「池の十」の日記一覧

会員以外にも公開

入笠山・沢入登山口から、富士見側の「法華道」を探して(3月27日)

「法華道」って、室町時代に身延山の日蓮宗の上人が、高遠への布教のために歩いた道で、そのおかげで、高遠に日蓮宗のお寺ができました。 高遠の山室・芝平や赤坂から高座岩を経て入笠湿原辺りまでの法華道はなんとか探して歩きましたが、富士見側の道を歩いたというレコが見当たらず、富士見観光協会が出している入笠山周辺の地図でもはっきりとわからないので、探して歩くことにしました。 沢入登山口の上から、入笠山と…