「イエス・キリスト」の日記一覧

会員以外にも公開

アズベリー大学で起きているZ(ゼット)世代の救い

アメリカ、ケンタッキー州のアズベリー大学で起きているリバイバルが日本でも話題になっています。 You Tubeでも多くの映像が流れています。 聖霊は人格を持っておられる神です。 イエス様が復活後、弟子たちに与えられた神の霊で、 真理へ(キリストへキリストへ)と導く真理の御霊です。 罪の悔い改め、 ゆるし、 いやし、 謙遜さ 静寂・・・ あたたかな風 ほんものの愛が満…

会員以外にも公開

思い出の映画チャレンジ パート2

戦艦バウンティ号の反乱(1962)はいかがでしたか? 今日は1959年の「ベン・ハー」ですが中学生で見ました。 前後編で3時間半の超大作は当時としては凄い人気となった。 途中で休憩を挟むのも初めての経験で何をどうするのか迷う。 リバイバル上映で何度もテレビ放映されたが毎回感動する。 チャールトン・ヘストンのファンになるのもこの映画から。 物語の中心にキリストの境遇が重なり山での説法の場面も出る…

会員以外にも公開

クリスマス/マグダラのマリア

私はクリスチャンどころか無信仰者ですが、明日はクリスマスということで日本では劇場未公開の英/米合作映画<マグダラのマリア>をネット・チャンネルで見ました。 彼女はキリストの伝道時の最初の女性信者であり、キリストが処刑後に復活を見た唯一の女性とされていますが、元は娼婦だった(後に正式に否定されました)とか、キリストと”結婚”して子供もいた、という説もあるようですが、この映画ではそういうことには触…

会員以外にも公開

映画 Son of God

映画Son of Godは1月10日封切のロード・ショーとのことだった。差し当たって、16日までのことは新聞の広告で出ていた。だが、17日以降のことは判らない。わが国では、クリスチャンは、多く見積もっても、1%には及ばない。そうだとすると、もしも観客が少なければ、早めに打ち切られる恐れはあるかもしれない。それなら、思い切って、16日までのうちに観ておこうと思い立った。wakohなりに、自らの予定…

会員以外にも公開

久々、映画日記

イエス・キリスト関連の映画を前後編で二日ずつ、それと昨夕はレンタルで新作を。こちらは後で書き足します、時間がない。 フランコ・ネロがチョイ役で出演の「ローマ帝国に挑んだ男パウロ」 「ロスト」に出演していた俳優がイエス役だという「ヨハネの福音書 Gospel of john」 こちらは予告編↓でどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=p1WcKDSTFS4 両作…

会員以外にも公開

イスラエル旅行(4)ティベリア:ガリラヤ湖畔の観光

この旅の3日目は、10月27日(水)。ティベリアに連泊と言うのが、まず有り難い。老人にとっては、朝何時までに、荷物をホテルの室外に出すことと言うのが存外面倒くさい。もちろん旅の行程をスムーズにこなしていくためには、そうしたことも必要なのはよく承知してはいるけれども。荷造りをせずに済むのは、何となく助かる感じだ。  ティベリアは、ガリラヤ湖の湖畔の中心地だ。ガリラヤ湖はヨルダン渓谷が陥没してでき…

会員以外にも公開

クリスマスに

wakohはこの趣味人倶楽部では、実質的には、今年の4月までは一切何の活動もしなかったから、その意味ではクリスマスに触れるのも、今年が初めてだ。  自分の内心の問題を、公開の日記上で顕にすることは原則としてしないのだけれども、少し位は許されるかもしれない。もちろん強制したり、誘導したりすることは一切しないけれども。  この時期、wakohは、キリスト信徒の端くれとして、待降節を過ごし、今年の場…