「ツバキ」の日記一覧

会員以外にも公開

春景色 その26「椿いろいろ」

🏘古来より 人々に親しまれ愛されている「ツバキ (椿)」は 植物学上の種   「ヤブツバキ (藪椿)」の別名だそうです。海岸近くの山中や 雑木林に生   える 代表的な野生種が そのヤブツバキですが、街中では園芸種の椿を見   るのがほとんどですね😊 園芸種の数も多く、花色は赤やピンク、八重咲や千重咲、また白斑の入った ものなどがあります。近くで見かけた 椿三種のご紹介です~🙇 📚ちなみに …

会員以外にも公開

恋と愛の違い

相手しか見えないものを恋というのです。 しかし、周りを愛することができる人こそすばらしいのです。 人生における愛のリーダーになりましょう。 いつも相手の気持ちを受け止めてあげながら愛していきましょう。 ~今日はどんな日?~ ・国際母語デー ・東京初の日刊新聞創刊日 ・食糧管理法公布記念日 ・漱石の日 ~今日の名言~ 私は一つの痛切な願いを持っている。それは、私がこの世に住んだが故に、少…

会員以外にも公開

春の足音・・・

 春の足音を感じさせてくれるのはソメイヨシノだけでは有りません。花色々・・・花色々・・・散歩が本当に楽しいです。 写真は、「梅に鶯」ならぬモモにメジロ・オトメツバキ・コウヨウザクラです。 こちらにも写真があります。 https://ameblo.jp/santos008jp/entry-12794635638.html

会員以外にも公開

万作と椿!

昨日の早朝ウォーキングは津軽も春の兆しを感じることができ、万作の花や椿の花が咲いたのを見て、水辺で鴨を見て空では白鳥の北帰行連隊を見るなど、いよいよ春が近いなと感じる事ができました。  □マンサクとツバキの花   雪があっても咲くのがマンサクの花で、下に画像UPし   たマンサクの花は知人宅で咲いており、春が近い証拠   です。   昨日は朝食を食べ週一で行っているサウナ浴を楽…

会員以外にも公開

ツバキ(椿、海石榴、山茶)

椿は国字。中国の椿(ちゅん)は別の高木。 ツバキ科の常緑高木数種の総称。葉は光沢があり、革質。春赤色大輪の五弁かを開く。 花期が終わると、花が落下する。塵際が潔いので、日本人に好まれる。

会員以外にも公開

春景色 その11「椿の花」

🌳「ツバキ」の花期は 2月から4月 ということで   もうそろそろ 終わりかけですね~   ツバキ科ツバキ属の常緑樹 艶のある深緑の葉が 特徴です。   椿の品種はとても多く 散歩中に出会ったお花の品種名は   残念ながら 分かりません。   📷花色はお馴染みの 赤からピンク、白 そして絞り模様の花がありました。   撮影は 1左と2右上の写真は 3月23日 3番目右下は3月27日 (縦構…

会員以外にも公開

奈良の椿寿庵さん「椿」

テレビで紹介されてましたツバキ園。 珍しいお花を紹介されてたので。 美しい螺旋状の配列になる咲き方です。 観に行きたくなる!

会員以外にも公開

雀宮公園の花

今日は、食材を買いに行った。 すっきりと晴れたので、買物の帰りに雀宮公園に寄った。 数人の先客が居たが、相変わらず、三密には程遠い状態だった。 咲いている種類は少ないが、花を中心に見て回った。 帰宅してから、昔の写真と見比べたが、自然の趣は少なからず減少した。 それでも、車椅子で入園できるようになったのは、歓迎すべきことだろう。

会員以外にも公開

サザンカかな?椿かな?

こんにちは!!  先月25日、近くの公園へ行って来ました。 サザンカ(椿?)が咲いていました。 ・・・色が綺麗でしたね。

会員以外にも公開

今年初めての徳島牟岐滞在記(5) 今年はヤブツバキが早い

 今年は晩秋から初冬にかけて暖かかったせいでしょうか? ヤブツバキの開花が早め、じゅんちうのように感じられます。四国南部の太平洋岸は我が国でも代表的な照葉樹林帯でヤブツバキがたくさん自生しており、室戸岬や足摺岬は椿林が観光スポットにもなっているが、徳島牟岐の我が家や周辺の海岸や山にもたくさん自生しており、年末ごろから次々花が咲き、メジロなどの小鳥やや野生のサルたちが花の蜜を求めて集まってきている…

会員以外にも公開

いつの間にか・・

ご近所の生け垣の間に椿が咲いてました・・ この間まで咲いてなかったのに・・・ 濃い緑の中の真っ赤な花は・・目立ちますね・・ いいことありそうな気分になりました