「古墳時代」の日記一覧

会員以外にも公開

紀伊風土記の丘

https://photos.app.goo.gl/wshBdPAGPqW2omaD7 結構、おすすめ。 国特別史跡に選ばれた、岩橋千塚古墳群。 総数800基の古墳群。 初めは真面目に回っていましたが、 直ぐにお腹一杯。 普段、古墳時代に史跡に接する機会が ない、私には何か新鮮でした。 資料館もあり、ボランティアの方が 付き添いで資料の説明していただき 感謝、感謝。 周回コースには休憩の…

会員以外にも公開

穴太遺跡(滋賀県大津市) 発掘調査 現地説明会

6月中旬の①「下飴屋地区・出口地区」遺跡に続いて、7月下旬に行われた②「南川原地区」遺跡の発掘調査現地説明会に行ってきました。 比叡山の東麓、JR唐崎駅の北西側一帯に広がる穴太遺跡では、これまで縄文~江戸時代の遺構・遺物が数多く確認されています。 とくに、京阪・石山坂本線辺りから山側で古墳群、同線からJR湖西線にかけては集落跡(大壁建物)など6世紀後半~7世紀後半の渡来系の遺構がたくさん…

会員以外にも公開

城之越遺跡について

以前から気になっていた古墳時代の遺跡について、分かったことがありますので紹介したいと思います。 その遺跡名は、タイトル通りです。 場所は、三重県伊賀市比土 字 城之越。「じょのこし」と読みます。 実は日本最古の庭園として、ご存じの方も居られると思いますが、あまり有名ではありません。場所のせいかも知れません・・・ さて、その場所を説明します。添付した航空写真を見て下さい。 この場所は…

会員以外にも公開

久し振りの現説

前回は、いつ、どこの発掘調査現場に行ったのか・・・まったく記憶がありません。 きょう、栗東市にある古墳時代前期から中期前半(約1700~1600年前)の鍛冶工房群「出庭遺跡」現地説明会へ行ってきました。 過年度の調査で20棟以上の竪穴建物、そのうち9棟から鍛冶関係の炉跡を検出するとともに鉄製品や砥石などの鍛冶関係遺物が出土しています。 古墳時代前期の竪穴建物の床面積は、10…

会員以外にも公開

古代人のこころ

お正月番組として、1月3日に、2時間SPで放送されたものを、録画で、今日見ました。「古代人のこころを掘り起こしてみよう」ということを目指します。 情報量は、めちゃ多かったのですが、私が興味を持った点のみ、いくつか、ここに書いてみます。 縄文時代。 3千年前まで、1万年以上の長い歴史があります。 最初に取り上げられたものは、ツボ。横の下の方に、小さい穴があります。ウォーターサーバーのような使い…

会員以外にも公開

歴史学講座『創世』さいたま塾「古墳時代に国造りとして勢力拡大した「イリ集団」ー三河、甲斐、河内、若狭、美濃ー」

昨日行われた歴史研究家;小嶋秋彦先生の歴史学講座『創世』さいたま塾に参加してきました。  歴史学講座『創世』には草加(越谷)の『創世』古代史注釈と『創世』さいたま塾があります。 今回の課題は「古墳時代に国造りとして勢力拡大した「イリ集団」ー三河、甲斐、河内、若狭、美濃ー」でした。 https://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/58371385.html 小嶋先生…

会員以外にも公開

<歴史講座を聞きに行く!>

本日は日比谷公園の図書館まで出掛けた。 今にも雨の降りそうな雰囲気ですが・・・・・・ 猛暑の日差しよりは良い。 イメージ 1 抽選に当たった歴史講習会です。 イメージ 2 古墳時代よりも古い時代が好きなのですが・・・・・・・ 出雲の国と言う事で、遊び人だし暇人なので駄目もとで、応募してみたのだ。 イメージ 3 チョイトと早く着いたので・・・・・・ まだ空席が目立ちますが、講義開始時に…

会員以外にも公開

<スポーツ関係は終了!次は歴史関係だね>

今年は台風の当たり年なのだろうか? 台風の進路もそれぞれに違い、気圧配置により異なる様ですね? 北海道の台風被害も東京直撃の台風上陸も、近年では珍しい様な進路ですね? 現在は東京地方は雨が上がって居ますが・・・・・・ 昨夜からの雨量は半端じゃ無いですね? 此れで関東の水瓶も満杯かも? 水不足の解消には役に立った?台風の上陸かもね。 イメージ 1 オリンピックの放送の合間を縫う様に、私の大…

会員以外にも公開

<出雲と東国の古墳時代の関係を推理する!>

昨日、日比谷公園内の図書館へ行って来ました。 此処は二度目の訪問で、我が家から結構交通の便も良く30分ぐらいで行ける時間です。出雲の歴史講座を聴きに行きました。 イメージ 1 講師の広瀬和雄氏は知らない考古学者でした。 知らない考古学者は多くて、歴史や考古学に素人の私には当たり前の事です。 講座を聴いて、学会の異端児的な感覚を受けました。 縄文考古学者の小林達雄氏の講座を聴いた時の様な親近…

会員以外にも公開

九州中南部古代の旅−6

再度、宮崎西ICに戻り、西都ICへ。西都市街を抜けて坂道を登って行くと西都原古墳群です。その上り坂の頂点付近に、西都原考古博物館があります。 立派な博物館です。しかも、新しく、美しい。 いろんな博物館を知っていますが、その中でも一級品。 おまけに、ここも入館料は無料。しかも、写真撮影OK。 館内の展示も素晴らしいです。新しい技術を使って、分かり易いように工夫されています。 この博物館のテーマ…

会員以外にも公開

九州中南部古代の旅−5

3日目です。 今日も朝早く出発です。8時前に都城駅前をスタートし、高速に乗りました。 行き先は、宮崎市の生目(いきめ)古墳群です。 資料館の開館前に古墳を見て時間を稼ぎたいと考えました。 実は今回の旅の目的は、以前は熊本の江田船山古墳と宮崎の西都原古墳群でしたが、3月に書いた日記のために1月から全国の古墳を調べていて、生目古墳群が自分の知りたいことの答えがありそうだと思ったのです。 つまり…

会員以外にも公開

九州中南部古代の旅−4

さて、次です。 実は、次の行き先について迷っていました。 1つは、熊本市立博物館。 もう1つは、鹿児島・大隅半島志布志湾岸の古墳群。 宿泊は都城のホテルを予約していましたので、夕方までには都城に行きます。 博物館オタクの私は、県立博物館があると必ず入ります。熊本は県立がなくて、熊本城の中に市立博物館があります。 一応、高速にのります。 熊本IC手前で、その時の気分で博物館へ行くなら高速を降り…

会員以外にも公開

九州中南部古代の旅−3

2日目です。 朝から強い雨。 まず、熊本県和水(なごみ)町・江田船山古墳へ行きます。 この古墳から出土した銀錯銘鉄刀は、ワカタケル大王の名前があり、埼玉県稲荷山古墳の金錯銘鉄刀と当時日本の大部分を支配していた人の名前を示しました。 それで、以前から是非この古墳を見たいと思っていました。 江田船山古墳まで10km足らず、8時過ぎに宿を出ます。 大抵の博物館・資料館は朝9時に開館ですが、多分時…

会員以外にも公開

九州中南部古代の旅−2

1日目の続きです。 山鹿市立博物館周辺から、方保田東原遺跡に戻りました。広い空き地があります。その前に、遺跡の案内板も。 教えられた出土文化財管理センターへ行くと、最近建てられたようで、入ると大歓迎してくれました。もちろん、私一人。 担当の方が、全体の説明や出土品、土器の復元作業などを見せてくれます。気合いが入っていましたね。これも予算の関係かな? この遺跡を始め、この菊池川流域は九州の中…

会員以外にも公開

九州中南部古代の旅−1

私は日本人や日本語の成り立ちを知りたいと思っていますが、その一つとして朝鮮半島から渡来してきた人たちが、どのようにして日本列島に拡がっていったのかを勉強しています。 今回は熊本県・宮崎県の古墳や遺跡を見てきました。 約10年前にも九州北部を中心に廻ったことがあり、もう一度福岡や佐賀も見たいのですが、今回は現在最も見たいところを中心に廻りました。 九州というと邪馬台国探しの旅と誤解されるかも知…

会員以外にも公開

古墳時代について調べました−3(やはり同じ写真をアップしています)

余談ですが、河内王朝という言葉が、よく使われます。当時の河内には墓場があっただけで、政治の中心は難波にありました。何故、難波王朝と言わないのか不思議に思っています。箸墓政権とは、誰も言いませんからね。 また、大阪府内では他に淀川の北に太田茶臼山古墳、南の方に摩湯山古墳を中心にした岸和田市の久米田古墳群、さらに南端の淡輪古墳群に西陵古墳・宇土墓古墳など、各地の豪族の存在を示しています。 これらの…

会員以外にも公開

古墳時代について調べました−2(同じ写真をアップしています)

不思議なのは、伝神功皇后陵。佐紀盾列古墳群の一部です。 もともと、不思議な古墳です。神功皇后は、応神天皇の母親なのに、応神陵より100年も早く造られています。多分、誰も神功皇后陵だとは考えていないでしょうけど・・・ 箸墓など奈良盆地東の古墳群とは、かなり距離があります。この時代としては、ポツンと一つだけ、この古墳があったという状況です。 この古墳の北東に、京都府木津川市に椿井大塚山があります。…

会員以外にも公開

古墳時代について調べました−1

昨年から身近な古墳を中心に、必要なら吉備や越後まで出かけて調べてきました。 出来れば日本の全ての古墳を見たいと思っているのですが、時間的にも経済的にも困難ですので、ネットで全国の古墳を調べました。 目的は、古墳から当時の状況を探ってみたいということでした。 古墳の形や大きさが、当時の政治秩序や勢力を表しているということは間違いないと思いますので、そこから逆に状況を読みとりたいと考えた訳です。…