「カムカムエヴリバディ」の日記一覧

会員以外にも公開

【カムカムエヴリバディ<るい/大阪編>】るいの失恋(片桐春彦くん/風間俊介)

【カムカムエヴリバディ<るい/大阪編>】るいの失恋(片桐春彦くん/風間俊介)を見ました。久しぶりに見てみたら、るいの健気さに泣きそうになりました。 https://tvdrome.com/%e3%82%ab%e3%83%a0%e3%82%ab%e3%83%a0%e3%82%a8%e3%83%b4%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%87%e3%82%a3_%e7%89%87%e6%…

会員以外にも公開

世良公則ライブ

昨日は、なんばHACCIで開催の『音屋吉右衛門』のライブにいってきました🎶 音屋は、世良公則さんと野村義男さんとのユニット よっちゃんの話が面白いし、世良さんの歌声はパワフルで引き込まれる~❤️ 私のチケットは後ろの方だったのですが、世良さん友達が行けなくなり、替えてもらいましたぁ。 なんと3列目のど真ん中‼️ こーんな席は久しぶりだにぁε=ε=(ノ≧∇≦)ノ もうバッチリ見える☺️✌…

会員以外にも公開

カムカムロス

今年のGWは「通常通り」でした。 私の通常通りと言うのは、 カレンダー通りという意味ではなく 「お休みは日曜日だけ」ということです。 妻は10連休でした。 3年ほど前まで妻には苦労をかけていたので ゆっくり休んでもらいたいとは思うのですが、 さすがに10連休はうらやましい。 でもこのGW期間中、 私にもいいことがなかったわけではありません。 道がすいていたので、仕事が楽だったこと。 そして「カム…

会員以外にも公開

5万回斬られた男

テレビを観ない人・・私。 その私が夢中になって見ていた朝ドラ。 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』で、 主人公・ひなたを条映太秦映画村へ誘い、 時代劇の復活を託した大部屋俳優、 松重豊さん演じる「伴 虚無蔵」。 そのモデルは、数々の時代劇で斬られ役を演じ、 トム・クルーズの主演映画『ラスト サムライ』 にも出演した俳優・福本清三さんではと言われています。 2021年に逝去されましたが、初の主演…

会員以外にも公開

ホントかな⁉️ ちょっと信じられないんですけど。🤨🤨

あれだけの発音で、あれだけ流暢に話せるようになるのだろうか⁉️ 朝ドラの「カムカムエヴリバディ」を見ていて、単純な疑問。 現主役の安子とひなた。 NHKの英会話講座を聞いている設定。 特にひなたは全く話せなかったのに・・・あの会話力。 4年必死に頑張ったという設定らしいけど。🤔🤔 朝ドラだから、NHKの講座の広告も含んでいるのでしょ。 きっとそうだ‼️ そこでそんなに上達するの?…

会員以外にも公開

トットちゃん

コロナ禍で生活のリズムが一変したのは、 私だけではない・・ 全国民全般に言えるのではないでしょうか。 私は、何十年もテレビは観たことはなかったのですが・・ 誰も見ていないテレビですが、 音がないと寂しいので付けてあります。 たまたま、食事中、あるいは食事前後の時間帯 のせいか、見るとはなしに、聞くとはなしに、 ついつい見ているのです。 気になっている番組があるのです。 NHKの朝ドラに夢中な…

会員以外にも公開

あっ、もしかしたら・・・あれはプーチン⁉️ 😰😩😲😲💦

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」を見ていて。 そういえば『ノストラダムスの大予言』ってあったよね。 その総括ってどうなっているのだろう⁉️ ↓ 1999年、人類は滅亡しなかった。 しかし、このことだけから、ノストラダムスの予言をデタラメと断定してはいけない。というのも、1999年にやって来るとされた恐怖の大王や、その時に蘇るとされたアンゴルモアの大王の正体について、今でも確定した解釈はないか…

会員以外にも公開

東映太秦映画村とカムカムエヴリバディ

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」 いよいよ、ひなた編 舞台は「東映太秦映画村」 私にとっては、懐かしい場所だ。 1979年から数年間 京都市内に住んでいたから それも映画村の近くに・・ 当時は時代劇ブーム 映画村には彼氏や友達と よく行ったものだ。 時代劇の撮影も頻繁に行われており 江戸の町並みを歩くのが大好きだった。 自分の青春時代を重ねながら 今、ドラマをみている。 カムカムエヴ…

会員以外にも公開

小ネタ

朝ドラのつっこみである。 京都のチンチン電車・・・懐かしい! 今朝の朝ドラは、おしんが始まった年・・ググると昭和58年である。 その頃に、ヒロインがチンチン電車に乗って、太秦に向かう。 車窓からは・・・へ?プリウスにアルト! 警察の前では前のクラウンのパトカーが止まってる! こういうのは、時代考証もあったものではなく、そのまま気にせずに使うんだなぁ。 せめてボカシを入れて車種をわからな…

会員以外にも公開

「カムカムエヴリバディ」について語ろう~♪ Part2

さて、昨年の11月から始まった「カムカム」ですが「安子編」も終了し「るい編」に突入しました。 個人的感想ですが「安子編」は時代背景もあるのでしょうが戦争が始まってからムードも暗くなり、それでも戦時中は怒涛の展開で涙腺が決壊した視聴者も多かったことでしょう。 しかし、戦後に突入して稔の戦死から進駐軍のロバートに心惹かれていく過程や安子がるいを置いてアメリカ行きを決断するまでの心情が丁寧に描かれて…

会員以外にも公開

幸せになろうよ

https://www.youtube.com/watch?v=ZYntyolStQs  大瀧 詠一  「ペパーミント・ブルー」 冬を忘れて、夏を夢想する。 南の楽園が恋しい。 今日も寒風の中、2時間半のポスティングを終えた。 毎朝観ているNHKの「カムカム・エヴリバディー」 主人公は今はやすこの娘のるいだ。 やすこの苦難の人生から、大阪の和やかな物語になっている。 るいは恋をしてい…

会員以外にも公開

久しぶりのやすこの笑顔

最愛のみのるは戦死して、やすこの家族も戦禍で亡くなって、みのるの実家で暮らしていたやすことるい。 だが岡山では暮らせないと必死の思いで大阪にやってきた。 困難のなかでも娘るいと一緒に暮らせる喜びは大きかった。 しかし、やすことるいの怪我によって、岡山に帰ることになったやすこ親子。 こんな転回になるとは。 姑役のYOUが恐い。 どんな悪態をつかれるかと思いきや、帰ってきてくれて ありがとうとは…

会員以外にも公開

「ナム・ナム・エヴリバディ」

NHKの朝の連続テレビ小説「カム・カム・エヴリバディ」毎朝見ています。 京都、岡山、大阪を舞台に、昭和から令和の3つの時代をラジオ英語講座と共に生きた祖母、母、娘の3世代のヒロインの一世紀におよぶ家族の物語をハートフルコメディ・・・ 爺婆並んでテレビの前で泣き笑い (>.<) 太平洋戦争で夫・両親・祖母を失い小さな娘と二人で力強く生き抜くアンコ頑張れ!です。 戦後、女性と靴下は随分強くなり…

会員以外にも公開

相撲もドラマも面白い

大相撲九州場所が14日から始まった。 14日には間垣親方(元白鵬)が警備担当している姿がテレビに映っていた。 もう白鵬の相撲が見られないのはさびしいか? 私はストレスを感じなくてほっとしている。 大関貴景勝は強い。 難なく若隆景、阿武咲(おうのしょう)を下し2勝。 照ノ富士の初日の対戦は同じモンゴル出身の霧馬山。 霧馬山も粘っていい相撲だったが、照ノ富士の勝ち。 昨日の大栄翔戦は激しい…