておきましたよ 微々たるものにせよお役に立つなら私も嬉しい

会員以外にも公開

そんなあ殺生な~!

今年はコロナで葡萄狩りにも行けないと日記に書いた。 その時は農家さんが宅配で知り合いと自宅に送ると言った。 日程は葡萄の生育具合を見て良い時期に送ると言われた。 9月末~10月上旬になると言うので楽しみにしていた。 ところが昨日になって葡萄屋さんから電話でお断りが来た。 今年は梅雨の長雨に加えて猛暑に秋の冷え込みが少ない。 葡萄にとっては最悪の年になったと嘆く声が聞こえる。  「本当に申し訳な…

会員以外にも公開

2019私の事件簿~バラタナゴとの濃密な関係~

毎週末必死になって通った某公園のひょうたん池 10月に水を抜かれタイリクバラタナゴは無惨にも駆除されてしまいました 直後に訪れその惨状を目の当たりにした時の萎えた心情あまりにもショッキング! あれから2ヶ月やはりまだ干からびたままでしたわぁ 鮒釣りタナゴ釣りで賑わっていたのが嘘のような寂しい光景に行き当たります 今後どうなって行くのか釣りが許してもらえるのか不透明様子見を続けてみるよ…

会員以外にも公開

虫寄せフェロモン

近くの公園を通ると何やら不思議な物が木に付いている。 地面から高さ3mくらいにもプラスチックが積み上げてある。 近付いて見るが下に透明の液体が入っていて何もいない。 黒い箱には上から落ちて来た虫が入っているのだろうか? 不思議なトラップだが虫を捕らえるには効率が良さそうだ。 液体が気になるが虫を殺す殺虫剤か虫寄せのフェロモンか。 確かフェロモンはセントレア空港のコガネ虫退治に使われていた。 飛…