「資格」の日記一覧

会員以外にも公開

高卒認定

私、高校中退しているので、高認の資格を取りに12、13日に、大阪大学青山キャンパスまで試験を受けに行って来ました。結果はまだですが、ボロボロでした(笑) 特に初日、時計を持って行くのを忘れ、教室にも時計がなく、時間配分が判らず時間が足りませんでした💦2日目はちゃんと持って行きました、ハイ。 色々あって、勉強があまり出来なかったのと、予想範囲が外れてました😂次は12月なので、その時はもっと勉強…

会員以外にも公開

メンタルヘルスマネジメント検定1種

小論文の無い2種までは無事に合格したのですが、 1種は今まで受験できずにいました。 通信教育を受けて、11月予定の試験に 受験したいと思います。

会員以外にも公開

ラスト1ヶ月‥最後の悪あがき

昨年12月から嫌々始めた試験勉強。(笑) 何とか3教科が終了し、9月からは平成22年度からの過去問を見直しています。テレビも趣味人もほどほどに‥22時~24時のゴールデンタイム(私の場合)を一心不乱に頑張っているというのに‥ コロナの関係か?未だに受験番号も試験会場も連絡がない。完全に音信不通となっているのだ。 東京は感染者が減りそうにないので、職場の同僚は既に受験を諦めている。噂によると‥感…

会員以外にも公開

現在、必要でないモノは? トップは「学歴」

 「これって、本当に必要かな?」「買わなければよかった」――。このように後悔したことがある人も多いと思うが、実際どんなモノを不要に感じているのだろうか。15歳の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、「学歴」(28.6%)を挙げる人が最も多く、次いで「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)であることが、日本リサーチセンターの調査で分かった。  4位は「生命保険」(14.0%)。以下…

会員以外にも公開

89人

かつて、江戸は世界1位の人口にも関わらず、とても平和に暮らしていた。 仏教、神道、儒教、道教、など様々な教えも共存していた。 違う価値観の共存はどう成立するのか? と言うわけで、江戸をもう一度勉強してみたくなり、江戸文化歴史検定を受験することにした。 こんなご時世だから、楽しい目的をつくり、学び、新しい趣味をつくるいい機会にしたい。 かつて、テレビのお江戸でござるを監修していた杉浦日向子…

会員以外にも公開

エッセイ「1000時間」

およそ20年前、新宿朝日カルチャーセンター時代の旧い作品です。 課題は「一人前」。 稚拙な部分も多々ありますが、原文のままです。   *****「1000時間」***** CZ-0021  プロのヘリコプター・パイロットとして、どうにか一人前とみなされる最低限の飛行時間である。  日本の航空法では、車の二種免許にあたる事業用操縦士の、国家試験の受験資格は200時間以上となっている。  しか…

会員以外にも公開

教壇

何の変哲もない教壇 でも初めて教壇に立ったとき あなたはさすがに戸惑いと不安に襲われた 教師としてやっていけるのかと 暫くすると 慣れが次第に幅を利かせ 戸惑いと不安を消し去り 教職の厳しさを忘れさせた そんなある日 教職を断念した友人から話を聞いた 欠点だらけで 教壇に立つ自信がなかったと 鋭い自己分析と 教職への厳しい受け止めに あなたは己の甘さを恥じた 自問自答する日々が続いている…

会員以外にも公開

商品届く(昨日のつづき)

メルカリの商品が届いたのですが‥開けてびっくり玉手箱! 「商品の状態⁚目立った傷や汚れなし」とありましたが、当然マーカーやメモ書き等はあるものと思い込んでおりました。 ところが‥「目立った」どころか、使用した形跡すらないのです。(。-`ω´-)ンー? 「新品同様」ではなく、まさしく「新品」 書き込みがないのもびっくりですが‥写真を見てもらえば解るように開きジワすらありません。ドウ・ユー・コトー…

会員以外にも公開

初メルカリと苦悩

先日、14人しかいない職場(出先)に3人が「合格しました!」と写真の国家試験3種と4種の合格通知を持ってきました。全員昨年は不合格となり、今年こそ‥と頑張った結果なんですが、3人の合格通知を見ていたら「私はこれでいいのか?」と急に不安になりました。 政府は社会保障改革で70歳まで定年延長させるって言ってるし、年金も全く当てにならないし‥、蓄えもほぼ無い‥。 昨年、娘と始めた念願の資格試験によ…