「元善光寺」の日記一覧

会員以外にも公開

元善光寺も御開帳

今年は御開帳の年でもありますね。 御開帳と言えば、善光寺が有名。でも、元善光寺を忘れてはいけません。 善光寺だけでは片参り・・・と言いますが、それは元善光寺にも行かなければ!という事です。 善光寺は長野市ですが、元々は飯田市の座光寺に在りました。 それが諸々の事情で長野市に移転。という事で、こちらは元善光寺と言います。 こちらでも本堂の前に回向柱が建立されています。5色の善の綱は前立て本尊と…

会員以外にも公開

南信州 いちご狩り

気温がぐんぐん上がりひと月ほど季節が飛び越して しまったような週末、南信州・駒ヶ根へいちご狩りに 行って来ました。 いちごハウスの棚にはつやつやの赤いいちごがいっぱい。 美味しそう♪ 「一度つまんだものは必ず摘み取ってください。 へタが反ったのもが食べごろです」との説明を受け さっそく収穫しながらいただくことに。 最近、いちごの種類はどんどん増え、あきひめ・あまおう ゆめのか・やよいひめ・あか…

会員以外にも公開

初詣 (1/3)

今頃これをアップするのもどうかとは思いますが^^; 今年は寝正月で、初詣も3日でした^^; それもいつものご近所神社ではなく、お出かけついで。 行ったのは高森町の瑠璃寺。それなりに由緒あるお寺です。 飯田下伊那の獅子舞は、このお寺に伝わったスタイルが広まった・・・と言われています。 3日の午後ですが、他の参拝者は誰も来ていない。 神殿の中は明かりが点いていて、ご本尊も御開帳? 罰当たりにな…

会員以外にも公開

南木曽へ

 一昨日は、地元老人会の日帰り旅行に夫と参加しました。毎年1泊ですが、初めての日帰りの試みです。前日まで雨で、翌日も雨でしたが、この日は運良く快晴。行き先は、信州南木曽。まず飯田の杵原(きねはら) 学校へ。映画「母べえ」の撮影地。戦後新制中学の校舎として建設されましたが、併合され今は使用されていません。当時の形態を保っているので、国登録有形文化財として保存されています。次の映画「母と暮せば」でも…