「新しい資本主義」の日記一覧

会員以外にも公開

国家国民の為に何ができるかを  ⁉

いやいや、夏から急に冬かよと思わせる程の変化、年寄りには堪えるよ。それにしてもあの「アベガ-」と言われる高齢者を含む、儀式に笛や太鼓で黙とう時に打ち慣らす、つもりでいたが、式典がずれこんで黙とうの時間に外れてしまったらしい、馬鹿だねぇと思わず言ってしまいてぇょな失策、よほどこれらの勢力にとっては安倍晋三氏が強敵だったんだという事が改めて、だって死者にまで鞭打つんだから、よほど彼らにとっては邪魔で…

会員以外にも公開

悪りいがアタシは飲む打つ買うんなかでなぜか打つだけが性に合わなくてね、「お説ごもっとも」と打つにはしるワケにやいかねえんだ、別の話を持ってきてくんな

 きのうの「朝日新聞」1面。 🥴😬🥴 年内に資産所得倍増策 「新しい資本主義」案 分配踏み込めず  政府は31日、岸田文雄首相が打ち出した「新しい資本主義」のグランドデザインと実行計画をとりまとめた。個人の金融資産を貯蓄から投資へ誘導する「資産所得倍増」へのプランを年末までに策定すると明記。安倍政権から続く経済政策を踏襲し、官民一体の大規模投資をうたう成長重視の内容となった。6月7日に閣議…

会員以外にも公開

専門家が本分を果たせば

 日本銀行は「異次元緩和」と称して、政府のための国債買い取りを続けて、米国が明確に利上げシフトに転じれば日本政府の財政破綻が顕在化する。 利上げをせずに経済のミイラ化を阻止しようとすれば、金融鎖国という統制経済化が待っている。 これは、浜矩子同志社大学大学院教授が専門家としての本分を果たした見解である。  年明け早々、1月4日の段階で1ドル=116円台という5年ぶりの安値を付けた。…

会員以外にも公開

「新しい資本主義」の古さ

 「G20イタリアサミットで合意。法人税15%以上に!」 以前、アイルランドが法人税を取らずに、ファイザー、インテル、ヤフー、アップルなどの優良多国籍企業を軒並み誘致して、OECD(経済協力機構)加盟国から批判を喰らった。 今回のイタリアサミットでは、法人税の最低比率を15%と定めた。 バイデン大統領は多国籍企業の穴埋めを国内の労働者や納税者が背負わされたとして、これまでの新自由主義からの転…

会員以外にも公開

成長と分配の不透明/断絶への切り込み

 輪島市マリンタウンで自派激戦候補(石川3区)の応援に岸田首相が駆けつけている。過疎化が深刻な輪島に来てくれたこと親しみある姿勢であった。 また周辺首長が勢ぞろいし大勢の市民が温かく迎えたこと、能登のデジタル田園都市構想を展望する熱狂ぶりだった。 この10/28、岸田文雄総裁のチャーター機遊説は、羽田発7時半、青森空港、秋田・能代空港、新潟空港 、石川・能登空港、香川・高松空港を経て羽田が2…