「6月」の日記一覧

会員以外にも公開

スープの力

電気で野菜スープを作れるという実演をして、スープの力というスープを作る電気製品を購入しました。 料理のレシピ付きです。  4万円+税

会員以外にも公開

6月  ~ 水無月 (みなづき・みなつき)~

今日から6月ですね。 関東もそろそろ梅雨入りでしょうか?! では一日恒例の今月の異名の始まり、始まり、(*´▽`*)♬*゜ 6月  ~ 水無月 (みなづき)~ 日本では水無月(みなづき)ともいう。 ただし、本来は陰暦6月の異称である。 旧暦6月(きゅうれきろくがつ)は、旧暦(太陰太陽暦)の年初から6番目の月である。 天保暦よりも前の定義では、大暑を含む月を6月と…

会員以外にも公開

赤ちゃん柿

「梅雨時」で書いた”柿の花”で教わって、調べて 実物を見に行ってすっかり大好きになりました。既に花はなく実になっていましたが 梅や桃、さくらんぼ等とは全く違って、葉っぱの色と同じ過ぎて、誰にも気づかれないまま大きくなるのでしょう。大きくなった緑の実は毎年見ています。どっしりと重たそうだなと思っていました。 花はなくなっても緑の実はガクの襟飾りを巻いてとても愛らしいのです。今日は孫ちゃんが遊んで宿…

会員以外にも公開

「そこにいるのに」

飛行機の騒音でテレビの音声が聞こえない。もう夜の8時半。自衛隊機だ。近くに下総基地がある。 考えてみれば窓を開けていられるのは今だけだ。暖房も冷房も必要ない短い期間。 朝起きたら、リビングに入れた深紅のスターゲーザーは、予想通り二輪咲いていた。 予想していなかったのはその香り。部屋中むせ返るような芳香に包まれていた。私は嫌いではないが、息子は駄目だろう。 私と同じくらいの高さの鉢を、ど…

会員以外にも公開

6~7月、北海道は良い季節になりました。

どんどん季節はめぐって、私の年も過ぎて行きますのね・・ やることが多過ぎて遠出はできていません。ほとんどディスクワークの日々でございます。 9年前の「ノートパソコン」は4k動画(私のドローン)の編集が追い付かず、思い切って新しい「ディスクトップ」のPCに入れ替えました。 正常に立ち上がるまでに一週間も掛かりました。 やっと正常化した今、また閉じこもって様々なPC関連仕組みの改善に費やす日々…

会員以外にも公開

クレソンの害虫3種

 6月12日にクレソン(アブラナ科)を食害していた害虫は3種だった。 1:カブラハバチの幼虫:いわゆる黒虫で葉を食害し数は一番多かった(1)。 2:モンシロチョウの幼虫:いわゆる青虫で葉を食害するが数は少ない(2)。 3:ナガメの成虫:カメムシの仲間で葉を吸汁する(3)。

会員以外にも公開

雨の季節

もう6月なんて、早いね。 2019年も半分に差し掛かった。 令和でもいろいろな事件が発生して、落ち着かない。 孤独は超えていけるけど、孤立は自滅してしまう。 人間は独りでは生きられない。 誰かと繋がっていさえすれば生きていける。 自分を殺してはいけない。 人を殺してはいけない。 せっかくの命が無惨に消されてしまうのは 残酷で哀しい。こころが痛い。 今日は土曜日の松戸タップダンス。 …

会員以外にも公開

6月になりました。

6月と言えば梅雨の季節、鬱陶しいイメージが有りますが、それが過ぎれば夏の季節が到来します。 最近は異常な暑さになるので、あまり好まない人も多いでしょうが、当方はそれほど嫌いでは有りません。 夏のギラギラした太陽、活力を感じます。 夏と言えば、海。 海大好き人間としては、少しでも早く海に潜りに行きたい心境です。 ですが、最近では国内ダイビングもそれ程の情熱がなくなり、リゾートダイバーと化し…