「定光寺」の日記一覧

会員以外にも公開

定光寺愛岐トンネル群

日曜日、かねてから行きたかった愛岐トンネル群が最終公開日だったので自転車で自走してみました。 まずは、自宅から栄・名城公園をめぐり志段味街道で、定光寺に向かいます。 栄や名城公園界隈は、紅葉はすでに終わった感じですがまだところどころ残っています。 志段味街道を走ると、コストコができたせいか大渋滞です。この道はとおるべきじゃなかったと後悔します。 朝9:00頃家を出て11:00頃、定光…

会員以外にも公開

愛知県春日井市 春日井三山

中央線 定光寺駅から歩きました。 愛岐トンネルの公開があったので、定光寺駅で降りる人が大勢いました。何時もは私を含めて多くて3〜4人ぐらいが、その日は100人?以上、な感じ。 トンネルへ行く人の列からはなれ、東海自然歩道へ向かいます。 途中で、また、山鳥に出会いました。 以前に出会った場所とはかなりはなれた所なので、山鳥はこの地域全体で増えてるのだろうか? 今回はチョットゆっく…

会員以外にも公開

愛知県瀬戸市 山星山-高根山

定光寺から、東海自然歩道を通り、山星山 → 高根山 → 自然休養林 → 定光寺 と歩いてきました。 夏の間、家でじっとしていた、夏の終わりに足腰を痛めた、靴を買った、という理由で足慣らし、靴慣らしの為に行ってきました。 標高差は約300mだけれど、登り、降りともダラダラとした坂道で、険しい所はない。 涼しくもなったし、足慣らしには丁度いいと思って行ったが、大変な目に会ってしまった。…

会員以外にも公開

大雨と台風・・・。読み切って最高の晴天。定光寺

6月3日のイベント。台風2号の動きがとても気になっていた。先週あたりには「きっと東海地方の近くを通るから間違いなくイベントは中止かな?」と考えていた。 しかし今週に入ると台風の進路が、南にずれることが分かった。いろいろ検討したが、多分雨は未明遅くとも午前三時くらいにはやみ、その後吹き戻しの風は吹くが気温も上がるのでむしろさわやかな風になるだろうと予想した。 天気は必ず土曜日(3日)に…

会員以外にも公開

愛知県 春日井市 春日井三山

いつもどおり、定光寺駅から桧峠 → 春日井三山 → 植物園 で、帰ってきました。 連休の真っ最中、好天、で予想どおり、弥勒山山頂は満員。 ベンチが空くのを待って、急いで昼食。 後の人のために早々に下山、でした。 写真は展望台から 名古屋駅と名古屋ドーム。 先日の猿投山からの眺めとは、駅とドームの位置関係が違います。 何時もながら、それにしても「熊除け」を付けてる人が多い…

会員以外にも公開

定光寺 ♡.。.:*・゚ウフッ.。.:*・゚♡

愛岐トンネル群を見に行った時に 偶然にこの公園?を見つけたの。 秋の紅葉の時も綺麗だよ。 定光寺というお寺さんがあってご朱印もいただけます。 なんかむかし・・・問題があったような気がするんだけど わしには関係ないことだから 綺麗なら見に行く! 女の人にしてももちろん目の保養に行く!(笑) 悲しい佐賀なのか? あっ!性ね!(笑)

会員以外にも公開

愛知県 瀬戸市 山星山

JR中央線 定光寺駅から出発して、ぐるっとひと回りしてきました。 歩いていると「瀬戸市 健康の道」と書いた案内表示が所々にありました。 定光寺駅って、春日井市なので、ちょっとびっくりです。 駅のすぐ横の庄内川を渡ると瀬戸市だったんですね。初めて知りました。 行程は、定光寺駅から川を渡り、渓谷沿いの東海自然歩道を池まで上がった後、池をまわって、山道を入って行きます。 宮刈峠から東海自…

会員以外にも公開

愛知県 春日井市 定光寺 - 弥勒山

JR中央線 定光寺駅から、所謂、春日井三山を歩いてきました。 寒い朝でしたが好天で、三山は大勢の人でした。 麓の植物園も家族連れで賑わってました。 何回か行ってるので、今回は 三角点シリーズ。 写真は  東海自然歩道になぜか有る 三角点 380.6m  道樹山 山頂手前の三角点(?多分) 416.8m  弥勒山頂の三角点 436.6m 標識は四捨五入で437m

会員以外にも公開

【紅葉の名所として名高い定光寺・定光寺公園】 由緒あるお寺の観音堂、経蔵などの本堂周辺の建物と紅葉のコントラストが美しい。 ご近所の神社仏閣参拝 2022年11月16日(水)

【紅葉の名所として名高い定光寺・定光寺公園】 由緒あるお寺の観音堂、経蔵などの本堂周辺の建物と紅葉のコントラストが美しい。 ご近所の神社仏閣参拝 2022年11月16日(水) https://youtu.be/GDnOZJkstxg 応夢山定光寺は、鎌倉時代に覚源禅師(平心 処斉)という禅僧が、この地で修行を行っていた際に、夢の中でこの場所に寺を作れというお告げを聞いて建立したと…

会員以外にも公開

桜と紅葉の名所として有名な定光寺を参拝。 定光寺・定光寺公園の紅葉情報で今見頃とのことでちょっと車で足を伸ばして。 【定光寺】 ご近所の神社仏閣参拝 2022年11月16日(水)

桜と紅葉の名所として有名な定光寺を参拝。 定光寺・定光寺公園の紅葉情報で今見頃とのことでちょっと車で足を伸ばして。 【定光寺】 ご近所の神社仏閣参拝 2022年11月16日(水) https://youtu.be/k0jV9Fg9Jeg 今回は参道の階段は登らないで、車で展望台の駐車場へ。 残念だったのが、コロナ騒動の為か展望茶屋が店を閉めており営業はもうしていないとのこと。…

会員以外にも公開

愛知県 春日井市 定光寺 - 弥勒山

高低差はそんなにないけれど、登ったり下ったりで、疲れます。 登りは死にそう、下りはゆるい坂を木漏れ日の中のんびり歩き、植物園へ。気持ちのいい、楽しい山歩きでした。 写真は 弥勒山の三角点

会員以外にも公開

【定光寺】2021年11月14日(日) 定光寺・定光寺公園の紅葉情報で紅葉が今見頃とありましたので定光寺を久しぶりに参拝。

【定光寺】2021年11月14日(日) 定光寺・定光寺公園の紅葉情報で紅葉が今見頃とありましたので定光寺を久しぶりに参拝。 紅葉はほとんど期待していませんでしたが、期待通りまだまだでした、というか紅葉の葉の状態がいまいちで今年の紅葉はかなり心配。 「ウォーカープラス 紅葉名所2021」より 『桜と紅葉の名所として有名な定光寺は、尾張の鬼門封じの役を担い「参詣すれば災難はたちどころに消えて多くの…

会員以外にも公開

愛知県 瀬戸市 高根山・山星山

中央線 定光寺駅から 高根山と山星山を歩いてきました。 ほぼ、東海自然歩道です。 雨の影響が思ったより残っていて、泥濘んでいたり、山肌からの水が道の上を流れている所もありました。 ほとんど誰もいません。おかげで蜘蛛の巣も多かったです。

会員以外にも公開

【定光寺】2020年11月18日 「由緒あるお寺と鮮やかな紅葉のコントラスト」

【定光寺】2020年11月18日 「由緒あるお寺と鮮やかな紅葉のコントラスト」 四季の絶景を堪能できる古刹の尾張徳川家藩祖である徳川義直公の墓所がある定光寺。 桜と紅葉の名所として有名な定光寺は、尾張の鬼門封じの役を担い「参詣すれば災難はたちどころに消えて多くの福が授かる」と広く信仰を集めてきました。 境内には風格ある歴史と文化の香り漂う紅葉の景色。 尾張藩祖徳川義直公の廟所と室町時代後期の建築…

会員以外にも公開

定光寺 一人遠足

4連休最後である。 1日は、満足する登山で初秋を満喫した。まだその筋肉痛も若干残るが家にじっとして4連休を終わらせたくない。 そこで、JR中央線に乗って定光寺まで行きうまい弁当でも食べて一杯くっとやったら連休最終日にはふさわしいんじゃないかと思い出かけることにした。 今日のメインは、わが春日井市の有名な居酒屋「末広」のウナギ弁当。1710円とリーズナブルながらなかなかのボリュームとコスパの…

会員以外にも公開

堂々と、おおぴらに、不要不急の外出

非常事態も解け、県内なら外出もできるようになったので、 不要不急の外出をしてきました。 定光寺 → 自然休養林 → 中水野 → 東谷山 → 高蔵寺 を歩いてきました。 ちょっと暑い日でしたが、概ね林の中、それほど険しくもない道でした。 途中、あまり人が通らないと思われる所があり、蜘蛛の巣に悩まされまいた。 これも、コロナ騒動による自粛の結果でしょうか。 途中の施設もしまっている所があり、人は多…

会員以外にも公開

晩秋の定光寺紅葉

愛岐トンネル撮影の帰りに寄って見ました。 名古屋の奥座敷定光寺公園晩秋の彩 尾張徳川家藩祖である徳川義直公の墓所がある定光寺。 境内には風格ある歴史と文化の香り漂う紅葉の景色が広がっている。 境内西側にある高台の展望台には、期間限定で茶店がオープン。みたらし団子などの軽食を片手に、紅葉に縁取られた景色と名古屋市中心部を見渡すことができる。 隣接する定光寺公園には正伝池や芝生広場、定光寺自然休養林…

会員以外にも公開

【定光寺の紅葉】2018.12.1

【定光寺の紅葉】2018.12.1 https://youtu.be/4ith5I1-EYk 紅葉シーズンも最後の週末。 なん年ぶりかで定光寺を参拝。 最後の紅葉も楽しめました。 定光寺公園から定光寺本堂へ向かう階段(徒歩10分、階段165段)をゆっくり登って参拝。 定光寺公園にはヌートリアが。 カピパラと同じ仲間で、カピパラは動物園で可愛いと愛されてますが、ヌートリアは外来種の害獣として…