「舞妓ちゃん」の日記一覧

会員以外にも公開

祇園甲部 みやび会の「御千度」②

御千度の神事も無事終了して境内の南門前での‘記念撮影’をしました。儀式が終わってホッとする間、この三年ぶりのみやび会は、芸舞妓さんたちの「御千度参り」には青空が出てきて汗も滲むころになりました。祇園甲部の芸舞妓は、涼しげな浴衣柄の「ナデシコ(撫子)」です・・・。 祇園祭の巡行(先祭17日・後祭24日)を間近に控え、祇園街の芸舞妓さんの涼しげな浴衣姿は見ることができとてもよかったです。和やかに終え…

会員以外にも公開

京都府立植物園 シャクヤク園②

府立植物園で美しいシャクヤクの花を観ていると、新人の舞妓さんが何処からと来なくやって来ました。祇園甲部、宮川町、、、う~ん・・・何処と置屋かなー。。。と考えていましたが・・・関係者は同園係員とカメラマンとお付の人です。 シマッタ~聞いて置けばよかったが後の祭でしたーー。舞妓ちゃんは白色のシャクヤクで記念撮影しました。ワイン色のシャクヤクなど、見事な大輪で幾重にもなった花びらが美しいかったです。淡…

会員以外にも公開

京都寺町三条 寺町通りの歴史と由来

新京極は、天正年間(1553~1592)、豊臣秀吉が市中の多くの寺院を寺町通に集めたことに伴い、その境内が縁日の舞台として利用され、周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになりました。また寺町通り三条は、東海道を延長した三条通りと寺町通りの交差点で、桃山時代以来、殷賑をきわめたところであります。三条通りは、平安京の三条大路にほぼ該当し、古くから、東国・西国に通ずる道路として重視されたそうです。…