「多肉観葉観賞植物栽培」の日記一覧

会員以外にも公開

多肉観葉観賞植物の学名も園芸名も流通名も未開な部分の多い面白い世界

まだ未入手ですが 手にする前の予備知識 四季折々の姿葉っぱの形も日陰で徒長 ひなた作りで丸みも多く短い姿に変化するようですし 葉っぱの色合いも半透明から若草色萌え黄色深い緑の色合いに紅の色から黒緑の。。。。。 一つの品種ハオルチア テネラについて 学名は色々変遷していて、 テネラ H. tenera クーペリー変種テネラ H. cooperi v. tenera グラシリス変種テネラ H. g…

会員以外にも公開

多肉観葉観賞植物 アナカンプセロス属 アラクノイデス到着しました

同属の姿 しかし これだけの異なる姿 気になり欲張りしました 初見 細身の長身タイプのアラクノイデスの姿 立ち木性です。和名ついてるのかな (・・? 横文字には弱虫 片言の日本語でーす。 ・・、 一枚目 昨夕到着今朝の植え付け完了 全草、抜き苗到着で、水切りしてるから やや茎が水分不足で湾曲してまーす。 二枚目 一本立の姿 スマートな草姿、葉っぱの姿は受け葉形の返しタイプ、葉色は成長点の緑色…