「四十雀」の日記一覧

会員以外にも公開

巣立ち

・ 今朝9時半頃起床して庭に出てみると聞きなれていた四十雀の鳴き声が止んでいた。雛たちが巣立っていたのだ。寝坊がこういう時は惜しまれる。 もう何年も前だが四十雀の巣立ちに立ち会ったことがある。順番にいさぎよく真っ直ぐに羽ばたいて行った。今朝も同じだったろう。そして親鳥の引率でどこかしらの大木の茂みに新しい世界を拓くのだ。家の前の公園には大木が数本あるが既にいろんな鳥たちで満室だろうから、近くの…

会員以外にも公開

蟷螂

4:30起床135/85/心拍数48。いま雀の他に四十雀も玄関口にやって来てる。雀は羽繕いしてる。その仕草が可愛い。長閑な秋の一日。雀ってミズヒキの花を啄ばんでる。 今朝は6amにWelcia行った時買い物終わってチャリに戻ると、、、 蟷螂が。知らないで連れて来たみたい。 添付フォトは其の時の。勿論帰宅して庭に解放。 今日の運勢は蟷螂にも逢えたし「吉」かも ね。 今日は新潟駅の変更した改札…

会員以外にも公開

 シジュウカラの巣立ち

今朝、シジュウカラがしきりと鳴く声がいつもと違う方向から聞こえてきた。 親鳥は巣箱に餌を運んで行かない。 様子が少し違う。 そろそろ巣立ちをしてもいい頃、茂みの中をのぞいてみると何かいる、雛らしいが葉っぱに邪魔されて確認できない。 そのうち一生懸命翼を羽ばたいて飛んでいますという姿で1羽が飛んできた。 巣立った雛を確認! まだパタパタだが巣立って一安心。

会員以外にも公開

シジュウガラとスズメの攻防戦

昨朝、雨戸を開けると目の前の梅の木の借家(巣箱)にスズメが張り付いていました。借家の住人はシジュウガラで目下子育て中のはず。 スズメが雛を狙ってやってきたのか?!スズメが離れた隙を狙ってシジュウガラの親が懸命に餌を運んできます。 スズメは巣穴の直径が小さいのか巣箱の中には入りません。親鳥が餌をくわえて帰ってくるとチィチィと小さな声で雛が騒いでいます。親鳥はヒナのフンを加えて巣箱を飛び出しまた餌を…

会員以外にも公開

まだまだ餌運びをしている

暫く巣箱を見ていなかったが、まだ居ました。 5月の連休も終わったというのに、我が家の四十雀はまだまだ餌運びをしている。 この分だとあと4~5日は滞在していると思う。 http://green.ap.teacup.com/sijuukara/98.html 糞を咥えた親鳥

会員以外にも公開

● 冬の静から、今まさに動の春です

 いよいよ弥生の3月も、あと一日となりました。それに合わせるわけでもないでしょうが、桜もここがけじめとばかりに散り始めています。  近くの公園の桜が西風に乗ってちらほらながら白い花びらがこちらまで飛んできます。目の端にも否応なく入ってきて、春の動くスピードを感じさせられます。  昨年は、巣箱を二か所に増やしたにもかかわらずやって来なかった四十雀。今年は、一昨年と同じ北東にある巣箱に出入りを…

会員以外にも公開

我が家住民四十雀の雛が無事に飛び立っていきました。

四十雀の飛翔 2017.5.18 今朝も相変わらず親鳥夫婦は餌運びに余念がないです。 庭のシャラの木が枯れてしまい、他にあったピンクの山茶花を子育て中に植え替えたので親鳥夫婦には迷惑だったかもしれない。 ただ雛が孵ると餌運びに夢中でそれどころではないのです。 山茶花を植え替えたため、四十雀夫婦は巣箱からの歩行ルートが変わり大変です。 かなりUターンして出て行きます。 http://aoba…

会員以外にも公開

気になり覗いてしまった170508

2017.5.8 頻繁に親鳥夫婦は餌運びに余念がないが、いっこうに雛の鳴き声がしないのでとうとう気になって巣箱をあけ雛が育っているか覗いてみました。 http://green.ap.teacup.com/sijuukara/92.html 元気に育っている雛たち

会員以外にも公開

餌運びが大変だぁ~170506 

2017.5.6 四十雀夫婦は雛に餌をあげるため虫取りに頻繁に出入りしている。 http://green.ap.teacup.com/sijuukara/91.html

会員以外にも公開

1号棟巣箱で四十雀の雛が孵ったらしい170501 

2017.5.1 我が家の別の住民、四十雀が1号棟巣箱で3月末からせっせと巣作りしたのを確認していたが、暫く出入りしていなかったのは卵を産んで抱いていたらしい。 今日は夫婦とも交代に出入りしていたので雛が孵ったようだ。 早速デジカメで待機しながら撮ってみると、親鳥は餌を咥えていました。 http://green.ap.teacup.com/sijuukara/90.html

会員以外にも公開

四十雀夫婦が子育てを放棄してしまった

残念! 今年は四十雀夫婦が子育てを放棄してしまった。 よくよく考えると意地悪ヒヨドリを可愛がり過ぎたのが原因です。 http://green.ap.teacup.com/sijuukara/82.html

会員以外にも公開

うどんの味

曇り時々小雨。夕方になって四十雀が2,30羽やって来て、家の周りをチチチッと鳴きながら飛び回っている。冬にはよく見る光景だが、この季節では初めて見る。箱根の噴火とか今までにないことがある日本列島だ。この辺りでも何か異変があるのだろうか。  弁当不要の日なのでのんびり。朝食後NY田中の対レイズ戦を見る。6回3失点で勝ち負けつかず。前2戦よりは良かったが、力強さがイマイチという感じだった。いつHR…