「嫁と姑」の日記一覧

会員以外にも公開

嫁と姑 👩👵

ドラマなどで嫁姑のお話が良く出てきますね。 お互いが仲良くしてれば良いのですが・・・🤔 その友達には息子さんが2人いて、それぞれ遠くにいますが、長男夫婦はオーストラリアに住んでます。 でも何となくお嫁さんの事をあまり良く思ってない様で・・・。 つい先日、一家揃ってオーストラリアから帰って来たんですが、お嫁さんはお義母さんの所に全く顔を出さなかったとか・・・😲 お孫さんは7才の男の子です…

会員以外にも公開

87歳姑のお葬式と嫁次女の心境

この人生は複雑ですよね、今日は神奈川県茅ケ崎に嫁に行った義母(1人息子の夫)のお葬式でした。 87歳なら天寿全うだと思うし平均寿命ですがお葬式が終わると娘もやれやれなのでしょうね、私似で強情で頑固な次女は3名(男子)の子宝に恵まれました。 大きな家に住む豊かな生活の義母夫婦でも義母は人間嫌いで鬱病でした。 出身は私の妻と同じ秋田県、私の運転で箱根熱川温泉にもお互いのご夫婦で観光したこともありま…

会員以外にも公開

息子夫婦からマスクが届いた。

昨日、去年の5月に結婚した息子夫婦からマスクが送られてきた。 ネットで3000円で買ったというものを分けてくれたのだが、マスクと一緒に、嫁の手紙が入っていて「お体大切にしてください」などと泣かせる言葉が並んでいた。 でも、あて先が私とカミさんのフルネームになっていたのでカミさんが 「どうしてお父さん、お母さんと書かないの!まだ他人だ!」と怒ったのには参った。 同じ札幌に住んでいるので、息…

会員以外にも公開

美味しい恵方巻き〜〜

毎年、節分の恵方巻きは、姑が知人の総菜屋の寿司を差し入れてくれます。 ありがたいです!! しかし!これがまずいんです(T_T)笑 4人家族で4本いただいても、半分は捨ててしまう。 毎回、我慢大会です。 今年は、旦那に何気に言ってみました。 「お金もいることだし、もう巻き寿司は自分で用意するかな??って姑に言って〜。実は、めちゃまずいのよね〜」 アホな旦那は、全てを伝えちゃいました(><) …

会員以外にも公開

離婚に続く道

一番仲の良いお友達の息子さんの家 ほらあの、手にひびが入った人 イブのお友達は今 国から支援をうけている アパートも600ドル払っている。 大昔は、かなりお金持ちであった。 それが息子さんの結婚からかわった 相手のお嬢さんが大金持ちであったからだ 結婚式に大金をかけた 相手の人が一生に一度の結婚だから 大きな結婚式をやりたいといわれ 婿側は嫌とはいえない それで両親(わが友)が1500万円 嫁…

会員以外にも公開

嫁と姑 心を揺すぶった一言(その5)

  信じられない一言  いずれ今度は私達と息子夫婦の問題が起きると思っていました。 長男が結婚して2年、「長男の方から同居してもいいよ」と言ってきました。 初めは、「え!それは無理だよ」・・・・と言いました。 私たち夫婦は、苦しい体験から、同居は全く考えていませんでした。 息子夫婦は経験していないので、よく分かっていないと感じました。姑の争いは避けて通れないと思いました。 一方で核家族化が進…

会員以外にも公開

嫁と姑 心を揺すぶった一言(その4)

 「心にしみた一言」 温厚だった父も母のあとを追うように一ヶ月後に亡くなりました。 そして1年が経ちました。 ある時、女房の母が住んでいる岐阜県の実家の民生委員さんから、「お母さんが、子供が誰も面倒を見てくれん と言っている。なんとかしてもらえないだろうか。」と困った様子で電話がありました。 女房の母は、夫を早くに亡くし、女手一つで子供を育てた苦労人ですが自分の考えは、全て正しいと思っていて、…

会員以外にも公開

嫁と姑 心を揺すぶった一言(その3)

「心が救われた一言」 やがて両親と同居して12年の月日が流れました。喧嘩は相変わらずありましたが、なんとか生活は続けることが出来ました。 やがて、母が腎臓病の悪化で入退院を繰り返すようになりました。 ある日女房が母の病室を訪れた時、「私としーちゃん(女房)は名コンビよね」と言いました。 その一週間後に、母は亡くなりました。 女房はその一言に救われたようで、何回も、その言葉を思い出しては、私に言…

会員以外にも公開

嫁と姑 心を揺すぶった一言(その2)

     「心を傷つけたひと言」  それから20年の月日が流れ、今度は自分が両親の世話をするため、呼び寄せて同居することになりました。  私は男兄弟が3人の長男ですが、両親との同居はごく当たり前のように考えていました。妻も同居に反対はしませんでした。  当時は、それから始まるよめと姑の壮絶なバトルが始まるとは、考えが及びませんでした。  はじめの2年位はお互いに遠慮もあって、平穏な日が続きまし…

会員以外にも公開

嫁と姑 心を揺さぶった「一言」(その1)

嫁と姑は、永遠のテーマと言われますが、物心ついた5歳の頃から、いつも、おばあちゃんがいました。 そして六〇年が経ち自分が舅になる立場になりました。 その間に数多くの、嫁と姑の修羅場をくぐり抜けてきました。 振りかえってみると、たった一言が、人の心を大きく揺さぶった事が、いくつかあり人生に大きな影響を与えたように思えます。 「心が傷ついた一言」、「心を傷つけたひと言」、「こころが救われた一言」、「…